最高の老後 「死ぬまで元気」を実現する5つのM

マイページに作品情報をお届け!

電子あり

最高の老後 「死ぬまで元気」を実現する5つのM

サイコウノロウゴシヌマデゲンキヲジツゲンスルイツツノエム

高齢者の2割には病気がないことを知っていますか?
今から備えればまだ間に合うかもしれません。

日本人の平均寿命は男性が約81歳、女性は約87歳。
でも、元気に自立した生活を送ることができる期間である「健康寿命」は、男性なら約72歳、女性なら約75歳と報告されています。
日本人は最後の約10年を、支援や介護を受けて生きているのです。

・65歳以上の約10人に1人は車椅子か寝たきり
・65歳以上の約5人の1人は認知症
・65歳以上の約3人に1人は5種類以上の薬を毎日飲んでいる
・65歳の約5人の4人は、少なくとも1つ以上の慢性疾患を持つ
・死に直面している人の約10人中7人は自分で意思決定ができない

これらの現実をどうしたら変えられるか、最後の10年を人の助けを借りず健康に暮らすためにはどうしたらよいのか、その答えとなるのが「5つのM」。
カナダおよび米国老年医学会が提唱し、「老年医学」の世界最高峰の病院が、高齢者診療の絶対的指針としているものです。

【5つのM】
Mobility ーーからだ
Mind ーーこころ
Multicomplexity ーーよぼう
Medications ーーくすり
Matters Most to Me ーーいきがい

ニューヨーク在住の専門医が、この「5つのM」を、質の高い科学的エビデンスにのみ基づいて徹底解説。
病気がなく歩ける「最高の老後」を送るために、若いうちからできることすべてを考えていきます。


ⒸYuji Yamada

  • 前巻
  • 次巻

書誌情報

紙版

発売日

2022年06月24日

ISBN

9784065285664

判型

四六

価格

定価:1,980円(本体1,800円)

ページ数

384ページ

電子版

発売日

2022年06月23日

JDCN

06A0000000000521321P

著者紹介

著: 山田 悠史(ヤマダ ユウジ)

米国老年医学・内科専門医。慶應義塾大学医学部を卒業後、日本全国各地の病院の総合診療科で勤務。2015年からは米国ニューヨークのマウントサイナイ医科大学ベスイスラエル病院の内科で勤務し、現在は同大学老年医学・緩和医療科で高齢者診療に従事する。国内ではフジテレビ系列『FNN Live News α』のコメンテーター、WEBマガジン『ミモレ』やニュースメディア『NewsPicks』の連載のほか、コロナワクチンの正しい知識の普及を行う一般社団法人コロワくんサポーターズの代表理事として活動。国外ではカンボジアでNPO法人APSARAの常務理事として活動を行っている。ポッドキャストの音声番組『山田悠史「医者のいらないラジオ」』を配信中。『日米で診療にあたる医師ら10人が総力回答!  新型コロナワクチンQ&A100』(日経メディカル開発刊)の著者代表。 Twitter:@YujiY0402

オンライン書店一覧

ネット書店一覧

電子版取扱い書店一覧

関連シリーズ

BACK
NEXT