幸運と不運には法則がある

マイページに作品情報をお届け!

電子あり

幸運と不運には法則がある

コウウントフウンニハホウソクガアル

講談社+α新書

 「幸運」と「不運」の間にある法則を科学的に解明する! 同じように努力をしても幸運をつかめない人がいる――幸運をつかむための法則とは何か!?         何かの偶然や何かの情報に遭遇しても、それを幸運に結び付けることができる人とそうでない人がいるのは事実。本書では、起こった偶然をつかまえて幸運に変えることについて、その法則を7つに分けて分析、できるかぎり具体的な事例に基づいて報告する!


 「幸運」と「不運」の間にある法則を科学的に解明する!
 同じように努力をしていても、幸運をつかむ人とそうでない人がいる――幸運をつかむための法則とは何か!?
 たとえば宝くじに当たる確率を自分だけ上げることはできない。こうした種類の幸運の法則ではなく、偶然性はあるものの、その偶然をいかに幸運に変えられるか、これを社会やビジネスの実例を引いて、とことん究明!
 何かの偶然や何かの情報に遭遇しても、それを幸運に結び付けることができる人とそうでない人がいるのは事実。本書では、起こった偶然をつかまえて幸運に変えることについて、その法則を7つに分けて分析、できるかぎり具体的な事例に基づいて報告する。


  • 前巻
  • 次巻

オンライン書店で購入する

目次

第1章 幸運を引き寄せる心
第2章 点と点を結ぶ力
第3章 惜福・分福・植福
第4章 身近にあるものの価値
第5章 幸運を準備する方法
第6章 根を養う技術
第7章 人生の磨き方

書誌情報

紙版

発売日

2012年05月22日

ISBN

9784062727631

判型

新書

価格

定価:1,026円(本体933円)

通巻番号

ページ数

288ページ

シリーズ

講談社+α新書

電子版

発売日

2012年07月27日

JDCN

0627276300100011000J

著者紹介

著: 宮永 博史(ミヤナガ ヒロシ)

宮永博史(みやなが・ひろし)  1956年生まれ。東京理科大学MOT(技術経営)大学院教授。東京大学工学部電気工業科卒業。マサチューセッツ工科大学(MIT)大学院修了。日本電信電話公社(現NTT)、日本AT&Tベル研究所、日本ルーセントテクノロジー、デロイトトーマツコンサルティング(現アビームコンサルティング)などを経て、2004年から現職。  著書には、『成功者の絶対法則 セレンディピティ』『理系の企画力!』(以上、祥伝社)などがある。

オンライン書店一覧

関連シリーズ

BACK
NEXT