動物の絵 日本とヨーロッパ ふしぎ・かわいい・へそまがり

マイページに作品情報をお届け!

動物の絵 日本とヨーロッパ ふしぎ・かわいい・へそまがり

ドウブツノエニホントヨーロッパフシギカワイイヘソマガリ

講談社ARTピース

府中市美術館20周年記念『動物の絵 日本とヨーロッパ ふしぎ・かわいい・へそまがり』展公式図録。ゴーギャン、ピカソ、シャガール、若冲、応挙、光琳、宗達……動物絵画の「極め付き」全183点を掲載。

描きたい。見たい。まみれたい。

動物を見つめて、動物を描く。
動物への「まなざし」で辿る、新しい美術史。
日本とヨーロッパ。それぞれの土地で、人々は動物からどんな美術を作り出してきたのか。

動物への思いが、別世界への扉を開く--

府中市美術館 開館20周年記念「動物の絵 日本とヨーロッパ ふしぎ・かわいい・へそまがり」
2021年9月18日(土)→11月28日(日)

主な掲載作品:
伊藤若冲「象と鯨図屏風」
伊藤若冲「河豚と蛙の相撲図」
俵屋宗達「狗子図」
尾形光琳「鷺図」
長沢蘆雪「十二支図」
円山応挙「雪中狗子図」
徳川家光「兎図」
桂ゆき「作品」
小倉遊亀「径」
歌川国芳「金魚づくし いかだのり」
ポール・ゴーギャン「小屋の前の犬、タヒチ」
パブロ・ピカソ「仔羊をつれたポール、画家の息子、二歳」
ギュスターブ・モロー「一角獣」
オディロン・ルドン「ペガサスにのるミューズ」
マルク・シャガール「翼のある馬」
ルーラント・サーフェリー「神の救済に感謝するノア」


ⒸFuchu Art Museum

  • 前巻
  • 次巻

オンライン書店で購入する

書誌情報

紙版

発売日

2021年09月20日

ISBN

9784065194010

判型

B24取

価格

定価:2,970円(本体2,700円)

ページ数

274ページ

著者紹介

著・編: 府中市美術館(フチュウシビジュツカン)

府中市美術館 (ふちゅうしびじゅつかん) 2000年10月、都立府中の森公園内に開館。所蔵品展のほか、江戸絵画から近・現代美術まで、幅広いテーマで展覧会を開催している。「かわいい江戸絵画」(2013年)、「動物絵画の250年」(2015年)、「ファンタスティック 江戸絵画の夢と空想」(2016年)、「歌川国芳 21世紀の絵画力」(2017年)、「リアル 最大の奇抜」(2018年)、「へそまがり日本美術 禅画からヘタウマまで」(2019年)、「ふつうの系譜 「奇想」があるなら「ふつう」もあります-京の絵画と敦賀コレクション」(2020年)、「与謝蕪村「ぎこちない」を芸術にした画家」(2021年)など、既存の美術史にとらわれないユニークな企画で人気を集めている。https://www.city.fuchu.tokyo.jp/art/

オンライン書店一覧

関連シリーズ

BACK
NEXT