人間関係で「疲れない心」に変わる 言いかえのコツ

マイページに作品情報をお届け!

電子あり

人間関係で「疲れない心」に変わる 言いかえのコツ

ニンゲンカンケイデツカレナイココロニカワルイイカエノコツ

言葉には意識を変え、運命をも変える力があります。中でも顕著に変わるのは人間関係。
言葉による自己啓発の大家である植西聰先生に、自分も相手も幸せになる言葉の使い方を事例豊富に教えてもらう1冊です。

著書累計500万部──大ベストセラー『「折れない心」をつくるたった1つの習慣』や『平常心のコツ』ほか、数々の著書で人生を応援する植西先生。
心理学をもとに、いつもの言葉を言いかえれば、「疲れない心」になるものの言い方がわかります。
こういう話し方でよかったかな? 相手との距離が縮まらない。自分が話すと何かうまくいかない……。
職場や家族・友人との人間関係でいつも心が疲れてしまうのは、思いをうまく言葉にできなかったり、ものの言い方が下手だからかもしれません。 

たとえば、こんな言い方をしていませんか?
「努力は報われます」=一般論を述べても心には何ひとつ届かない
「私としたことが」=謝っているのに、上司をイラっとさせる言葉
「だいじょうぶかい?」=やる気を奪う隠れ失言の代表格
「見直したよ」=相手から「今まで私をどう見てた?」と疑われる

また、話し下手と言われる人には、共通の悪い言葉グセがあります。「でも」「だって」を連発する。すぐに「私は」と自分の話を持ち出す。「絶対」「違う」といった断定が多い……。
「思い当たるフシがある」と感じた人は、話し上手になれる潜在力が高いと思います。なぜなら、改善点が明確だからです。

「たとえ同じ内容のことを言っても、言い方によって、相手の印象や反応は、ガラリと変わってきます。そういう意味から言えば、人間関係がよくなるかどうかは『ものの言い方』『口に出す言葉』にかかっていると言えます。
だからこそ、日頃から、言い方、話し方、言葉の使い方などを学び、『ネガティブな言葉』を『ポジティブな言葉』に言い換える技術を磨いておく必要があると思います」(「はじめに」より)


ⒸAkira Uenishi 2021

  • 前巻
  • 次巻

書誌情報

紙版

発売日

2021年10月28日

ISBN

9784065246924

判型

四六

価格

定価:1,430円(本体1,300円)

ページ数

224ページ

電子版

発売日

2021年10月27日

JDCN

06A0000000000400995N

著者紹介

著: 植西 聰(ウエニシ アキラ)

東京都出身。著述家。学習院高等科、同大学卒業後、資生堂に勤務。独立後、人生論の研究に従事。独自の「成心学」理論を確立し、心を元気づける著述活動を開始。1995年、「産業カウンセラー」(労働大臣認定資格)を取得。著書に『「折れない心」をつくる たった1つの習慣』(青春出版社)、『平常心のコツ』(自由国民社)、『「いいこと」がいっぱい起こる! ブッダの言葉』(三笠書房)、『願いを9割実現する マーフィーの法則』(KADOKAWA)などのベストセラーがある。近著に『人生は「やめる」といつもうまくいく』(成美堂出版)、『自己肯定感のコツ』(自由国民社)など。

オンライン書店一覧

ネット書店一覧

電子版取扱い書店一覧

関連シリーズ

BACK
NEXT