食べ物と健康 食文化論/食育・食生活論

マイページに作品情報をお届け!

電子あり

食べ物と健康 食文化論/食育・食生活論

タベモノトケンコウショクブンカロンショクイクショクセイカツロン

歴史的な食文化と現代の食生活を学び食育に活かす実践的なテキストのフルカラー改訂版。時間と空間の広がりを感じながら学べる。
和食だけでなく各国の食とその背景を知る教養書。フードスペシャリスト対応。


ⒸI. Hamaguchi, K. Tomita and M. Ono

  • 前巻
  • 次巻

目次

0. 食文化,食生活,食育を学ぶにあたって
0.1 食文化
0.2 食生活
0.3 食育

【食文化編】
1. 世界の食文化類型と特徴
1.1 先史時代から古代へ:効率のよい食生活
1.2 ヒトの暮らしと文明
1.3 世界の食文化とその歴史
1.4 世界の嗜好飲料
1.5 世界の食器や食具
2. 東アジア,東南アジア,オセアニアの食文化
2.1 東アジア,東南アジア,オセアニアの食文化の概要
2.2 中国の食文化(中国,台湾)
2.3 韓国の食文化
2.4 オセアニアと東南アジアの食文化
3. 南アジアと西アジアの食文化
3.1 南アジアと西アジアの食文化の概要
3.2 トルコの食文化
3.3 インドの食文化
4. ヨーロッパ,ロシア,アフリカの食文化
4.1 ヨーロッパの食文化の概要
4.2 フランスの食文化
4.3 イタリアの食文化
4.4 ロシアの食文化
4.5 アフリカの食文化
5. 北米,中米,南米の食文化
5.1 北米,中米,南米の食文化の概要
5.2 カナダ,アメリカの食文化
5.3 中米,南米の食文化
6. 日本の食文化
6.1 古代から江戸時代までの食文化
6.2 行事食と儀礼食
6.3 地域による特徴

【食生活編】
7. 日本の食生活の変遷:古代から江戸時代まで
7.1 台所の変遷
7.2 主食の概念の変遷
7.3 食事回数の変遷
7.4 箸の使用
7.5 日本の食生活に根づいた食材
7.6 弁当の変遷
8. 日本の食生活の変遷:明治時代以後
8.1 近代の食生活:明治,大正~昭和初期・中期
8.2 現代の食生活:昭和後期,平成,令和
8.3 学校給食と食生活
8.4 栄養学の発展と食生活
8.5 食品の生産,加工,流通
8.6 食品の安全と食生活
8.7 新しい技術を利用した食品と食生活

【食育編】
9. ライフステージに応じた食育
9.1 妊娠前,妊娠期,胎児期,授乳期
9.2 乳時期,幼児期
9.3 学童期
9.4 思春期
9.5 青年期
9.6 壮年期
9.7 高齢期
10. これからの食育
10.1 食の視点から考えるSDGs
10.2 食の視点から見たSDGs 達成のための取り組み
10.3 災害時に向けた食育:防災食

書誌情報

紙版

発売日

2025年01月17日

ISBN

9784065341278

判型

B5

価格

定価:3,080円(本体2,800円)

ページ数

240ページ

シリーズ

栄養科学シリーズNEXT

電子版

発売日

2025年01月16日

JDCN

06A0000000000865735B

著者紹介

編: 濵口 郁枝(ハマグチ イクエ)

甲南女子大学人間科学部生活環境学科 教授

編: 冨田 圭子(トミタ ケイコ)

近畿大学農学部食品栄養学科 准教授

編: 小野 真実(オノ マサミ)

尚絅学院大学健康栄養学群健康栄養学類 教授

オンライン書店一覧

ネット書店一覧

電子版取扱い書店一覧

関連シリーズ

BACK
NEXT