水の惑星「地球」 46億年の大循環から地球をみる

マイページに作品情報をお届け!

電子あり

水の惑星「地球」 46億年の大循環から地球をみる

ミズノワクセイチキュウ46オクネンノダイジュンカンカラチキュウヲミル

ブルーバックス

太陽系の中でも、液体の水をたたえた惑星は、現在地球だけである。地球という惑星の進化は、水のはたらきを抜きにしては語ることができない。地球の大きな特徴である生命の存在も、「水」に支えられている。また、水は地球の表層だけではなく、プレートテクトニクスと共に、地球の内部に取り込まれ、地質学的なスケールで大循環している。しかも今後、6億年で、海の水はすべて地球内部に吸収され、海は消失してしまうという。本書では、地球の歴史を振り返りながら、「水」が地球の環境のなかで、どのような働きをしているのか? を見ていきながら、私たちにとっても欠かせない「水」を地球規模のスケールで解説していく。

主な内容
第1章 原始海の誕生海の誕生
第2章 地球上で生命を育む水
第3章 地球表層での海の役割
第4章 地球内部での水の循環
第5章 地球内部へと吸収される海
第6章 海が消える日 


Ⓒ片山郁夫

  • 前巻
  • 次巻

書誌情報

紙版

発売日

2024年11月21日

ISBN

9784065375594

判型

新書

価格

定価:1,100円(本体1,000円)

通巻番号

2276

ページ数

224ページ

シリーズ

ブルーバックス

電子版

発売日

2024年11月20日

JDCN

06A0000000000837666N

著者紹介

著: 片山 郁夫(カタヤマ イクオ)

広島大学先進理工系科学研究科教授。専門は岩石片経学、固体地球物理学。理論・実験・野外観察から地球内部における水循環と岩石のレオロジー特性への水の影響に関する研究を精力的に展開している。

オンライン書店一覧

ネット書店一覧

電子版取扱い書店一覧

関連シリーズ

BACK
NEXT