ベートーヴェン 巨匠への道

マイページに作品情報をお届け!

電子あり

ベートーヴェン 巨匠への道

ベートーヴェンキョショウヘノミチ

講談社学術文庫

その生涯は、音楽の歓喜と苦闘そのものだ!

1792年、ウィーンの地に立った一人の青年音楽家は、その後いかなる道のりをたどって、「楽聖」となったのか。
師ハイドンはじめ同時代の音楽家たちとの出会い、《エロイカ》《第十交響曲》創作の謎、家族関係の苦悩と波乱の生活、各界の理解者や奇人らとの友情、そして恋人……
音楽のあり方を根本から変え、傑作を生み出し続けたその生涯に、音楽評論の名手が全角度から光を当てる、珠玉の二十話。

【本書の主な内容】
青春のボン/ベートーヴェンの愛―婚約説をめぐって/第十交響曲のゆくえ/《シンフォニアエロイカ》の謎/ 「メルツェルさん、さようなら」―メトロノーム考/ 《ウェリントンの勝利》の顛末/べートーヴェンと宗教―フリーメーソンだったのか?/イギリスへの夢―ニートとの交際をめぐって/オペラのライヴァル―同時代人ウェーバー/「第三の故郷」ボヘミア/ヴァイオリン・コンプレックス/コントラバスとマンドリン/ダンス音楽への愛着/「歓喜」の背景―日本人とベートーヴェン など

※1987年刊『ザ・ベートーヴェン』(春秋社刊)の文庫化


  • 前巻
  • 次巻

書誌情報

紙版

発売日

2020年08月11日

ISBN

9784065206638

判型

A6

価格

定価:1,221円(本体1,110円)

通巻番号

2622

ページ数

288ページ

シリーズ

講談社学術文庫

電子版

発売日

2020年08月07日

JDCN

06A0000000000229708K

初出

本書の原本は、1987年に『ザ・ベートーヴェン』として春秋社より刊行されました。

著者紹介

著: 門馬 直美(モンマ ナオミ)

門馬直美(もんま なおみ) 1924-2001年。東京に生まれる。東京大学理学部卒業。放送局勤務ののち,常葉女子短期大学教授,洗足学園大学音楽学部教授,サントリー音楽財団顧問などを務める。音楽評論家として活動。洗足学園大学音楽学部名誉教授。主な著作に『西洋音楽史概説』(春秋社),『管弦楽協奏曲名曲名盤100』(音楽之友社)など。

オンライン書店一覧

ネット書店一覧

電子版取扱い書店一覧

関連シリーズ

BACK
NEXT

製品関連情報