
マイページに作品情報をお届け!
週刊現代別冊 おとなの週刊現代 2024 vol.3 クスリの新常識と副作用のすべて
シュウカンゲンダイベッサツオトナノシュウカンゲンダイ2024vol3クスリノシンジョウシキトフクサヨウノスベテ
- 編: 週刊現代
累計188万部の大人気シリーズが、大幅リニューアルでさらにわかりやすくなりました!
週刊現代の大反響記事を、加筆のうえ、ギュッとまとめた一冊です。
【もくじ】
〈第一部 あなたも飲んでいる クスリの新事実〉
2024年版 クスリの常識「アップデート」
・最新研究 血圧を下げたければ降圧剤は夜、飲みなさい
・降圧剤 高脂血症薬 抗凝固薬 「超有名薬」の副作用
・衝撃「抗がん剤の6割は効かない」
・あの胃薬で胃がんになるなんて
・「ジェネリックでお出ししますか?」と聞かれたら、こう答える
降圧剤 不整脈薬 胃薬 鎮痛薬 抗アレルギー薬 糖尿病薬ほか
いらないクスリは卒業しよう
・実録 クスリを減らしたら見違えるほど元気になった
・腰痛のクスリ、降圧剤で痛風、糖尿病薬で浮腫 クスリのせいで病気になった人の悲劇
・減薬の第一人者が教えます ムダなクスリの見分け方
・アマリール ボルタレン ロキソニン ブスコパン リスモダン ジゴシンほか
実名リスト 65歳をすぎたら、避けたほうがいいクスリ
〈第二部 サプリの落とし穴〉
紅麹だけじゃない 本当は怖いサプリ・健康食品
サプリにも副作用があるなんて ウコン EPA グルコサミン 鉄 クロレラ
・呼吸器障害、アナフィラキシー、そして死亡事故も いま、そこにあるサプリのリスク
・降圧剤とセサミン 抗がん剤とビタミンCほか クスリとサプリの危ない飲み合わせ
・そもそもそのサプリ、意味ありません
・腎臓を傷める11のサプリ
・では、なにを飲めばいいのか?医者が摂っている安心サプリの名前
黒烏龍茶、ガセリ菌、ヘルシア……衝撃 トクホ・健康食品のウソ
話題の若返り薬「NMNサプリ」にダマされるな!
〈第三部 まだまだある 有名薬のヒミツ〉
まったく新しいクスリの飲み方大全
・骨粗しょう症薬、ステロイド→朝 利尿薬→昼 脂質異常症薬、ロキソニン→夜 そのクスリ、何時に飲むのが正解か?
・腸内環境を壊すクスリの実名
・本当に安全なクスリのやめ方 減らし方
・つい最近わかった 有名薬の「危ない副作用」
「トイレトラブル」を招くクスリの実名 降圧剤 胃薬 鎮痛剤 抗アレルギー薬
大人気やせ薬 GLP-1が危ない
その認知症薬、ほとんど効きませんよ
Ⓒ週刊現代
オンライン書店で購入する
書誌情報
紙版
発売日
2024年07月23日
ISBN
9784065371015
判型
B5
価格
定価:1,200円(本体1,091円)
ページ数
100ページ
シリーズ
講談社 MOOK
電子版
発売日
2024年07月24日
JDCN
06A0000000000822891D
著者紹介
オンライン書店一覧
既刊・関連作品一覧
-
週刊現代別冊 おとなの週刊現代 2024 vol.4 死後の手続きと生前準備
電子あり -
週刊現代別冊 おとなの週刊現代 2024 vol.2 60歳からの資産の増やし方
電子あり -
週刊現代別冊 おとなの週刊現代 2024 vоl.1 「血圧」と「血管」の新しい知識
電子あり -
週刊現代別冊 おとなの週刊現代 2023 vol.3 最新版 死後の手続き2023 年金と相続の大変化
電子あり -
週刊現代別冊 おとなの週刊現代 2023 vol.2 人生の達人に学ぶ 「今を生きる」ための言葉
電子あり -
週刊現代別冊 おとなの週刊現代 2023 vol.1 今日から始める新しい備え 認知症にならない生き方 最新版
電子あり
関連シリーズ
-
筋肉革命95 何歳からでも実現できる95歳で当たり前に歩いて楽しむ人生を
-
健康法と医学に頼らず 100歳楽々長寿
-
認知症になっても自分の財産を守る方法
-
医者にヨボヨボにされない47の心得
-
老化と寿命の謎
-
60代、70代なら知っておく 血管と心臓を守る日常
-
うまく老いる 楽しげに90歳の壁を乗り越えるコツ
-
最高の老後
-
人生の締め切りを前に 男と女、それぞれの作法
-
”頑張らない運動”で若返る! シニアのクルクルトントン体操
-
晩年の研究
-
自分史の書き方
-
身内の人が亡くなったときにすぐすべきこと 知っておくべきこと
-
なぜ、男は老いに弱いのか?
-
人生後半こう生きなはれ
-
定年後の人生を変えるアドラー心理学
-
年代別 医学的に正しい生き方 人生の未来予測図
-
還暦からの底力―歴史・人・旅に学ぶ生き方
-
老衰死 大切な身内の穏やかな最期のために
-
老後親子破産
-
死ぬ力
-
三浦雄一郎の肉体と心 80歳でエベレストに登る7つの秘密
-
50歳を超えたらもう年をとらない46の法則
-
日本人の4割が老後準備資金0円
-
デジタル・ワビサビのすすめ 「大人の文化」を取り戻せ
-
老後難民 50代夫婦の生き残り術
-
老後がこわい
-
老いるということ
-
満足死 寝たきりゼロの思想
-
年金で安心して最期まで暮らせる住まい 首都圏版
-
認知症と長寿社会 笑顔のままで
-
定年からの旅行術
-
超高齢社会の基礎知識
-
大往生なんか、せんでもええやん!
-
図解 50歳からの頭がよくなる「体験的」勉強法
-
森の診療所の終の医療
-
死別の悲しみに向き合う─グリーフケアとは何か
-
企業年金が危ない!
-
また立てる・また歩ける 寝たきりの人でもできる「足腰体操」
-
エンディングノートのすすめ
-
あなたは「ひとり」で最期まで生きられますか?
-
97歳の幸福論。ひとりで楽しく暮らす、5つの秘訣
-
55歳からの「一生モノ」入門 まだまだ人生は変えられる
-
「動かない」と人は病む――生活不活発病とは何か
-
「増やすより減らさない」老後のつくり方
-
「シニア起業」で成功する人・しない人 定年後は、社会と繋がり
-
「いつ死んでもいい」老い方