
マイページに作品情報をお届け!
50歳からの科学的「筋肉トレーニング」 若いときとは違う体をどう鍛えるか
50サイカラノカガクテキキンニクトレーニングワカイトキトハチガウカラダヲドウキタエルカ
- 著: フィンク ジュリウス

筋トレこそ最強のアンチエイジングだった
男性更年期を乗り切り、肥満、生活習慣病を防ぐ方法
「贅肉が気になるので、痩せたい」「若い時のように筋肉をつけたい」「以前のように持久力を戻したい」
中年になって、そんな思いでスポーツジムに行っても、なかなか思い通りになりません。とくに、若い頃にハードにスポーツをしていた人は、だれもが経験しますが、その頃と同じハードなトレーニングをしても、効果はほとんど現れません。ダイエットしても、若いときのようには痩せません。
これは、男性にも更年期があり、テストステロン(男性ホルモン)が減少するからです。テストステロンは、筋肉の形成と肥満の解消に大いにかかわっています。気力やチャレンジ精神、精力の源泉ともいわれる男性ホルモンのひとつです。
これを無視して激しいトレーニングをすると、中枢神経系の働きが阻害され、テストステロンは生産されにくくなり、運動しても筋肉がつかず、また痩せにくい体になってしまいます。
男性の更年期(男性ホルモンの減少と性ホルモンのアンバランス化)と、それによるトレーニングと身体の関係は今では詳しく解明されています。本書では、テストステロンの減少を抑え、筋肉を増やし贅肉を減らすのに効果的なトレーニング方法・メニュー、食生活の注意点、睡眠法などを紹介。筋トレ未経験の初心者から中級・上級者まで、レベル別にガイドしているので誰でも今日から始められます。
【間違い 1】中高年になって腹が出てくるのは不摂生が原因? → ◯太りやすいのは男性ホルモンが減ってくるから
【間違い 2】男性ホルモンの減少は仕方ない? → ◯筋トレと食事で男性ホルモンの分泌を増やすことが可能
【間違い 3】年を取ったら筋肉はつかなくなる? → ◯中高年向けのメソッドで誰でも筋肉はつく
【間違い 4】筋トレは最低半年はやらないと効果が出ない? → ◯初心者なら1ヵ月で体が変わる
Ⓒ板橋繁
- 前巻
- 次巻
オンライン書店で購入する
書誌情報
紙版
発売日
2022年07月23日
ISBN
9784065286234
判型
新書
価格
定価:1,100円(本体1,000円)
通巻番号
2209
ページ数
256ページ
シリーズ
ブルーバックス
電子版
発売日
2022年07月20日
JDCN
06A0000000000522126V
著者紹介
フィンク・ジュリウス(Julius Fink) 1982年、ドイツ生まれ。2006年にUniversity of Bern BSc in Economics、09年に横浜国立大学大学院国際社会科学研究科経済学専攻博士前期課程を修了。17年に日本体育大学大学院体育科学研究科健康科学・スポーツ医科学系博士後期課程を修了。トレーニングや医療への興味からスポーツ医科学を専攻、日本体育大学でトレーニングによるホルモンの変化が筋肉や代謝機能におよぼす影響を研究。博士号取得後、順天堂大学医学部泌尿器科学講座の非常勤助教として、男性の健康に対するテストステロンのさまざまな効果、特に高齢者の血中テストステロンと、代謝、心臓、肝臓、骨、筋肉や脳神経との関係のメカニズムを明らかにする研究を行っている。 現在はアメリカのノース・ジョージア大学准教授として、トレーニングの健康に対する効果を中心に、アメリカの最新のトレーニング方法、テストステロン補充療法、さらに男性のQOLの向上やanti-agingについても研究している。
オンライン書店一覧
関連シリーズ
-
たった3秒筋トレ
-
1日4分 世界標準の科学的トレーニング
-
おうちdeシェイプAYAトレ100
-
100歳まで動ける体 50代から始めても大丈夫!
-
北島式筋トレ塾 最短・最速で究極の身体をつくる
-
東大式筋トレ術
-
スーツに効く筋トレ
-
「関節力」トレーニング
-
彼らは初動負荷トレーニングで何を見つけたのか
-
一流選手になるためのスポーツビジョン トレーニング
-
「奇跡」のトレーニング 初動負荷理論が「世界」を変える
-
乳酸を活かしたスポーツトレーニング
-
高地トレーニングと競技パフォーマンス
-
究極のトレーニング 最新スポーツ生理学と効率的カラダづくり
-
リアライン・トレーニング 関節のゆがみ・骨の配列を整える最新理論
-
トレーニング科学 最新エビデンス
-
エネルギー代謝を活かしたスポーツトレーニング