
マイページに作品情報をお届け!
話はたまにとびますが 「うた」で読む日本のすごい古典
ハナシハタマニトビマスガウタデヨムニホンノスゴイコテン
- 著: 安田 登

『源氏物語』、『万葉集』、『太平記』――
恋愛も死も生き様も“うたう”ともっと面白くなる!
「100分de名著」でも大活躍!多才な能楽師が
和歌と謡曲、名作古典を自由に往還してガイドする新たな古典の世界
物語の中の和歌は、ミュージカルにおける歌のような存在。
何度か読み、そしてうたい、和歌が自分の中に定着したなと思ったらはじめて本文を読む。
すると、不思議、不思議。無味乾燥だと感じた古典が
彩り豊かなキラキラ世界に変わるのを感じるでしょう。
紫式部、在原業平、小野小町、西行――
個性豊かな和歌が新たな古典の扉を開ける。
ⒸNoboru Yasuda
- 前巻
- 次巻
オンライン書店で購入する
書誌情報
紙版
発売日
2024年10月24日
ISBN
9784065370704
判型
四六
価格
定価:1,980円(本体1,800円)
ページ数
318ページ
電子版
発売日
2024年10月23日
JDCN
06A0000000000846806U
初出
「短歌研究」2021年9月号~11月号、2022年1月号~4月号、6月号~11月号、2023年1月号~4月号、7月号~11月号。
著者紹介
1956年千葉県銚子市生まれ。能楽師のワキ方として活躍するかたわら、甲骨文字、シュメール語、論語、聖書、短歌、俳句等々、古今東西の「身体知」を駆使し、さまざまな活動を行う。著書に『あわいの力「心の時代」の次を生きる』、『イナンナの冥界下り』、『すごい論語』、『身体感覚で「論語」を読みなおす。』、『野の古典』、『見えないものを探す旅 旅と能と古典』、『三流のすすめ』、『使える儒教』など。また共著に『みんなで読む源氏物語』など多数。