講談社の絵本作品一覧

スイートプリキュア♪(1) おんがくの プリキュア とうじょう!
スイートプリキュア♪(1) おんがくの プリキュア とうじょう!
著:講談社
講談社の絵本
新プリキュアってだれ? どんなおはなし?新プリキュア誕生のひみつ、ぐっと面白くなった敵役、キラキラの戦闘服、可愛い私服と制服、プリキュア変身方法、変身アイテム、プリキュア決め技、まるわかり! ●主な内容 新プリキュアの誕生のひみつ 主人公のバックグラウンド 妖精(もしくは可愛い小動物)の役割、性格 ぐっと面白くなった敵役 キラキラの戦闘服 とっても可愛い私服と制服 プリキュア変身方法、変身アイテム プリキュア決め技   
電子あり
海賊戦隊ゴーカイジャー(2) ひっさつぶきで たたかうぞ!
海賊戦隊ゴーカイジャー(2) ひっさつぶきで たたかうぞ!
編:講談社
講談社の絵本
<ゴーカイレッドの ひみつ> ゴーカイレッドは、ゴーカイジャーの せんちょうだ。たからものを さがして、うちゅうを たびして いるんだ。 ●ゴーカイガレオン ゴーカイレッドの マシン。うちゅうの うみを ぼうけんする かいぞくせんだ。 ●キャプテン・マーベラス ゴーカイレッドに へんしんする。もくひょうを きめたら、いっきに つきすすむぞ。
決定版 仮面ライダーオーズ&オールライダー ひみつ情報超百科
決定版 仮面ライダーオーズ&オールライダー ひみつ情報超百科
編:講談社
講談社の絵本
仮面ライダー誕生40周年記念! 仮面ライダー1号から仮面ライダーオーズまでの歴代仮面ライダーのひみつを大公開! 仮面ライダーオーズはタジャドル コンボ、シャウタ コンボや第2の戦士、仮面ライダーバースのパワーを大公開。「仮面ライダーW」のスピンオフ作品「仮面ライダーW RETURNS」「仮面ライダーアクセル」での仮面ライダーWとアクセルの新たな戦いについても掲載しているぞ。アクセルが超変身する仮面ライダーアクセルブースターも登場だ。そして、オールライダーひみつ70のコーナーでは、フォームチェンジや武器、ライダーの仲間たちや相棒マシン、ライダーの合体技のひみつを紹介。悪の組織、怪人の謎についても迫っているぞ。 オールライダーひみつ70 1)仮面ライダーとはなんなのか? 2)改造人間の戦士たち! 3)強化スーツの戦士は? 4)神秘の力で仮面ライダーになった戦士もいる? 5)人間の潜在能力でライダーになる? 6)特殊アイテムで変身! 7)仮面ライダーの使命と目的は? 8)どんな仮面ライダーがいる? 9)1号の変身! 10)風力がエネルギー源 11)1号の身体能力! 12)仮面ライダー1号大図解 13)その他のライダーのエネルギー源! 14)その他のライダーの変身アイテム! 15)オーズの身体能力! 16)コアメダルからエネルギーをえる! 17)オーズの変身! 18)仮面ライダーオーズ タトバコンボ大図解 19)なぜフォームチェンジする? 20)ライダーのおもなフォームチェンジの方法 21)コンボチェンジのプロセス! 22)鉄球をうけとめ、体の能力をしらべる! 23)鉄塔からぶらさがり、新必殺技をあみだす! 24)つねに訓練で体をきたえる! 25)特訓で新必殺技を身につけた戦士たち! 26)敵との対決のなかで体の戦力を強化! 27)強化改造手術でチャージアップ! 28)友情の特訓をうけ、強化変身! 29)太陽の光で強化! 30)電気ショックで超変身! 31)カードの力で強化形態に! 32)あらたなメモリで強力形態になる! 33)ジャンプキック技 34)パンチ技 35)チョップ技 36)電気技 37)火炎放射技 38)爪技 39)ジャンプ技 40)シュート技 41)かみつき技 42)回転技 43)必殺剣武器 44)スティック、棒タイプ武器 45)強力爆弾 47)ロープ、チェーン武器 48)アーム武器 49)スーパー銃 50)ライダーたちの代表的ななマシンは? 51)大爆発もジャンプでかわす! 52)ライダーマシンの必殺技! 53)自動車タイプのライダーマシンもあるぞ! 54)ライダーマシンが人型メカに変身 55)仲間の獣人 56)仲間の改造人間! 57)仲間の仮面ヒーロー! 58)仲間の生物! 59)仲間のイマジン! 60)仲間の魔族! 等々
