臆病者のコミュニケーション 考える、思いつく、伝える

マイページに作品情報をお届け!

電子あり

臆病者のコミュニケーション 考える、思いつく、伝える

オクビョウモノノコミュニケーションカンガエルオモイツクツタエル

著者だって、臆病者でした。孤独でした。それが、長年広告クリエーティブで仕事をしています。
上智大学で「伝える講座」を展開しています。40年の実績から導き出されたノウハウとは?

本書では理論+実践で、臆病者でも使える発想法、コミュニケーション術を解説していきます。

「えっ、そうだったのか?」と心が軽くなり、今日からすぐに使えます。

考え、感じ、思いつき、伝え、伝えられる、反応する。
ハッピーなコミュニケーションの仲間になりましょう。
コミュニケーション不足が原因で、職や大事な人を失わないためにも!


ⒸJun Fujishima

  • 前巻
  • 次巻

目次

序章 臆病者、引っ込み思案が、発想し、伝える仕事で成功している
コミュニケーション下手、クリエイティブ能力は疑問。そんなあなたでも一線に立てる。
教室では目立てなかった人ほど、クリエイティブやコミュニケーション領域で活躍しているという事実。
広告を学ぶと前向きなコミュニケーションになる。結果、上手くいく。
人を幸せにするコミュニケーションは、まずあなたを幸せにする。
広告制作者がコミュニケーションとクリエイティブを語ることには大きな意味がある。
正解が分からない世の中に、答えを提供する仕事。
コミュニケーションもクリエイティブも多様化する。しかし、基本は不変だ。

第1章 不安だらけのコミュニケーションから脱出する
コミュニケーションの原則は、たった2つ。だからもう大丈夫
雑談力はなくてもビジネスでは困らない
臆病者は、観察力が磨かれる。だから伝えられる
頭の中で「要するに」とつけてみる。それだけで話は短くなる。伝わる ほか

第2章 コミュニケーションとは、質問力でもある
第3章 発想するにも、考えるにも、拠りどころがあれば臆病者は安心できる
第4章 誰だって、閃く人になりたい
第5章 コミュニケーションで言えば、日本だけが独自の進化をしている
第6章 ブランドになるか? コモディティに埋もれるか?
第7章 メディアとコミュニケーション、メディアとクリエイティブ
第8章 データの時代こそ、臆病者の時代
第9章 臆病者こそが次の時代をつくる

書誌情報

紙版

発売日

2020年06月18日

ISBN

9784065195697

判型

B6

価格

定価:1,320円(本体1,200円)

ページ数

274ページ

電子版

発売日

2020年06月18日

JDCN

06A0000000000203972H

著者紹介

著: 藤島 淳(フジシマ ジュン)

ブランドア(株)クリエイティブ・ディレクター/代表取締役 1980年東京大学文学部英文科卒業。(株)電通入社後、コピーライターを経てクリエイティブ・ディレクター。クリエイティブ・ディレクターとして、ホンダ、花王、キリンビール等を担当。カンヌ等国際広告賞の審査員を多数経験。2008年から2013年まで上海電通赴任。2014年(株)電通を退社し、ブランドア(株)創設。2013年から上智大学で「広告論」講師。ブランディング、マーケティング、クリエイティブ関連の講演や企業、大学、地方での講義多数。大学生のマスコミ就活組織「アドリブ」創設者。(一社)データクレイドル、制作会社等顧問。信州大学広報アドバイザー。

オンライン書店一覧

ネット書店一覧

電子版取扱い書店一覧

関連シリーズ

BACK
NEXT