基本の技法だけでできる ペーパークイリング季節のモチーフ104 ペーパー&動画&型紙付き

マイページに作品情報をお届け!

基本の技法だけでできる ペーパークイリング季節のモチーフ104 ペーパー&動画&型紙付き

キホンノギホウダケデデキルペーパークイリングキセツノモチーフヒャクヨンペーパー&ドウガ&カタガミツキ

「クイリング」は、ルネサンス期にヨーロッパの修道院で生まれました。修道女たちが、聖書の切れ端を鳥の羽の軸に巻いて、宗教用具の装飾品などを作ったのが始まりと言われています。18世紀には貴族の間で大流行し、その後世界に広がりました。

伊東由美先生は、クリング作家の草分けで、本場のヨーロッパからオセアニア、一大ブームとなっている韓国まで、現地に赴き研究を重ね、世界のクイリング事情に精通しています。また、クイリングに限らず、カルトナージュなど、さまざまなペーパークラフトの知識を活かして、より魅力的で新しいクイリングの世界を提案しています。また、インテリアにも造詣が深く、作る楽しみだけでなく、飾る楽しみも存分に味わっていただける内容となっています。

クイリングは、基本の道具と基本の技法をおさえれば、アイデア次第でかなり完成度の高い作品を作ることができます。クイリングの技法を体系的にまとめた本書で、初めての方も、クイリングファンの方も、新たなクイリングの世界を楽しんでください。


  • 前巻
  • 次巻

オンライン書店で購入する

目次

はじめに クイリングってなに?

◆基本の技法40【動画付き】
 step1 平面に作る 細い紙をくるくる巻く etc
 step2 立体に作る 切って巻く、折って巻く etc
 step3 道具を使う 道具を使って巻く etc
 step4 色を変える 着色する、脱色する etc
 column テラコッタの植木鉢/ワイヤの使い方

◆季節のモチーフ80【型紙付き】
 spring 20 たんぽぽ、バラ、ミモザ、桜、パンジー etc
 summer 20 あじさい、ひまわり、すいか、金魚、風鈴 etc
 autum 20 もみじ、菊、コスモス、自転車、バイオリン etc
 winter 20 シクラメン、雪の結晶、クリスマスリース、鏡餅etc

付録 赤のペーパー/白のペーパー/緑のペーパー

書誌情報

紙版

発売日

2020年04月22日

ISBN

9784065192467

判型

B5

価格

定価:1,650円(本体1,500円)

ページ数

102ページ

著者紹介

著: 伊東 由美(イトウ ユミ)

クイリング作家。ペーパークラフト教室「パペリート」(日本橋)主宰。 2001年より銀座でクイリングの講座を開催。クイリングのほか、カリグラフィー、パーチメントクラフト、クラフトパンチアート、カルトナージュなどの講座を開催。読売カルチャー、朝日カルチャーなど各地の文化センターに登壇。海外在住経験と多岐に渡るクラフトの知識を生かした技法とセンスに定評がある。 著書に『クラフトパンチで作るプレゼントカード』(ブティック社)がある。

オンライン書店一覧

関連シリーズ

BACK
NEXT