カラー図解 アメリカ版 大学地球科学の教科書 固体地球編(上)プレートテクトニクス・鉱物と岩石・火成岩・火山

カラー図解 アメリカ版 大学地球科学の教科書 固体地球編(上)プレートテクトニクス・鉱物と岩石・火成岩・火山

カラーズカイアメリカバンダイガクチキュウカガクノキョウカショ コタイチキュウヘンジョウプレートテクトニクスコウブツトガンセキカセイガンカザン

ブルーバックス

アメリカの名門大学が採用する「世界基準」の教科書! 
 『カラー図解 アメリカ版 大学地球科学の教科書』シリーズは、米国の地球学教科書『UNDERSTANDING EARTH』(8th edition)を全3巻の構成で翻訳したものである。我々の地球がどのように成り立ち、どのようなダイナミズムで進化してきたのかが、最先端の情報とともに、非常にわかりやすく解説されている。
 第1巻と第2巻では、プレートテクトニクスから、マントル対流など地球内部の動き、それらによって生みだされる火山や地層、岩石変成など、地球の固体部分の大きな仕組みが手に取るように理解できるつくりになっている。
 また、第3巻では、大気・海洋の大循環システムから、いまや避けられない関心事である温暖化、マクロ的視点でとらえた気候大変動など、地球の表層部分の大きなメカニズムを中心に学べるようになっている。
 本シリーズは、基礎から専門的な知識までしっかりと学びたい高校生や大学生の教科書として最適であるだけでなく、さらに専門的な地球科学、惑星科学、地質学の科学書を知解するための基本知識を得ることのできる、科学に興味のある、あらゆる読者のための良質な入門書である。


  • 前巻
  • 次巻

オンライン書店で購入する

書誌情報

紙版

発売日

2025年08月25日

ISBN

9784065269329

判型

新書

価格

定価:2,310円(本体2,100円)

通巻番号

2303

ページ数

296ページ

シリーズ

ブルーバックス

著者紹介

著: ジョン・グロツィンガー(ジョン・グロツィンガー)

カリフォルニア工科大学教授。地球惑星科学部門の学科長。大気・海洋の進化、生命を含む地球環境の進化を研究。原始火星の環境的進化も研究しており、NASAの火星探査プロジェクトにも多大な貢献をしている。

著: トム・ジョーダン(トム・ジョーダン)

南カリフォルニア大学教授。地殻の構成やマントル層の研究、プレートテクトニクスの研究を専門にしている。また、海底の形成や破壊、巨大地震の研究にも携わっている。

監: 横山 祐典(ヨコヤマ ユウスケ)

東京大学大気海洋研究所教授。同大学大学院理学系研究科地球惑星科学専攻教授。海洋研究開発機構招聘上席研究員を兼任。オーストラリア国立大学地球科学研究所にて博士号取得後、アメリカに渡り、カリフォルニア大学バークレー校宇宙科学研究所、アメリカ・エネルギー省ローレンス・リバモア国立研究所研究員を歴任し、2002年より東京大学。主な研究分野は、古気候学、同位体地球化学、地球表層システム科学。

訳: 小松 佳代子(コマツ カヨコ)

こまつ かよこ 翻訳家。早稲田大学法学部卒業。都市銀行勤務を経て、ビジネス・出版翻訳に携わる。訳書に『もうひとつの脳 ニューロンを支配する陰の主役「グリア細胞」』、『アメリカ版 新・大学生物学の教科書』(共に講談社ブルーバックス、共訳)『図書館巡礼 「限りなき知の館」への招待』(早川書房、翻訳)など。

オンライン書店一覧

関連シリーズ

BACK
NEXT