電子あり
ディズニー知育えほん ミッキーの これ なあに? たべものずかん300
ディズニー知育えほん ミッキーの これ なあに? たべものずかん300
編:講談社
講談社の絵本
たのしい買いもの! おいしい食卓! 親子でたっぷり 食育図鑑 きょう たべた ものは なあに? たのしい なぞなぞ、クイズが ついた たべものずかん ※3~6歳 (C)Disney
ディズニースーパーゴールド絵本 眠れる森の美女
ディズニースーパーゴールド絵本 眠れる森の美女
文:森 はるな
講談社の絵本
ディズニーワールドへようこそ! ディズニープリンセスのクラシック作品。魅力的な設定が人気です。 ディズニースーパーゴールド絵本は、ディズニーのアニメ作品のなかでも特におすすめしたい作品を厳選したシリーズです。愛すべきキャラクターたちと、シンプルで心に残るストーリーは、はじめてお話にふれるお子さんにぴったり。読み聞かせからひとり読みの入門編まで、幅広くお使いいただけます。この絵本が、お子さんにとって永遠の宝物になりますように。 ※2~4歳向け (C)Disney
ディズニースーパーゴールド絵本 アラジン
ディズニースーパーゴールド絵本 アラジン
文:森 はるな
講談社の絵本
ディズニーワールドへようこそ! ロマンチックなストーリーが大人気のディズニープリンセスの代表作。 ディズニースーパーゴールド絵本は、ディズニーのアニメ作品のなかでも特におすすめしたい作品を厳選したシリーズです。愛すべきキャラクターたちと、シンプルで心に残るストーリーは、はじめてお話にふれるお子さんにぴったり。読み聞かせからひとり読みの入門編まで、幅広くお使いいただけます。この絵本が、お子さんにとって永遠の宝物になりますように。 ※2~4歳向け (C)Disney
東京ディズニーリゾート スーパートリビアガイドブック 2011
東京ディズニーリゾート スーパートリビアガイドブック 2011
編:ディズニーファン編集部
講談社の絵本
東京ディズニーランド 東京ディズニーシーの実用情報がいっぱい! <特別付録> パークならではのメモリアルグッズがひと目でわかる! スーパーガイド スーベニアメダルから名入れグッズまで アトラクション、ショップ、レストラン、ショーの達人テクニック満載! クローズアップトリビア シンデレラ城やプロメテウス火山の秘密に迫る! 編集部が見つけたかくれミッキー情報も! (C)Disney (C)Disney/Pixar  (C)Disney "Winnie the Pooh" characters are based on the "Winnie the Pooh" works, by A.A.Milne and E.H.Shepard Roger Rabbit Characters (C)Disney/Amblin (C)Indiana Jones(R) Adventure:Temple of the Crystal Skull images  (C)Lucasfilm Ltd. and Disney (C)Disney Tim Burton's "The Nightmare Before Christmas" (C)Touchstone Pictures
仮面ライダーオーズ&仮面ライダーバース
仮面ライダーオーズ&仮面ライダーバース
編:講談社
講談社の絵本
2だいせんしの ちょうパワー!
