初心者でも失敗しない「世界基準のお金の増やし方」 新NISA2.0 

マイページに作品情報をお届け!

初心者でも失敗しない「世界基準のお金の増やし方」 新NISA2.0 

ショシンシャデモシッパイシナイセカイキジュンノオカネノフヤシカタシンニーサ2.0

投資2年目から始める「新NISA2.0」――初心者NISAから一歩先へ!
こんな方におすすめです。
●NISAを始めてみたけど、これであっているのかわからない
●NISAを始めて1年が経った
●より大きな利益を得たい
●時間はないけど、投資をレベルアップしたい
●S&P500やオルカン以外にも投資がしたい

2024年より始動した新NISA。非課税期間は無期限化し、非課税上限額が拡大したことのインパクトは大きく、日本社会は新NISAブームで沸いています。なかには、新NISAを活用した投資をすでに始めている人もいるかと思います。市場のトレンドは右肩上がりなので、早速値上がり益や配当、利息が生じている人もいるはずです。しかし、少し慣れてくると、こんな疑問が生まれるのではないでしょうか。
「今のままの進め方で、本当にいいのか?」、「投資先や方法を間違ってはいないか?」
投資を始めたものの、はたしていい投資をできているのだろうか――。そんな不安や悩みをお持ちの人は多いと思います。
新NISAの主目的は、投資経験のなかった国民を、貯蓄から投資へとマインドチェンジさせること。よって、初心者向けの商品が大人気のようです。なかでも、S&P500や全世界株式、通称「オルカン」に資本が集中しています。これは「S&P500やオルカンであれば、そのままほったらかしでいい」という論調が強く、深く考えずにお金を充てている初心者が多いことが大きな要因です。
もしかしたら、あなたもその一人ではないでしょうか。しかし、私が断言しましょう。
人と同じことをしていては、大きな成果は見込めません。
S&P500やオルカンへ集中投資するのは、安全牌ではあるかもしれませんが、投資1年目の初心者がすることです。決して、賢明な手法とは言えません。もう少し大きな成果を目指す人そして投資2年目以降に入った人は、もう少しレベルを上げるべきです。
言い換えると、より大きなリターンを狙うなら、「S&P500やオルカン一択」ではなく、
プラスアルファの投資戦略を持つべきである、ということです。
――本文より
●Contents
第1章 5分割してリターンを増やす! 「新NISA2.0」
第2章 「S&P500」「オルカン」洗脳を解く
第3章 今が攻めどき! インド株を買おう
第4章 大きく稼げる! 「テーマ株」を狙う
第5章 攻めにも守りにも転じる「ゴールド」は今が旬
第6章 勝率アップのカギは、銘柄ではなくタイミング
第7章 世界基準の投資家の思考と行動


  • 前巻
  • 次巻

オンライン書店で購入する

書誌情報

紙版

発売日

2024年06月27日

ISBN

9784065364376

判型

四六

価格

定価:1,650円(本体1,500円)

ページ数

216ページ

著者紹介

著: 江守 哲(エモリ テツ)

エモリファンドマネジメント株式会社 代表取締役 1990年に慶応義塾大学を卒業後、住友商事株式会社に入社。ロンドン駐在後、1997年に世界最大のメタルトレーダーMetallgesellschaft社(現JPモルガン、ロンドン本社)に移籍。唯一の日本人として勤務し、世界30カ国を訪問し、ビジネスを拡大させた。帰国後、2000年に三井物産子会社に移籍し「日本初のコモディティ・ストラテジスト」として活躍。現在も株式・債券・為替・コモディティ市場で資金運用を行う現役トレーダー。2021年にYouTubeチャンネル「エモリちゃんねる」を開始。市場分析・投資判断・資産運用に不可欠な情報を毎営業日配信している。2024年に投資初心者向けにYouTubeチャンネル「江守哲の米国株投資チャンネル」の配信を開始。2019年には当時の安倍政権直轄の「原油価格研究会」( 経済産業省・資源エネルギー庁主宰)のメンバーとして市場分析および提言を行う。著作に『ロンドン金属取引所(LME)入門』(総合法令出版)『米国株は3倍になる!』(ビジネス社)『金を買え米国株バブル経済の終わりの始まり』(プレジデント社)など。

オンライン書店一覧

関連シリーズ

BACK
NEXT