講談社版 2023お料理家計簿

マイページに作品情報をお届け!

講談社版 2023お料理家計簿

コウダンシャバン2023オリョウリカケイボ

「親子3世代で使っています」「我が家の歴史が記されています」「書くことで、家計を把握しています」……など婦人倶楽部から愛されて73年。50年以上の愛用者も多数!

料理写真371点はテレビ、雑誌等で人気の料理研究家16名による、すべて撮りおろし!
巻頭「四季のおもてなし献立」藤野嘉子&藤野貴子/「発酵食品」上田淳子/「レンチン料理」井原裕子/総菜・12ヵ月の料理 1月・きじまりゅうた 2月・髙城順子 3月・石原洋子 4月・重信初江 5月・小林まさみ 6月・武蔵裕子 7月・伊藤晶子 8月・竹内冨貴子 9月・牧野直子 10月・伊藤朗子 11月・河野雅子 12月・大庭英子/カレンダー「お米料理」藤井恵/下敷き「雑穀レシピ」牛尾理恵

使いやすいと評判の記入ページの形式はそのまま。記入ページは「晩ごはんどうしよう?」と悩んだ時にヒントになる料理レシピと毎日の献立例を掲載。経済、マナー、食材などの情報も紹介。

【巻頭特集】
”四季のおもてなし献立”(藤野嘉子・貴子)
おもてなし料理を母・藤野嘉子さん、デザートを娘でパティシエの貴子さんが紹介。
【口絵1】
”毎日の発酵食品で体の中からきれいに元気に!”(料理・上田淳子/監修 女子栄養大学 蒲池桂子)
腸内環境を整えたり、消化吸収をよくするなど、さまざまな利点がある発酵食品。健康効果、食べ方のポイントとレシピを。
【口絵2】
”あたためるだけじゃもったいない! お手軽レンチン料理”(井原裕子)
時短・洗い物が減る・炒め油不要で低エネルギー……レンジ料理はメリット多々。おいしくなるコツとおすすめレシピを紹介。
【下敷き】
”もっと気軽に!おいしくヘルシー雑穀レシピ”(牛尾理恵)
最近健康食として注目されている雑穀・オートミール。でもどうやって食べる? おいしく日常的に食べられるアイデアレシピを。
【カレンダー】
”12ヵ月のとっておきお米料理”(藤井恵)
中華粥、お寿司、パエリア、リゾット、サラダ……。一品で食卓を賑わせてくれるお米料理。とっておきレシピを紹介。
【経済記事】 
新しいNISAを徹底解説 ゼロから学ぶメリット・仕組み・注意点 (柳澤美由紀)
2024年NISAが新しくなる。どのように変わるのか、現行の仕組みをおさらいしたうえで、改正点や利用上の注意点を解説。
【実用記事】
思いきって「物を減らしませんか?」(筆子)
物を減らそうとしても、重い通りにいかず苦労している人も多いのでは? ブログや著書で「物を捨てる」を実践し、紹介している筆子さんの物を捨てるための考え方や取り組み法を伝授。


書誌情報

紙版

発売日

2022年10月05日

ISBN

9784065296226

判型

AB

価格

価格:1,100円(本体1,000円)

ページ数

240ページ

シリーズ

講談社 MOOK

著者紹介

編: 講談社(コウダンシャ)

講談社・編 ●料理 藤野嘉子・上田淳子・井原裕子・藤井恵・牛尾理恵・きじまりゅうた・髙城順子・石原洋子・重信初江・小林まさみ・武蔵裕子・伊藤晶子・竹内冨貴子・牧野直子・伊藤朗子・河野雅子・大庭英子 ●経済コラム 中垣香代子(ファイナンシャルプランナー) ●経済記事 柳澤美由紀(ファイナンシャルプランナー) ●実用記事 筆子(ミニマリストブロガー) ●占い 源真里(運命研究家) ●表紙 中島千波

既刊・関連作品一覧

関連シリーズ

BACK
NEXT