
マイページに作品情報をお届け!
初等相対性理論 新装版
ショトウソウタイセイリロンシンソウバン
- 著: 高橋 康
世界的物理学者、高橋康教授の知的遺産が待望の復刊! 高校レベルの三角法と微分積分だけから始まる名講義。泰斗が語る老練でエキサイティングな講義は、読者を相対性理論の本質的な理解へ導いてくれる。
【目次】
第0章 わたしと相対論
第I章 Newton力学と空間時間図形
§1.Newton力学と惰性系
§2.空間時間による考え方
§3.空間時間図形とGalilei変換
§4.注意と蛇足
§5.波の画
第II章 波動方程式と4次元回転
§1.波動方程式
§2.波動方程式とGalilei変換
§3.波動方程式と4次元回転
§4.まとめ
第III章 Einsteinの惰性系
§1.はじめに
§2.Einsteinの相対性理論
§3.惰性系とLorentz変換
§4.Einsteinの空間時間概念
§5.空間時間図形・I(Minkowski測度)
§6.空間時間図形・II(Euclid測度)
§7.注意と蛇足およびLorentz変換の群
第IV章 相対論の形式
§1.はじめに
§2.1+1次元
§3.3+1次元
§4.一般のLorentz変換
§5.Scalar場とDoppler効果
§6.相対論的電磁気学
§7.相対論的力学
§8.物質場の方程式
§9.相対論的運動学
付録
A.Newton力学系と電磁系結合の1つの例
B.Michelson-Morleyの実験
C.1+1次元におけるLorentz変換のいろいろな形
D.3+1次元のLorentz変換
E.HermitianなLorentz変換
F.Thomasの首振り運動(precession)
ⒸHiroshi Takahashi
- 前巻
- 次巻
オンライン書店で購入する
目次
第0章 わたしと相対論
第I章 Newton力学と空間時間図形
§1.Newton力学と惰性系
§2.空間時間による考え方
§3.空間時間図形とGalilei変換
§4.注意と蛇足
§5.波の画
第II章 波動方程式と4次元回転
§1.波動方程式
§2.波動方程式とGalilei変換
§3.波動方程式と4次元回転
§4.まとめ
第III章 Einsteinの惰性系
§1.はじめに
§2.Einsteinの相対性理論
§3.惰性系とLorentz変換
§4.Einsteinの空間時間概念
§5.空間時間図形・I(Minkowski測度)
§6.空間時間図形・II(Euclid測度)
§7.注意と蛇足およびLorentz変換の群
第IV章 相対論の形式
§1.はじめに
§2.1+1次元
§3.3+1次元
§4.一般のLorentz変換
§5.Scalar場とDoppler効果
§6.相対論的電磁気学
§7.相対論的力学
§8.物質場の方程式
§9.相対論的運動学
付録
A.Newton力学系と電磁系結合の1つの例
B.Michelson-Morleyの実験
C.1+1次元におけるLorentz変換のいろいろな形
D.3+1次元のLorentz変換
E.HermitianなLorentz変換
F.Thomasの首振り運動(precession)
書誌情報
紙版
発売日
2023年05月25日
ISBN
9784065314777
判型
A5
価格
定価:3,300円(本体3,000円)
ページ数
208ページ
電子版
発売日
2023年05月24日
JDCN
06A0000000000655878K
著者紹介
1923年生まれ。1951年名古屋大学理学部卒業。フルブライト奨学生として1954年に渡米、ロチェスター大学助手。理学博士。アイオワ州立大学、ダブリン高等研究所を経て、1968年アルバータ大学教授。1991年よりアルバータ大学名誉教授。場の量子論における「ワード‐高橋恒等式」の研究により、2003年日本物理学会素粒子メダルを受賞。著書多数。2013年逝去。
オンライン書店一覧
関連シリーズ
-
砂時計の科学
-
物理学の世紀
-
ライブ講義 大学1年生のための力学入門
-
学び直し高校物理 挫折者のための超入門
-
教養としてのエントロピーの法則
-
宇宙検閲官仮説
-
物理数学ノート 新装合本版
-
熱力学・統計力学
-
宇宙を支配する「定数」
-
物理のためのデータサイエンス入門
-
入門 現代の力学
-
時間は逆戻りするのか
-
スピンと軌道の電子論
-
プリンシピア 自然哲学の数学的原理
-
世界一わかりやすい物理学入門 これ1冊で完全マスター
-
独楽の科学 回転する物体はなぜ倒れないのか?
-
新しい1キログラムの測り方 科学が進めば単位が変わる
-
医療系のための物理学入門
-
時間とはなんだろう
-
現代物理学小事典
-
エネルギーで語る現代物理学 永久機関から現代宇宙論まで
-
ノーベル賞で語る20世紀物理学 極微の世界から宇宙まで
-
光で語る現代物理学 光速Cの謎を追う
-
現代の物理学
-
物理学の歴史
-
現代物理学の世界
-
ハイゼンベルク
-
「あいまいさ」の物理学
-
鏡の中の物理学
-
医療技術者のための物理学
-
医学と生物学のための物理学
-
新・物理学事典
-
応用物理の最前線
-
マンガ おはなし物理学史
-
エネルギーとはなにか そのエッセンスがゼロからわかる
-
エントロピーをめぐる冒険 初心者のための統計熱力学
-
分散型エネルギー入門
-
物理がわかる実例計算101選
-
謎解き・津波と波浪の物理
-
謎解き・海洋と大気の物理
-
知っておきたい物理の疑問55
-
大人のための高校物理復習帳
-
生物物理の最前線
-
呼鈴の科学 電子工作から物理理論へ
-
クイズで学ぶ大学の物理
-
オリンピックに勝つ物理学
-
いやでも物理が面白くなる
-
大学生のための物理入門
-
大学院生のための基礎物理学
-
現代物理学の世界 トップ研究者からのメッセージ
-
ニュートン力学からはじめる アインシュタインの相対性理論
-
ゼロから学ぶ物理