講談社の絵本作品一覧

ディズニープリンセス きせかえシールあそび おしゃれドレスコレクション
ディズニープリンセス きせかえシールあそび おしゃれドレスコレクション
編:講談社
講談社の絵本
シールは ぜんぶで 50まい! ほうせきが いっぱい!ドレスも いっぱい!なんども あそべる! (C)Disney
ママとスキップ
ママとスキップ
著:広田 奈都美
講談社の絵本
共感の嵐だ・か・ら!!!読んで読んで読んで――! 心が折れそうなこともある。だ・け・ど!!!子どもはかわいい、育児は楽しい。 講談社のまじめな幼児誌「げんき」で、浮きまくりつつ好評ロングラン連載中! 全国のママから共感の声続々の「問題作」。お父さんも、お母さんじゃない人も、読めばぜったいげんきになります!
侍戦隊シンケンジャー パズルシールあそびブック
侍戦隊シンケンジャー パズルシールあそびブック
著:講談社
講談社の絵本
シールを はって たのしい!パズルで あそんで もっと たのしい!
フレッシュプリキュア!(3) アカルンを みつけて!
フレッシュプリキュア!(3) アカルンを みつけて!
著:講談社
講談社の絵本
フレッシュプリキュア! の新ストーリー ラブちゃん、みきちゃん。いのりちゃんの女の子3人組友情エピソードと、敵との戦いなど、盛りだくさんのストーリー!
電子あり
最新版 電車100点
最新版 電車100点
写真:フォト・クリエーション,構成:ぼるぼっくす
講談社の絵本
電車に興味を持った子どもにぴったり! JRから私鉄まで、人気の電車が盛りだくさん! 新幹線・特急など、乗って楽しい、眺めて楽しい車両から、街中で見ることができる全国の電車まで一挙に紹介。
子どもといく 東京ディズニーリゾート ナビガイド 第4版 メモリーノート&シールつき
子どもといく 東京ディズニーリゾート ナビガイド 第4版 メモリーノート&シールつき
編:講談社
講談社の絵本
東京ディズニーリゾートを家族といっしょに、とことん楽しんじゃおう! すてきな思い出をいつまでもたいせつに! メモリーノート&シールつき (C)Disney (C)Disney/Pixar (C)Lucasfilm Ltd. and Disney Roger Rabbit Character(C)Disney/Amblin (C)Disney "Winnie the Pooh" characters are based on the "Winnie the Pooh" works, by A.A.Milne and E.H.Shepard Turtle Talk with Crush is inspired by Disney・Pixar's "Finding Nemo". (C)Disney/Pixar
いない いない ばあっ! はじめての シールえほん プチ なに なに これ なあに?
いない いない ばあっ! はじめての シールえほん プチ なに なに これ なあに?
編:講談社
講談社の絵本
おでかけにぴったりのシール絵本”プチ” くっつかない「つまみ」つきで、シール遊び初心者のお子さんから楽しめる、好評シール絵本の最新本。ワンワンたちといっしょに、なんのシールをはろうかな?
