
マイページに作品情報をお届け!
ワイン法
ワインホウ
- 著: 蛯原 健介

500円のワインより1万円のワインは、ほんとうに20倍もおいしいのか?
ロマネコンティ グラン・クリュと格安ワインの差を生み出すのは、
品種か? 製法か? 醸造家か? 歴史か? あるいは国家か?
高級ワインを高級たらしめているのは、ただ「美味しさ」だけではない。
特定の産地、特定の生産者のワインだからこそ高く売れるのである。
産地名、生産者名、ヴィンテージ、ぶどうの品種名……これらの情報が、ブランドをブランドたらしめているとも言える。
とりわけワイン王国フランスにて繰り広げられた、ブランドを守るための数百年にわたる戦いと、
そこから生み出された法と制度すなわち「ワイン法」について、第一人者が語り尽くす!
1855年格付け、1889年グリフ法、そしてEU法。苛烈な競争、疫病と害虫、税と規制などをめぐる生産者たちの戦いは、AOC(原産地呼称制度)などのブランドを守る法と制度へと結実した。
そしてAOCは、GI(地理的表示)として世界に広がり、いまや日本でもヨーロッパのワイン法は大きな意味を持つ。
本書で語られることは、わたしたちの生活、ビジネスにも直結する大きな問題となっている。
ワインを愛する人のみならず、人々の生活が動かす歴史に興味のある人、
世界の食を動かす制度はいかなるものかを知りたい人、
いずれの読者にも、驚きと発見をもたらす、無二の解説書!
【本書の内容】
プロローグ―ワイン法はなぜ生まれ、何を守るのか
第1章 「本物」を守る戦い―原産地呼称制度の萌芽
1 フランス革命とワインの自由化
2 黄金時代の到来
3 「本物のワイン」を守る戦い
第2章 「産地」を守る戦い
1 不正ワインとの戦い
2 混迷する「産地」画定
3 原産地呼称制度の誕生
4 「コントロール」される原産地呼称へ
第3章 生き残りをかけた欧州の戦い
1 欧州統合下のワイン政策
2 ワイン共通市場制度の発足
3 本格化する生産管理
第4章 新たなプレーヤーとの戦い―畑=テロワールの思想と品種=セパージュの思想
1 新世界の「発見」
2 悩ましい新世界
第5章 「危機」から新時代へ―欧州産ワインの戦い
1 一九九九年のEUワイン改革
2 抜本的な改革をめざして―二〇〇八年の改革
コラム 補糖禁止のねらい
3 二〇〇八年の改革は成功したか?
コラム EUワイン法におけるラベル記載事項
コラム ボトルに関するEU法の規制
4 新時代のワイン法へ
5 ワイン法と日本
- 前巻
- 次巻
オンライン書店で購入する
目次
プロローグ―ワイン法はなぜ生まれ、何を守るのか
第1章 「本物」を守る戦い―原産地呼称制度の萌芽
1 フランス革命とワインの自由化
2 黄金時代の到来
3 「本物のワイン」を守る戦い
第2章 「産地」を守る戦い
1 不正ワインとの戦い
2 混迷する「産地」画定
3 原産地呼称制度の誕生
4 「コントロール」される原産地呼称へ
第3章 生き残りをかけた欧州の戦い
1 欧州統合下のワイン政策
2 ワイン共通市場制度の発足
3 本格化する生産管理
第4章 新たなプレーヤーとの戦い―畑=テロワールの思想と品種=セパージュの思想
1 新世界の「発見」
2 悩ましい新世界
第5章 「危機」から新時代へ―欧州産ワインの戦い
1 一九九九年のEUワイン改革
2 抜本的な改革をめざして―二〇〇八年の改革
3 二〇〇八年の改革は成功したか?
コラム 補糖禁止のねらい
コラム EUワイン法におけるラベル記載事項
コラム ボトルに関するEU法の規制
4 新時代のワイン法へ
5 ワイン法と日本
書誌情報
紙版
発売日
2019年11月13日
ISBN
9784065179055
判型
四六
価格
定価:1,760円(本体1,600円)
通巻番号
715
ページ数
208ページ
シリーズ
講談社選書メチエ
電子版
発売日
2019年11月12日
JDCN
06A0000000000161920M
著者紹介
蛯原健介(えびはら・けんすけ) 一九七二年、福岡市に生まれる。中央大学法学部卒業。立命館大学大学院法学研究科博士後期課程修了。博士(法学)。現在、明治学院大学法学部グローバル法学科教授。専攻は公法学、ワイン法。国際ワイン法学会理事、一般社団法人日本ソムリエ協会ソムリエ・ドヌール(名誉ソムリエ)。著書に、『はじめてのワイン法』(虹有社)、『世界のワイン法』(日本評論社、共著)など。
オンライン書店一覧
関連シリーズ
-
土着品種でめぐるイタリアワインの愛し方
-
おいしいワインが出来た! 名門ケラー醸造所飛び込み奮闘記
-
地図で識る世界のワイン ソムリエ・ワインエキスパート試験対応
-
それでも飲まずにいられない
-
本間チョースケ独断選定。イタリアワイン最高峰201連発!
-
今夜のワイン、どうしよう? 今夜のゴハン、どうしよう?
-
輝く女性はワインを選ぶ
-
読めば身につく! これが最後のワイン入門
-
今夜使えるワインの小ネタ 知ればおいしい!
-
ワインパーティーをしよう。
-
ワインの科学
-
ガンベロ・ロッソ イタリアワインガイド
-
本間チョースケが独断と偏見で選ぶイタリア安旨ワイン203連発
-
ワインを愉しむ基本大図鑑 ワイン・マルシェ
-
ボルドー・バブル崩壊 高騰する「液体資産」の行方
-
ハズレなし!! お値打ちワイン厳選301本 輸入元推薦
-
つい誰かに話したくなる クイズ ワイン王
-
クイズでワイン通 思わず人に話したくなる