イブニング作品一覧

警視正 椎名啓介(14) <完>
警視正 椎名啓介(14) <完>
著:やぶうち ゆうき,原案:たかもち げん
イブニング
長きにわたり本池上署の署長としてさまざまな事件に取り組んできた椎名啓介は、突然警視庁に呼び出され、第一方面部長就任を打診された。悩んだ末、本池上を離れる決意をした椎名。しかし、常に地域とそこに住む人々の暮らしのことを考えてきた椎名のやりかたは、戦いの場を警視庁に変えた後も、ゆるぐことはない。友との約束と大切な人々を守るために、多くの仲間たちとともに椎名は走り続けている――!!
ピカもん(3)
ピカもん(3)
著:窪之内 英策
イブニング
ヤング島耕作 主任編(4)
ヤング島耕作 主任編(4)
著:弘兼 憲史
イブニング
社長にまで昇り詰めた男・島耕作にも若き日々があった。これは若き島が初めての昇進を果たした主任時代のエピソードである。初めての部下を持ち、責任とやりがいの狭間で奮闘するヤング島。一方では結婚をし、家庭を持ち、仕事との両立にも邁進する等身大の島。社長になる男は何が違ったのか? これは未来のスーパーサラリーマンが躍動する、すべての若きサラリーマンのためのバイブルである。
電子あり
ミスター味っ子2(7)
ミスター味っ子2(7)
著:寺沢 大介
イブニング
二度揚げのカツ丼、カレーにインスタントコーヒー……数々のアイディアで日本の料 理シーンに影響を与え続けたミスター味っ子が新たな形で甦る!! ミスター味っ子・味吉陽一の活躍から20年。 日之出食堂の厨房では、陽一の息子・味吉陽太が子供ながら腕を振るっていた! 父・陽一は世界を放浪し姿を見せず、味皇も倒れて味皇料理会は変質。 客はムチャな要求をし、次々と現れるライバルは料理勝負を挑んでくる! 激動の料理界で、味っ子II世はどんな皿をつくりだすのか――!!
電子あり
CAPTAINアリス(2)
CAPTAINアリス(2)
著:高田 裕三
イブニング
電子あり
激昂がんぼ(1)
激昂がんぼ(1)
著:東風 孝広,原作:田島 隆
イブニング
総務省のキャリア官僚・二宮は、二流大卒というコンプレックスを抱えながらも、出世への情熱を胸に秘め、地元の広島県庁に出向していた。一方、同じ広島県の芸南市――「神崎シークレットサービス」の看板を掲げ、裏では事件屋として頭角をあらわしている若きフィクサー・神崎がいた。「がんぼ」とは、広島の方言で「乱暴者」「やんちゃ」「悪いやつ」という意味。裏の世界の活躍を描いた前作『極悪がんぼ』の主人公・神崎と、表舞台に生きる二宮が交わるとき、新たな「がんぼ」が誕生する!
電子あり
とろける鉄工所(4)
とろける鉄工所(4)
著:野村 宗弘
イブニング
町外れの鉄工所で 毎日、あくせく働いて、 毎日、汗水流して働いて、 たまに危ない目に遭って、 たまにちょっといいことがある。 そんな溶接工たちと彼らを支える妻や娘たちが織りなす、 じんわりあったかな家族譚。 今、読みたい家族の姿が、きっとここにあります。 家庭の事情で離れて暮らすさと子の双子の弟たち。小島さんにそっくりな2人の弟は、工業高校溶接科に入学。そして選んだ部活は溶接部!はたしてその活動内容とは!?新キャラ・溶接科唯一の女子生徒川口さんも登場。その他ノギスの意外な使い方や、知ってそうで知らないステンレスの秘密など鉄工所ネタもぎっしり詰まってます。
電子あり
えほん もやしもん 「きんのオリゼー」 はをみがこう
えほん もやしもん 「きんのオリゼー」 はをみがこう
作・絵:いしかわ まさゆき
イブニング
「もやしもん」の菌キャラが“えほん”に!菌のキャラクターたちが「衛生」と「食育」と「文化」をテーマにわかりやすく“お話”をします。親子で愉しめるえほん第4弾!!
