講談社の絵本作品一覧

新装版 ベンチが ひとつ
講談社の絵本
公園の木の下に白いベンチがひとつ。
いつも公園をきれいにしているおじさん、朝早く散歩に訪れるおじいさん、小さな赤ちゃんを連れたお母さん、そして放課後の子どもたち……。なんの変哲もないけれど、そこを訪れる人々に小さな憩いと安らぎを届けているベンチの1日の様子を、静かに淡々と描きます。「小さいけれど確かな幸せ」がある喜びをしみじみと感じさせてくれる、名作絵本です。

海賊戦隊ゴーカイジャー&スーパーせんたい34 まるごと シールブック
講談社の絵本
ゴーカイに はりまくれ! ヒーローの シールが 386まい!
35の スーパーせんたいが だいしゅうごう!
ぜん 172 レンジャーキー シールつき!

スーパーせんたい ぜんレッドずかん
講談社の絵本
35にんの レッドヒーローの すべてが わかるぞ!

絵本マボロシの鳥
講談社の絵本
いつの時代の、どこの国の話かはわからない。
その日、場末のオリオン劇場には、入りきれないほどの観客がつめかけていた。だれも、かれも目的はただひとつ。魔人チカブーの芸、「マボロシの鳥」を見ること。
ところが強欲支配人が客をつめこみすぎ、空気を入れようと天窓が開けたせいで、マボロシの鳥は飛び去ってしまう……。
新潮社より2010年に刊行された爆笑問題・太田光の短編小説集『マボロシの鳥』の表題作を、現代を代表する影絵作家、藤城清治が絵本化。
ふたつのイマジネーションが共鳴しつつ高みへといたる、まさに奇跡のコラボレーション!

決定版アニメランド ティンカー・ベル
講談社の絵本
読みやすい文章と大きなイラスト。ひとり読みをはじめたお子さんにぴったりなディズニーの名作シリーズです!
ネバーランドで、 かわいい 女の 子の ようせいが うまれました。女の 子は、 ティンカー・ベルと なづけられ、 ものづくりの ようせいと して はたらく ことに なりましたが、 きせつを とどけに いく ようせいたちが うらやましくて たまりません。
※4~6歳向け
(C)2011 Disney Enterprises,Inc.

決定版アニメランド ピーター・パン
講談社の絵本
読みやすい文章と大きなイラスト。ひとり読みをはじめたお子さんにぴったりなディズニーの名作シリーズです!
ジョンと マイケル、 ウェンディたち きょうだいは、 空を とぶ 少年、 ピーター・パンに さそわれて、 ネバーランドに やって きました。 かいぞくや インディアンたちも いる、 ふしぎな しまで、 さっそく、 フックせんちょうとの たたかいが はじまりました。
※4~6歳向け
(C)Disney

スイートプリキュア♪ おしゃべり クイズえほん
講談社の絵本
声の でる えほん
クイズで あそぼ!
プリキュアの ひみつが たっぷり
プリキュアクイズに ちょうせん!
<声の出演>
北条響(キュアメロディ)……小清水亜美
南野奏(キュアリズム)……折笠富美子

ちいさな死神くん
講談社の絵本
リンドグレーン記念文学賞受賞作家の絵本
ちいさな死神くんは、みんなに「だいじょうぶ」と言ってあげたかったのです。――聖路加国際病院副院長、小児科部長 細谷亮太さん推薦!
きらわれ、こわがられながら、くらしてきたちいさな死神くんに、ほほえんでくれたのは、ちいさなエルスウィーズが最初でした。それが死神くんとエルスウィーズのふしぎなおしごとの始まりでした。ちいさな死神くんは、みんなに「だいじょうぶ」と言ってあげたかったのです。――細谷亮太

ディズニースーパーゴールド絵本 トイ・ストーリー2
講談社の絵本
ディズニーワールドへようこそ!
人気シリーズトイ・ストーリーの第二作品。新キャラクターも登場して面白さもスケールアップ!
ディズニースーパーゴールド絵本は、ディズニーのアニメ作品のなかでも特におすすめしたい作品を厳選したシリーズです。愛すべきキャラクターたちと、シンプルで心に残るストーリーは、はじめてお話にふれるお子さんにぴったり。読み聞かせからひとり読みの入門編まで、幅広くお使いいただけます。この絵本が、お子さんにとって永遠の宝物になりますように。
※2~4歳向け
(C)Disney/Pixar
Slinky(R) Dog.(C)Poof-Slinky,lnc.
Mr. and Mrs. Potato Head(R)(C)Hasbro,lnc.
Toddle Tots(R) by Little Tikes(R) Fire Truck(R) by Litte Tikes(R)

ディズニースーパーゴールド絵本 トイ・ストーリー
講談社の絵本
ディズニーワールドへようこそ!
人気シリーズトイ・ストーリーの第一作品。冒険と友情のファンタジー!
ディズニースーパーゴールド絵本は、ディズニーのアニメ作品のなかでも特におすすめしたい作品を厳選したシリーズです。愛すべきキャラクターたちと、シンプルで心に残るストーリーは、はじめてお話にふれるお子さんにぴったり。読み聞かせからひとり読みの入門編まで、幅広くお使いいただけます。この絵本が、お子さんにとって永遠の宝物になりますように。
※2~4歳向け
(C)Disney/Pixar
Slinky(R) Dog.(C)Poof-Slinky,lnc.
Mr. and Mrs. Potato Head(R)(C)Hasbro,lnc.
Pez(R) is a registered trademark of Pez Candy,lnc.Used with permission,All rights reserved.