うちゅうじんは パンツが だいすき
うちゅうじんは パンツが だいすき
文:クレア・フリードマン,絵:ベン・コート,訳:中川 ひろたか
講談社の絵本
パンツをはくまえに、気をつけて!? (シェフィールド児童図書賞、ノーフォーク図書館児童図書賞など受賞) 全英で50万部の大ヒット絵本、日本襲来。宇宙人が地球をめざしてやってくる、そのわけは!? ※よみきかせ:3歳から ※ひとりよみ:小学低学年から
ゆめいっぱいに あそんじゃおう! 2011年 Vol.1
ゆめいっぱいに あそんじゃおう! 2011年 Vol.1
編:講談社
講談社の絵本
・別添付録:ワンタッチ紙付録「ミッキーとミニーのファンシーボックス」 ⇒ワンタッチで組み立てられる、車の形をした小物入れです。 ・描き下ろし創作お話絵本:「おいでよ! トゥーンタウン」 ・巻頭綴じ込み:「両面貼れる!お風呂ポスター」/「カーズカードゲーム」/「さいころころころプーさんとあそぼ!」/「ちえあそびいたずらブック」  ・「パーク スモールワールド」「名作おはなし ピノキオ」
海賊戦隊ゴーカイジャー
海賊戦隊ゴーカイジャー
編:講談社
講談社の絵本
むてきの ごうかいチェンジ!
どうぶつえん・すいぞくかん 101 大しゅうごう
どうぶつえん・すいぞくかん 101 大しゅうごう
編:講談社ビーシー
講談社の絵本
はじめて手にする本として最適な写真絵本 強い動物、優しそうな動物、可愛い動物、サルの仲間など動物園の人気者が集合。 イルカ、シャチ、アザラシ、ラッコ、魚など水に棲む生き物も合わせ101点を収録
マナボーと まなぼう おかねの えほん
マナボーと まなぼう おかねの えほん
作:小山 豊,絵:いとう みき
講談社の絵本
作/小山 豊さんからのメッセージ  かつて「地下鉄はどこから入れるんだろう? それを考えると夜も眠れない」といってお茶の間を沸かせてくれた漫才コンビがいました。  ふだん何気なく使っているお金についてもわからないことがたくさんあります。 「5円玉や50円玉のあの穴はどうしてあいているんだろう?」「100円玉の周囲に刻まれているギザギザはなんのためだろう?」「千円札の表はどっち?」「ぼろぼろになったお札や硬貨は、どこに行って、どうなっちゃうの?」   そんなことを考えると、夜も眠れないほどではないけれども、「そういわれてみれば、なんで? どうして?」と、とたんに気になりはじめます。毎朝、毎昼、毎夜、手にしないときはないというほど、古くて長いつきあいのお金。まるで家族も同然なのに、「使うばっかりで何も知らなくてごめん!」といった気持ちにもなります。  そんなお金にまつわるミニ知識やお子様とのお買い物ごっこなどが楽しめる本です。これできっと夜もぐっすり眠れます。 ・絵/いとうみきさんからのメッセージ  何年かまえに、初めて海外旅行に行ったときのことです。いろいろ準備をしているうちに、両替という作業にたどりつきました。 「そうだ! お金がいるんだ」 日本でも、カードは一切使わず、電車に乗るのにも今でも切符派のわたし。自分なりに持てるかぎりの現金を持って出かけました。行き先は、オーストラリアでした。現地に着いたわたしたちは、とにかくガイドさんの後ろ姿を見失わないように追いかけて、最初に行ったのが、いわゆるコアラを抱っこできる動物園でした。  抱っこまで時間があったので、ブラブラしていると、小さな売店がありました。そこには、みたこともないハデなデコレーションのクッキーが!! 英語ができないわたしは、指差しで意思を示し、値段もよくわからず紙幣を出しました。店員は慣れたもので、ニコニコ笑いながら、たくさんのコインと一緒に紙にはさんだクッキーを渡してくれました。  わたしのオーストラリアでの初めての買い物です。お金と品物が手から手へ渡るとき、心と心もつながる気がしました。  子どもたちが、わくわくドキドキしながら、初めての買い物をするそのまえに、この本を読んでいただければ、うれしいです。
塔の上のラプンツェル (ディズニーブックス)
塔の上のラプンツェル (ディズニーブックス)
文・構成:斎藤 妙子
講談社の絵本
ラプンツェルの金色の髪にはふしぎな力がありました…… ディズニー史上、最もミステリアスな物語。ディズニーアニメ第50作目は、グリム童話を原作にした、最も美しく、ミステリアスな物語。絵本用に描かれた美しいアートをハンディなサイズにまとめました。 (C)Disney
海賊戦隊ゴーカイジャー シールあそびえほん
海賊戦隊ゴーカイジャー シールあそびえほん
著:講談社
講談社の絵本
はがせる シールで あそぼう! ゴーカイジャーの ひみつも わかるぞ!
