
マイページに作品情報をお届け!
銀行渉外担当 竹中治夫 大阪編(4)
ギンコウショウガイタントウタケナカハルオオオサカヘン
協立銀行の竹中治夫は、銀行の中枢・企画部部長への昇進を内々に受けていたが、上司の謀略にかかり、ラインを外れ、支店長として梅田支店に異動してきた。東京を離れ、単身赴任で仕事に邁進する中、竹中に斉藤頭取直々の特命が下る。それは斎藤が懇意にする平理病院への融資についてだ。平理病院を訪れると、そこには病院乗っ取りを企てる善良会の影があった。竹中は部下の丸田、秘書の三木と共に、その背後に迫る。
ⒸRyo Koshino Ryo Takasugi
オンライン書店で購入する
書誌情報
紙版
発売日
2018年08月23日
ISBN
9784065125250
判型
B6
価格
定価:660円(本体600円)
ページ数
176ページ
シリーズ
KCデラックス
電子版
発売日
2018年08月23日
JDCN
06A0000000000050727K
初出
「週刊現代」2018年4月7日号~2018年6月30日号
著者紹介
その他: こしの りょう(コシノ リョウ)
1967年9月、新潟県三条市に生まれる。87年、モーニング四季賞冬のコンテスト佳作受賞。大学卒業後は広告代理店に勤務しつつ、投稿を続ける。94年、退社。尾瀬あきら氏のアシスタントをしながら、プロの漫画家を目指す。2004年4月より、「モーニング」にて『Ns'あおい』の連載をスタート。現在は週刊現代誌上で「銀行渉外担当 竹中治夫 大阪編」を連載中。
原案: 高杉 良(タカスギ リョウ)
1939年東京生まれ。化学業界専門紙の記者、編集長を経て、1975年『虚構の城』でデビュー。以後、綿密な取材に裏打ちされたリアリティに富む経済小説を次々に発表。企業組織の不条理と戦うミドルの姿を描いた作品は、日本中のビジネスマンより絶大な支持を得ている。他の作品に『金融腐食列島』『乱気流 小説・巨大経済新聞』『管理職の本分』『破戒者たち 小説・新銀行崩壊』、などがある。