こんちゅう 101 大しゅうごう
講談社の絵本
はじめて手にする本として最適な写真絵本
幼児が大好きなクワガタ・カブトムシ(世界中の様々な種類を収録)をメインに、セミ・トンボ・バッタ・蝶・カマキリなど身近な昆虫や小さな生き物101点を紹介

パイレーツ・オブ・カリビアン外伝 シャドウ・ゴールドの秘密(2)
講談社の絵本
ジャック・スパロウのもう一つの冒険物語!
「パイレーツ・オブ・カリビアン外伝 シャドウ・ゴールドの秘密」シリーズ全5巻
カリブ海の中で最も残忍な海賊シャドウ・ロード! 彼が率いる謎の軍隊シャドウ・アーミーの真の姿は? 世界をめぐる冒険の旅に今、ジャック・スパロウが出発する。
何者かによって、呪いをかけられてしまったジャック・スパロウ。彼は、その呪いを解く秘薬シャドウ・ゴールドを求めて、七つの海をめぐる冒険の旅へ! 待ち受ける恐るべき敵シャドウ・ロードとは?
(C)2011 Disney Enterprises,Inc.

パイレーツ・オブ・カリビアン外伝 シャドウ・ゴールドの秘密(1)
講談社の絵本
ジャック・スパロウのもう一つの冒険物語!
「パイレーツ・オブ・カリビアン外伝 シャドウ・ゴールドの秘密」シリーズ全5巻
カリブ海の中で最も残忍な海賊シャドウ・ロード! 彼が率いる謎の軍隊シャドウ・アーミーの真の姿は? 世界をめぐる冒険の旅に今、ジャック・スパロウが出発する。
何者かによって、呪いをかけられてしまったジャック・スパロウ。彼は、その呪いを解く秘薬シャドウ・ゴールドを求めて、七つの海をめぐる冒険の旅へ! 待ち受ける恐るべき敵シャドウ・ロードとは?
(C)2011 Disney Enterprises,Inc.

スイートプリキュア♪(2) なぞの プリキュア、キュアミューズ
講談社の絵本
「キュアミューズ」を主役にしたテレビえほん。非常に強くて、どうやら正体はとても可愛いらしいその姿は、きになる存在として女の子たちの気持ちにずっと残ります。
●主な内容
キュアメロディとキュアリズムは、それぞれの武器も手に入れて、ネガトーンと戦います。あるとき、とても強いネガトーンにふたりの決め技が効かなくなったとき、黒いマントと黒い仮面に身を包んだプリキュアが現れて、二人の危機を救います。「3番目のプリキュアなの?」とたずねるメロディとリズムに、そのプリキュアの代わりに、そばにいた紫色のフェアリートーン”ドドリー”が「この子の名前はキュアミューズ。あなたたちの仲間ではない」というのです。
彼女はいったい誰なのか? 敵方の妖精ネコ、セイレーンの姿が見えなくなったのも、とても気になるのです。
ピンチのときに助けてくれた、あなたは誰?全身黒ずくめで一言もしゃべらない謎のプリキュアが登場よ。

ともだち8にん おしゃまな マーシャ
講談社の絵本
おはなし 2つ!

ともだち8にん ひらめきの トッピィ
講談社の絵本
おはなし 2つ!

ともだち8にん ゆっくりの ユルリ
講談社の絵本
おはなし 2つ!

仮面ライダーオーズ&オールライダー シールひゃっか
講談社の絵本
仮面ライダーオーズのコンボとメダル集結! 大人気の仮面ライダーオーズが、新絵本シリーズ第一弾に登場。
メダルやオーズのシールをはりこんで、きみだけの百科を完成させよう!

おじいちゃんちの たうえ
講談社の絵本
椎名誠さん絶賛!! なんて素直でここちのいい絵本だろう。
今日は「田植え」の日! 一家総出で行う田植えのようすと、春の田んぼの気持ちよさを描きます。
なんて素直でここちのいい絵本だろう。日本人のふるさとのような世界なのに、わたしたちの日常から遠ざかり、大人も忘れてしまったような「田んぼ」と「稲」とそれをとりまく、じつに大変な農家の仕事。周辺の山の緑と、むかしから変わらず生きようとする田園の生物と、ねばり強くものを作っていく農家の人たちの「よろこび」と、それと同じくらいの「苦労」を、この絵本は、とてもわかりやすく、しかも優しく力強く伝えてくれる。これから日本を作っていくぜんぶの子どもたちに、この絵本を読んでもらいたい、と思った。――椎名誠
※よみきかせ 3歳ごろから
ひとりよみ 6歳ごろから

げんきの絵本 ともだち8にん はじめての シールえほん
講談社の絵本
はって はがせる シールで あそぼう!
シール2枚つき