仮面ライダーオーズ
仮面ライダーオーズ
編:講談社
講談社の絵本
コンボ・亜種計17形態 オーズのわざ6種 メダル15まいのなぞとひみつファイル!
トミカ・プラレール ハイパーシリーズ だいかつやく!
トミカ・プラレール ハイパーシリーズ だいかつやく!
編:講談社
講談社の絵本
大集合だ、ハイパーシリーズ! 大人気の最新ハイパーシリーズが、どどーんと大集合。 ハイパーブルーポリス、レスキュー、ガーディアンがせいぞろいだ。きみのまだ知らない情報がいっぱい!
ミッキーと ミニーの こうえんで あそぼう! シールブック (ディズニーブックス)
ミッキーと ミニーの こうえんで あそぼう! シールブック (ディズニーブックス)
編:講談社
講談社の絵本
ミッキーたちと公園で一緒に遊ぼうよ! ミッキーやミニー、ドナルド、グーフィーたちが、みんな一緒に公園へ出かけます。 シールを貼っていくと、ミッキーたちと一緒に遊んでいる気分になります。 シールは ぜんぶで 50まい なんども はって はがせるよ! そうぞうする ちからを のばそう (C)Disney
はるねこ
はるねこ
文:かんの ゆうこ,絵:松成 真理子
講談社の絵本
四季ねこ えほん 春 今年はなかなか春がきません。“はるねこ”が「はるのたね」をなくしてしまったらしいのです。そこで、あやははるねこと、おりがみで春をつくることにします。 ふしぎな猫と少女の出会いを描いた、心あたたまる物語。 ※読み聞かせ 5歳から  ひとり読み 7歳から ・文/かんのゆうこさんからのメッセージ 以前、あるテディベア作家さんの作品を見ていたときのことです。 テディベアが並ぶ中、なぜかいっぴきだけ、ねこがちょこんとすわっていました。 そのねこが、今までに見たことのない、若草色をしたねこだったのです。 それがとても心に残り、いつか若草色のねこの話を書きたいなぁ、と思っていました。 季節は……そう、春がいい。そこには春を待ちわびる女の子がいて……。 だんだんと私のイメージはふくらみ、このお話が生まれました。 松成さんの描いてくださった、いのちの輝きあふれる春の世界を存分に味わいながら、 はるねこの物語を楽しんでいただけたらうれしいなぁ、と思います。 ・絵/松成真理子さんからのメッセージ はるねこ はるねこ わかくさいろのねこ なくしたきんちゃくぶくろに はるのたね。 「えー!わかくさいろの ねこですって?」と、最初にお話の中のあやちゃんみたいに驚いた後、猫を飼ったことがないので、近所の猫を観察に出かけました。こちらから声をかけると大抵、無視出来ずに振り向いてしまうようです。そして“目ぢからくらべ”をした後 、『私たちの猫時間に何か用でも? 用がないなら行くわよニャ~』と言って去っていきました。猫時間を大切にしているんですね。ごはんの時間、猫会議の時間、ひなたぼっこの時間はことさらに。どの猫も一人前(一匹前)に堂々と誇らしく見えて素敵でした。 丁度今頃、はるねこが、はるのたねをはこんでいます。もうすぐ春がやってきます。
電子あり
決定版アニメランド プーさんとはちみつ
決定版アニメランド プーさんとはちみつ
文・構成:斎藤 妙子
講談社の絵本
読みやすい文章と大きなイラスト。ひとり読みをはじめたお子さんにぴったりなディズニーの名作シリーズです! プーさんは、くまの ぬいぐるみ。100エーカーの 森に すんで います。くいしんぼうの プーさんは、はちみつを とろうと して、クリストファー・ロビンに ふうせんを かりて、ふんわり 空へ のぼって いきました。でも、おこった はちたちが おいかけて きて……。 ※4~6歳向け (C)Disney