しずかの山(1)
しずかの山(1)
著:松本 剛,原作:愛 英史
イブニング
山は巨大な密室である。そこで起きる生と死のドラマ。 それは登った者でしかわからない。 言葉を返すと、そこでは何が起きていても不思議ではない。 目撃者はいない。 生きて帰った者から語られる事が真実となる。 このドラマは、そこに挑戦するホモ・サピエンスの 葛藤のドラマである(原作・愛英史氏コメントより) 山岳ガイド・高遠静が真実に迫る!《神の山・マチャプチャレ》ヒマラヤで登頂を禁じられた神の山。初登頂を目指した2人のアルピニストは、一人は栄光を手にし、一人は消息を絶った。二人の間に何かがあったのか? 《真実の山・アンナプルナ》1950年にフランス隊が成し遂げた人類初の8000m峰征服、アンナプルナ登頂。しかし、日本の若き天才アルピニストは重大な疑義を抱く。彼らは本当に登ったのか…?
電子あり
ヘルプマン!(14)
ヘルプマン!(14)
著:くさか 里樹
イブニング
超高齢社会に突入する日本にとって、他人事にはできない問題をリアルに描く 「成年後見制度編」第二弾。2000年、「介護保険制度」と同時期に産声を上げ たもう一つの制度。「成年後見制度」は、その人らしい尊厳をどこまで守るこ とができるのか?近隣に住む独居高齢者が突然認知症になった時、家族は、  隣人は、そして高齢者本人はどうする?一人の独居高齢者・犬塚時枝を通じ て、認知症になった親の心情看護を家族はどうするか?地域はどう関わるべ きか?「後見人」の在り方は?そう遠くはない日本の未来がここにある!
電子あり
ヌイグルメン!(3)
ヌイグルメン!(3)
著:唐沢 なをき
イブニング
勇午 フィリピンODA編(1)
勇午 フィリピンODA編(1)
著:赤名 修,原作:真刈 信二
イブニング
電子あり
オールラウンダー廻(3)
オールラウンダー廻(3)
著:遠藤 浩輝
イブニング
アマ修斗3戦目にして念願の初勝利を得たメグル。次に目指すのは全日本選手権出場を懸けた関東選手権優勝!しかし、フィジカルとパワー不足を指摘されたメグルは、さらなるパワーアップを目指し柔術やプロ選手との合同練習を始める!一方、メグルの旧友・タカシにも人生の転機が訪れる……。修斗する青春を謳歌する、選手たちの人間ドラマ満載の第3巻!
電子あり
よんでますよ、アザゼルさん。(4)
よんでますよ、アザゼルさん。(4)
著:久保 保久
イブニング
この漫画は 「ゆっさゆさゆさ ゆさゆっさ」「ザクちゃうでシャアザクや で」「豚足ハケろよバカー」「メイヤッサァァァ」 「コメ食をパン食に!」「ニートである勇気!!」「いくらプリチーに見えても我々は悪魔」「ベイブ!!」「マジ山マジ男っスか」 「送料はそっちもちで!!」「こんなくだらんギャグ漫画は打ち切りにしてやる」 「カマキリってなんスか」という感じの漫画です。
電子あり
K2(12)
K2(12)
著:真船 一雄
イブニング
『スーパードクターK』『ドクターK』そして『K2』。時代は再びこの男を求めた――。長き沈黙を破り、神の業がここに復活!! 伝説のオペが、今始まる! 医学漫画の金字塔!!
電子あり
透明アクセル(1)
透明アクセル(1)
著:三田 紀房
イブニング
電子あり
モテキ(3)
モテキ(3)
著:久保 ミツロウ
イブニング
フジ君と距離を置いた、その後の”中柴いつか”を描いた新作 「モテキガールズサイド」60P収録の最新刊! 久保ミツロウのインタビューに久保ミツロウ×江口寿史対談、 さらに初期設定資料ほか描き下ろし満載の ファンブックテイストな1冊!
電子あり
山おんな壁おんな(13) <完>
山おんな壁おんな(13) <完>
著:高倉 あつこ
イブニング
講談デパート・バッグ売り場のエース、青柳恵美の唯一の悩みは「壁のような」胸。しかし、ある日やって来た「山のような」胸を持つ女、毬谷まりえが……! 抱腹絶倒デパガ・コメディー!!
電子あり
ホカベン(6) <完>
ホカベン(6) <完>
著:カワラニ サイ,原作:中嶋 博行
イブニング
法曹界騒然!! これが弁護士の真実だ!! 日本中の法律でメシを喰ってるエリートたちに贈る、弱者からの法律マンガここに登場!!
電子あり
ICHI(3)
ICHI(3)
著:篠原 花那,原作:子母澤 寛
イブニング
電子あり