対話のトリセツ ハイブリッド・コミュニケーションのすすめ

マイページに作品情報をお届け!

電子あり

対話のトリセツ ハイブリッド・コミュニケーションのすすめ

タイワノトリセツ ハイブリッドコミュニケーションノススメ

講談社+α新書

上司と部下、先輩と後輩、取引先、夫婦、親子……、いつも会話がすれ違うのは、じつは対話の様式が大きく違っているから。累計100万部超の「トリセツ」シリーズ産みの親が、満を持して書き下ろしたコミュニケーションの秘訣。

たとえば会社で部下として上司に話しかけるとき、家庭で妻として夫に話しかけるとき、親として子どもに話しかけるとき、
人は無意識に置かれた立場によって2つの対話の様式を使い分けている。そしてそのとき、人はもう一方の対話様式のことに思いがいたらない。
なぜコミュニケーションはすれ違うのか、なぜ相手にイラっとするのか、なぜわかってもらえないと嘆くのか、すべてはこの対話様式の違いから始まっている。
長年の感性研究から見出された「タテ型」と「ヨコ型」という2つの神経回路。どちらも人類の生存に必須の2つの神経回路の違いが対話様式の違いにもつながっている。
その対話様式の違いを意識し、場面によってハイブリッドに使い分けをすることで、コミュニケーションが変わり人間関係も劇的に改善。
全国民必読の対話の教科書。
 
第1章 脳に潜む二大感性
第2章 タテ型思考vs.ヨコ型思考
第3章 対話の奥義 ~ ハイブリッド・コミュニケーション
第4章 今、対話力が問われる時代


Ⓒ黒川伊保子

  • 前巻
  • 次巻

書誌情報

紙版

発売日

2025年04月03日

ISBN

9784065393666

判型

新書

価格

定価:990円(本体900円)

ページ数

216ページ

シリーズ

講談社+α新書

電子版

発売日

2025年04月02日

JDCN

06A0000000000896453I

著者紹介

オンライン書店一覧

ネット書店一覧

電子版取扱い書店一覧

関連シリーズ

BACK
NEXT