桃太郎電鉄でポイント135 日本地理まるわかり大図鑑

マイページに作品情報をお届け!

電子あり

桃太郎電鉄でポイント135 日本地理まるわかり大図鑑

モモタロウデンテツデポイント135ニホンチリマルワカリダイズカン

ゲームといっしょに勉強が頭に入る「ゲーミフィケーション」の決定版! 親子で楽しめる桃太郎電鉄で、日本地理がばっちり身につきます! 理解しやすい受験地理頻出項目を135のポイントにまとめました! 単元ごとの4段階まとめで「そうだったんだ」がすぐわかる。SDGsやエネルギー問題、食品ロスなどの最新分野から、日本のまとめ、世界の中の日本など、受験問題頻出の最新ポイントもばっちりで、中学受験直前のたしかめにも役立ちます。

世界でいちばん生徒数の多い社会科講師・伊藤賀一先生が、わかりやすくポイントをまとめ、中学受験のエキスパート・玉田久文先生が、使えるクイズを初級~上級に分けて作成しました。

中学受験から、中学校の定期テスト対策まで、スタディサプリの神講師ふたりが、太鼓判を押す、「地理が得意になる1冊」です。

第1章 気候と地形
1 海と海流
2 山脈と火山
3 日本の気候
4 湖
5 平野と川
6 盆地と台地
7 海と海岸
9 自然災害

第2章 農業と工業
1 米作り
2 畑作 ~野菜~
3 畑作 ~くだものと工芸作物~
4 畜産と酪農
5 水産業
6 食品ロス
7 工業の歴史
8 太平洋ベルト
9 伝統工業
10 運輸と交通
11 マスメディア
12 情報を生かす

第3章 地方
1 日本の位置と範囲
2 政令指定都市
3 地方創生
4 世界遺産
5 北海道地方
6 東北地方
7 関東地方
8 中部地方
9 近畿地方
10 中国・四国地方
11 九州地方

第4章 世界の中の日本
1 世界の国々
2 世界の貿易
3 資源とエネルギー
4 食料自給
5 SDGs
6 環境問題
7 地球温暖化


Ⓒさくまあきら・コナミデジタルエンタテインメント

  • 前巻
  • 次巻

書誌情報

紙版

発売日

2023年03月15日

ISBN

9784065302644

判型

B20取

価格

定価:1,760円(本体1,600円)

ページ数

120ページ

電子版

発売日

2023年03月14日

JDCN

06A0000000000627000B

著者紹介

監・イラスト: 株式会社 コナミデジタルエンタテインメント(カブシキガイシャ コナミデジタルエンタテインメント)

《「桃太郎電鉄」シリーズとは》 1988年にファミリーコンピュータ向けに第1作目が登場して以来、およそ35年にわたって幅広い年代の方々に楽しまれている国民的ボードゲームです。 プレーヤーは鉄道会社の社長となり、各地を巡って物件を買い集め、総資産ナンバーワンを目指します。 2020年に発売された『桃太郎電鉄 昭和 平成 令和も定番!』は、ひとりでも家族でも、そしてオンラインでも、おうち時間を楽しく過ごせるゲームとしてご好評をいただき、累計販売本数350万本(2022年3月22日時点)を超えるヒット作となっています。 また、シリーズの特徴を活かしたデジタル教材『桃太郎電鉄 教育版Lite 日本っておもしろい!』を制作し、2023年より学校教育機関向けに無償で提供しています。

監: 伊藤 賀一(イトウ ガイチ)

スタディサプリ社会科講師。東進ハイスクールなどを経て、リクルート「スタディサプリ」で、歴史総合・高校日本史・中学歴史など社会科9科目を担当中。「日本一生徒数の多い社会科講師」の異名を持つ。著書・監修書は60冊以上。最新刊は『マインクラフトで楽しく学べる!日本の歴史大図鑑』(宝島社)

監: 玉田 久文(タマダ ヒサアキ)

1980年兵庫県生まれ。2006年より中学受験専門塾の社会科講師として活躍。2010年に独立し、横浜で中学受験専門塾を経営している。2015 年から「スタディサプリ」小学講座で社会科を担当。

オンライン書店一覧

ネット書店一覧

電子版取扱い書店一覧

関連シリーズ

BACK
NEXT