
マイページに作品情報をお届け!
TRANSIT(トランジット)49号 美しき消えゆく世界への旅
トランジット49ゴウウツクシキキエユクセカイヘノタビ
- 編: ユーフォリアファクトリー
青い海や珊瑚の島、輝く氷河、豊かな森林、稀少な動植物―――。
美しい風景を、気候変動や災害、汚染などから守り、
未来に引き継いでいくための旅へ。
【特集企画】
・火の森を追いかけて/オーストラリア
2019年、同国史上最悪の火災による森林の破壊と再生の物語。
・美しい海の星
写真家・高砂淳二が捉えた、慶良間諸島、モルディブ、ガラパゴス諸島などの青く輝く海。
・沈みゆく楽園/ツバル
海面上昇が深刻化する島々と、それらを守ろうと奮闘する人びと。
・動物たちのいるところ/ウガンダ
チンパンジーやゴリラ、バッファロー、ゾウなど、野生動物が暮らす場所。
・揺らぎながら生きる人びと/ノルウェー、カナダ、パナマ、セネガル
気候変動に関心を抱いたアメリカの写真家が、旅をして気づいたこと。
・野生の命を育む半島/北海道・知床
・山から海へ、水がめぐる島/鹿児島県・屋久島
・地球アラートMAP&年表
温暖化、人口増加、森林伐採など、人の手によって急速に変化する地球の姿。
・対談:関野吉晴×小野りりあん
グレート・ジャーニーで知られる探検家の関野吉晴さんと、モデル・環境活動家の小野りりあんさんが語るこれからのこと。
・地球再生へのレッスン
国際機関や条約の歴史、井上咲楽さんも夢中の昆虫食、ビル・ゲイツの未来構想など、さまざまな角度から環境を学ぶ。
・古代の生物と絶滅危惧種 生まれては消える生き物たち
かつて在した恐竜から、存続の危機にさらされている絶滅危惧動物まで。
・ジブリが描いた未来
シンガーの寺尾紗穂さんと民俗学者の赤坂憲雄さんが、環境という視点でジブリ作品を紐解く。『もののけ姫』美術監督・山本二三さんの貴重な作品も一緒に。
【付録】
・付録1 屋久島ポスター by THE NORTH FACE
日本の国立公園全34カ所ガイドマップつき。
・付録2 オリジナルステッカー
西村ツチカ、小林一毅、YOSHIROTTEN、TOMASONによる4種!
書誌情報
紙版
発売日
2020年09月17日
ISBN
9784065209868
判型
A4変型
価格
価格:1,980円(本体1,800円)
ページ数
196ページ
シリーズ
講談社 Mook(J)
著者紹介
TRANSITとは? 世界のさまざまな風景やファッション、食、音楽などの文化を、“旅”というフィルターを通して紹介するトラベル・カルチャー・マガジン。現地の空気感を伝える美しい写真と文章により、世界を見つめる新たな視点を提案しつづけます。
既刊・関連作品一覧
関連シリーズ
-
出口治明の 歴史と文化がよくわかる旅の楽しみ方
-
添乗員ariko まだまだ日本のおいしい旅
-
TRANSIT Travel Guide
-
歴史を変えた「旅」と「病」
-
旅行の世界史 人類はどのように旅をしてきたのか
-
大使が語るジョージア 観光・歴史・文化・グルメ
-
旅の手紙<見えないものが見えてくる>
-
世界一周ビンボー大旅行
-
ホテルアジアの眠れない夜
-
旅人たちのピーコート
-
旅ときどき沈没
-
バリの魂、バリの夢
-
地球の笑い方
-
完全版 世界で一番寒い街に行ってきた ベルホヤンスク旅行記
-
木を植えた男を訪ねて <ふたりで行く南仏プロヴァンスの旅>
-
ハイジ紀行 ふたりで行く『アルプスの少女ハイジ』の旅
-
食べた! 見た! 死にかけた! 「運び屋女子」一人旅
-
イタリア歩けば…
-
南海楽園
-
アジアロード
-
北京散歩ノート
-
グローバルエリートが目指すハイエンドトラベル
-
週末アジアに行ってきます
-
アジアの友人
-
アジアの旅人
-
アジアの誘惑
-
ニッポンおみやげ紀行
-
トイレのない旅
-
子連れババ連れ花のパリ
-
アジアへごはんを食べに行こう
-
旅するこころ
-
自分をさがして旅に生きてます
-
南の島で暮らしてみたい
-
地図から旅へ
-
出ようかニッポン、女31歳 アメリカ・中国をゆく
-
一筆啓上 旅の空
-
アジアの路上で溜息ひとつ
-
いくたびか、アジアの街を通りすぎ
-
アジア・旅の五十音
-
私的メコン物語
-
チャイナタウン発楽園行き――イースト・ミーツ・ウエスト物語
-
マカオ発 楽園行き
-
TRIP with KIDS こありっぷ
-
旅はお肌の曲がり角
-
アジア発、東へ西へ
-
よい旅を、アジア
-
母とヨーロッパへ行く
-
世界の混沌を歩く ダークツーリスト
-
幸福な旅人 グローブ・トロッタースタイル
-
週末バックパッカー
-
ブラを捨て旅に出よう 貧乏乙女の“世界一周”旅行記
-
ぶらりニッポンの島旅
-
釜ケ崎有情 すべてのものが流れ着く海のような街で
-
スマートフォン時代のインテリジェント旅行術
-
「格安エアライン」で個人旅行が変わる!120%使いこなす方法