モノランモノラン シールえほん
モノランモノラン シールえほん
編:講談社
講談社の絵本
幼児番組の新キャラクターのシール絵本 NHK「おかあさんといっしょ」の新キャラクター「モノランモノラン」が早くもシール絵本で登場。つまみ付きの貼ってはがせるシールで、楽しく遊びましょう。
10大仮面ライダースペシャル大百科
10大仮面ライダースペシャル大百科
編:講談社
講談社の絵本
10大仮面ライダー 仮面ライダーディケイド/仮面ライダーキバ/仮面ライダー電王/仮面ライダーカブト/仮面ライダー響鬼/仮面ライダーブレイド/仮面ライダーファイズ/仮面ライダー龍騎/仮面ライダーアギト/仮面ライダークウガ
ディズニー ストーリーブックシリーズ ピーター・パン
ディズニー ストーリーブックシリーズ ピーター・パン
絵:November Books(プッシュピン),文:斎藤 妙子
講談社の絵本
人気のディズニー ストーリーブックシリーズから初めての絵本が登場! かわいいピーター・パンとネバーランドへ冒険に行こう! イラストはすべて描きおろし! 原作は、イギリスの劇作家ジェームズ・バリで、映画は1953年に製作されました。「永遠に大人にならない少年」ピーター・パンと少女ウェンディ、2人の弟ジョン、マイケルが、ネバーランドを冒険していくファンタジーです。 (C)Disney
ディズニー ストーリーブックシリーズ ふしぎの国のアリス
ディズニー ストーリーブックシリーズ ふしぎの国のアリス
絵:November Books(プッシュピン),文:海老根 祐子
講談社の絵本
大好評ディズニー ストーリーブックシリーズに新しく絵本が生まれました! キュートなアリスといっしょにゆかいな旅に出かけませんか? イラストはすべて描きおろし! イギリスの作家ルイス・キャロルの原作で、1951年映画公開された作品。アリスが、時計を持った白ウサギを追って深い洞穴に落ち、チシャネコやイモムシなどが住む、ふしぎな世界を巡っていくストーリーです。 (C)Disney
フレッシュプリキュア! かず おけいこブック
フレッシュプリキュア! かず おけいこブック
著:講談社
講談社の絵本
はってはがせるシールで、お勉強! プリキュアの新シリーズでのシールつき数遊びの絵本です。子どもに人気のシール遊び絵本シリーズは、シールをはったりはがしたり、繰り返し遊べるのが魅力!
フレッシュプリキュア! おしゃべりえほん
フレッシュプリキュア! おしゃべりえほん
著:講談社
講談社の絵本
フレッシュプリキュア! の声がきけるよ! フレッシュプリキュア! の音の出る絵本です。モジュールのボタンを押すと、アニメと同じ声が聞けます!
フレッシュプリキュア! まるごと シールブック
フレッシュプリキュア! まるごと シールブック
著:講談社
講談社の絵本
フレッシュプリキュア! のシールたっぷり プリキュアの新シリーズでのシールたっぷり絵本です。変身姿やかわいいポーズなど、プリキュアのシールが700枚以上!
さんぽで発見 いきもの100
さんぽで発見 いきもの100
写真・文:佐々木 洋,構成:グループ・コロンブス
講談社の絵本
街は動物園よりおもしろい、ワンダーランド あなたの身近な街にも、いきものはいっぱいいます。タヌキやハクビシン、昆虫からダンゴムシまで、発見ポイントを押さえれば、街はたちまちワンダーランド!
新装版 ちいさいモモちゃんえほん あめこんこん
新装版 ちいさいモモちゃんえほん あめこんこん
文:松谷 みよ子,絵:武田 美穂
講談社の絵本
「あめこんこん、ふってるもん。うそっこだけど ふってるもん あめふりごっこする もんよっといで。」というモモちゃんの声に、「いれて」とだれかが答えます。つぎつぎに仲間が加わっていって、最後に「いれて」っていったのは……。 ・文/松谷みよ子さんからのメッセージ\n゛あめこんこん ふってるもん゛によせて 松谷みよ子 幼い子が、はじめて雨にさす傘と、長ぐつを買ってもらったよろこび。 まっかな傘に、まっかな長ぐつ。 おかあさんにおんぶして、雨の日、大きな傘でおでかけもうれしいけど、もう大きくなったんです。 じぶんの傘と、じぶんの長ぐつで、雨の日あるけるんです。 