
マイページに作品情報をお届け!
Python数値計算プログラミング
パイソンスウチケイサンプログラミング
- 著: 幸谷 智紀
《Pythonで数値計算の基本をより実践的に!》
□NumPy、SciPyを動かしながら、数値計算の基本を学ぶフルカラーテキスト!
□浮動小数点演算の基礎から偏微分方程式の数値解法までを一冊に凝縮!
□Pythonスクリプトはサポートページにて無料公開!
【サポートページ】
https://github.com/tkouya/inapy
【目次】
第1章 数値計算と数学ソフトウェア
第2章 数の体系,コンピュータ,浮動小数点数
第3章 Pythonことはじめ
第4章 丸め誤差の評価方法と多倍長精度浮動小数点計算
第5章 初等関数の計算
第6章 基本線形計算
第7章 連立一次方程式の解法1 ―直接法
第8章 連立一次方程式の解法2 ―疎行列と反復法
第9章 行列の固有値・固有ベクトル計算
第10章 非線形方程式の解法
第11章 補間と最小二乗法
第12章 関数の微分と積分
第13章 常微分方程式の数値解法
第14章 偏微分方程式の数値解法
Ⓒ幸谷智紀
- 前巻
- 次巻
オンライン書店で購入する
目次
第1章 数値計算と数学ソフトウェア
第2章 数の体系,コンピュータ,浮動小数点数
第3章 Pythonことはじめ
第4章 丸め誤差の評価方法と多倍長精度浮動小数点計算
第5章 初等関数の計算
第6章 基本線形計算
第7章 連立一次方程式の解法1 ―直接法
第8章 連立一次方程式の解法2 ―疎行列と反復法
第9章 行列の固有値・固有ベクトル計算
第10章 非線形方程式の解法
第11章 補間と最小二乗法
第12章 関数の微分と積分
第13章 常微分方程式の数値解法
第14章 偏微分方程式の数値解法
書誌情報
紙版
発売日
2021年03月22日
ISBN
9784065227350
判型
B5変型
価格
定価:2,640円(本体2,400円)
ページ数
272ページ
電子版
発売日
2021年06月18日
JDCN
06A0000000000288053Q
著者紹介
1997年 日本大学大学院理工学研究科博士後期課程修了 現 在 静岡理工科大学情報学部 教授 著 書 (共著)『基礎から身につける線形代数』共立出版(2014) 『LAPACK/BLAS入門』森北出版(2016) 『多倍長精度数値計算』森北出版(2019) (共著)『情報数学の基礎 第2版』森北出版(2020)
オンライン書店一覧
関連シリーズ
-
ソフトウェアの挑戦
-
Pythonではじめる時系列分析入門
-
プログラミング〈新〉作法
-
Polarsとpandasで学ぶ データ処理アイデアレシピ55
-
RustによるWebアプリケーション開発
-
ゼロから学ぶGit/GitHub
-
Pythonでスラスラわかる ベイズ推論「超」入門
-
Juliaプログラミング大全
-
Kaggleに挑む深層学習プログラミングの極意
-
ゼロから学ぶRust
-
ROS2とPythonで作って学ぶAIロボット入門
-
Pythonではじめるベイズ機械学習入門
-
Rではじめる地理空間データの統計解析入門
-
ゼロからはじめるデータサイエンス入門
-
Pythonではじめるテキストアナリティクス入門
-
1週間で学べる!Julia数値計算プログラミング
-
問題解決力を鍛える!アルゴリズムとデータ構造
-
ゼロからつくるPython機械学習プログラミング入門
-
これからのロボットプログラミング入門
-
モンテカルロ統計計算
-
スパース回帰分析とパターン認識
-
Rで学ぶ統計的データ解析
-
ゼロから学ぶPythonプログラミング
-
Pythonで学ぶアルゴリズムとデータ構造
-
PythonではじめるKaggleスタートブック
-
最適化手法入門
-
RとStanではじめる ベイズ統計モデリングによるデータ分析入門
-
データ分析のためのデータ可視化入門
-
ProcessingによるCGとメディアアート
-
入門者のPython
-
Web学習アプリ対応 C言語入門
-
ホログラフィ入門
-
pixivエンジニアが教えるプログラミング入門
-
使える! MATLAB/Simulinkプログラミング
-
最新 使える!MATLAB
-
今日から使える! MATLAB 数値計算から古典制御まで
-
OpenCVによる画像処理入門
-
OpenCVによるコンピュータビジョン・機械学習入門
-
LabVIEW画像計測入門
-
IDLプログラミング入門―基本概念から3次元グラフィックス
-
GPUプログラミング入門 -CUDA5による実装