実在ゲキウマ地酒日記(2)<完>

マイページに作品情報をお届け!

電子あり

実在ゲキウマ地酒日記(2)<完>

ジツザイゲキウマジザケニッキ

イブニング

呑み,かつ食う。これがニョーボとの地酒タイムの定番。で,テレビの料理番組をチラ観して,レシピをアレンジして,酒に合ったツマミを作る。鍋の前に立って「あー,今,旨みが煮汁に染み出してるんだろうなあ」なんてイメージすると,なんとも落ち着きます。この巻をもって,ニョーボともお別れとなってしまいました。でも,追悼描き下ろし「帰ってきたヨッパライ編」では,ニョーボが復活して,おでん食ってます。読んでみてね!


ⒸHiroyuki Sugahara

オンライン書店で購入する

目次

第25杯 燗には燗の道具と作法あり。ぬる燗「開運」で魚介の味が花開く!
第26杯 雪冷え・花冷え・涼冷え……雅な言葉と楽しむ「ラベル三変化日本酒」
第27杯 濁流 渓流 源流そろい踏み 全量純米大吟醸「楯野川」恐るべし!
第28杯 新潟の銘酒「謙信」に、中東・南米・アジアからの「肴」が参戦!
コラム6 我がヰタ・ビベンティス 酒飲み生活
第29杯 父・母・子の3種酒米から作った「まんさくの花」肴はやっぱコレっしょ!
第30杯 マンガ家S、純米教徒から改宗! それほどゲキウマだった本醸造「黒龍」
第31杯 「いぶりがっこ」で家族融和。S家に広がる「ECHO」の小宇宙!
第32杯 8%精米さえある日本酒界にあえて「削らず」で勝負する「新政」!
コラム7 我がヰタ・ビベンティス 酒飲み生活
第33杯 Sの苦手の酢の物にもぴったり合う。「若者多々来々」確実の甘口日本酒バー構想!
第34杯 酔って良し寝て良しの家飲みにぴったり「雪の茅舎」!
第35杯 肴は野菜スティックのみで。「陸奥八仙」のスッピンの味にがぶり寄る!
第36杯 どぶろく特区気分を自宅で その名も「十二六」と書いて「どぶろく」!
コラム8 我がヰタ・ビベンティス 酒飲み生活
第37杯 酒を飲んで「ガンバレ福島!」福島の銘酒3本と「喜多方ラーメン」ガチ勝負
第38杯 その名も優雅な「京の旬」「京春来」そして「渚」…女子会には女性杜氏の酒!
第39杯 酒だって「寝る子は育つ」! 古酒に特化した「達磨正宗」は未来への貯金かも
第40杯 「幻の酒」新旧4種のスペシャル晩酌。合わせる「マボロシのツマミ」や如何に?
コラム9 我がヰタ・ビベンティス 酒飲み生活
第41杯 わずか316粒の種籾から復活した古代米で作った酒「栄光冨士」と「上喜元」
第42杯 ケバケバうまー! なフランスツマミにこれまたハデな「とんでも3人娘」で、夏満開!
第43杯 「発泡にごり」「どぶろっく」「ムカデ」果ては「ブルーハワイ」。夏には夏の酒がある。
第44杯 自分の名前を冠した日本酒6本。味から杜氏の性格を「アリエスよしえ」がずばり占う!
第45杯 一年中、仕込みが可能な冬を実現した「羽根屋」蔵元に、Sが4次元イタリアンで挑む!
第46杯 名古屋なのに? 名古屋だから? 世界の銘酒となった「醸し人九平次」誕生秘話
第47杯 ぐい呑み片手にハシゴ酒。その名も「名古屋サケノマス」は酒も人も、特吟でした
第48杯 ラベルも味もアートしてる「貴醸酒」。「笑四季」に負けないアートなツマミ、出来ました!
第49杯 日本の誇る酒粕で作ったこの肴に、日英自慢のシングルモルトがベストマッチ!
最終杯 さようなら。そして、月並みですが、2年あまりの間、ありがとうございました。
描き下ろし 帰ってきたヨッパライ編

書誌情報

紙版

発売日

2013年12月20日

ISBN

9784063524949

判型

B6

価格

定価:649円(本体590円)

ページ数

176ページ

シリーズ

イブニングKC

電子版

発売日

2014年08月22日

JDCN

0635249400100011000B

初出

『イブニング』2012年21号~23号、2013年01号~22号、『モーニング食』No.2

著者紹介

オンライン書店一覧

既刊・関連作品一覧