もううれしくて、 「はやく雨こんこん、ふらないかなあ」 と、空をみあげているうちに、もうじっとしていられなくなって、 「雨こんこん、ふってるもん、うそっこだけどふってるもん」 お天気なのに外へとびだしてしまうのです。傘をさして、長ぐつをはいて――。 おや、そうしたら、ポツリ、ほんとに雨がふってきて――。 生きてるって、すてきだな。 お日さまもだいすき、雨もだいすき。 一日一日が、どきどきするような新鮮なよろこびを、私たちも、子供といっしょにうけとめましょうよ。 ・担当者のうちあけ話 松谷みよ子さんの代表作「モモちゃんとアカネちゃん」シリーズから、「ちいさいモモちゃん」のお話を絵本にした、武田美穂さん版「ちいさいモモちゃんえほん」は、1995年に小さいサイズで刊行されました。これは、子どもたちが、お家でお父さん、お母さんのおひざの上にのって読むことを想定したもの。 今回、それをリニューアルして幼稚園や保育園での読み聞かせにも使えるように、すこし大きめサイズにしました。じつをいうと、そのきっかけは設定が拡大のまましてしまったカラーコピー。そのモモちゃんがなんともいえずかわいく、こっち、こっちとよばれているようで、「大きいのもいいじゃない」とそのままダミー(試作品)を作ってしまいました。 お家でも、大勢の読み聞かせでも「あめふりごっこ するもの よっといで」「いれて」という文のリズムと、絵のかけあいを楽しんでくださると嬉しいです。(ほろほろ鳥)
ソフィー ちいさなレタスのはなし
ソフィー ちいさなレタスのはなし
作:イリヤ・グリーン,訳:とき ありえ
講談社の絵本
もしも自分の種だけ、芽が出なかったら…… なかよし4人で野菜づくり。いっしょに種をうえたのに、私のだけ芽が出ない!そこでソフィーのとった行動は? 子ども独特の感情をユーモラスに描く絵本。 ・訳/ときありえさんからのメッセージ イリヤ・グリーンの第2弾。絵も文もますます快調です。何がいいって、コドモ・ゴコロに生まれる「ワルイ」「ズルイ」「イケナイ」を開放させている ところ。 ソフィーのレタスだけ芽が出ない──さて、この理不尽にどう向き合うか。「正しい良い子の対処」ができれば、それがいいに決まっています。でも、誰もが最初から立派にやれるわけじゃない。が、人生初の理不尽にハナから負けて、へなへな崩れ落ちるより、ワル・ズル・イケナイ系でも、まずはよくないか? みんなにしっかりお説教されたわけだし…と、わたしは考えるのです。 子ども(人間)がもつ負の感情に、目をつぶったり、貶めたり、正義をつきつけたりせず、まずは受けとめ、幅のある乗りこえ方をユーモアをもって語る、子どもにも親にもおススメの1冊です。 ・担当者のうちあけ話 このお話には4人の子どもたちがでてきます。リーダー格の子、お姉さん的存在の子、ちょっぴりどんくさい子、一番ちびのはしこい子。この子たちが、得意がったり、不安になったり、ねたんだり、いじけたり……。そうだった、子どものときって、こんな風に感情をむきだしにできていたなぁと、うらやましく感じられる今日このごろ。やりたいことやって、衝突もするけど、明日になればまた仲良し。そんな子どもたちならではの懐の深さを感じられて、あらためて彼らを尊敬したくなる、そんな絵本です。(J)
まちで はたらくくるま
まちで はたらくくるま
編:講談社ビーシー出版部
講談社の絵本
カッコいい最新の乗物が満載の乗物図鑑絵本 冷凍車・宅配車・レッカー車・テレビ中継車・移動図書館車・食べ物販売車・飛行場で働く車、宣伝カー・献血車など、暮らしに役立っている働く車が大集合
あなあきしかけえほん(4) トムとジェリー ねえねえ あそぼうよ
あなあきしかけえほん(4) トムとジェリー ねえねえ あそぼうよ
編:講談社
講談社の絵本
トムとジェリーに、ちびっこタフィー登場! 大好きトムジェリのしかけ絵本! ちびっこタフィーって、知ってる? 3人そろうとさあたいへん。ねえなにして遊ぶ?って、大騒ぎのはじまりはじまり!
あなあきしかけえほん(3) トムとジェリー どきどき かくれんぼ
あなあきしかけえほん(3) トムとジェリー どきどき かくれんぼ
編:講談社
講談社の絵本
おまたせ! トムとジェリーが大暴れ! 大好きトムジェリのしかけ絵本! 人気のシリーズ3作目は、いたずらっこたちのかくれんぼ。どこだどこだ? って、海の上までひとっ飛び♪