講談社の絵本作品一覧

決定版 全仮面ライダー バトル100超百科
決定版 全仮面ライダー バトル100超百科
編:講談社
講談社の絵本
仮面ライダーたちの35年間の戦いの中で、とくにはげしく、強力だった名勝負のベスト100をえらび、大特集。さあ、きみのすきなバトルはのっているかな? 仮面ライダー&怪人のベストセレクションカード 72枚つき!
旭山動物園100
旭山動物園100
写真:内山 晟,監:旭川市旭山動物園
講談社の絵本
旭山動物園の魅力がどうぶつアルバムに満載! 動物たちの生態を観察できることで人気の旭山動物園の魅力をそのまま写真図鑑にしました。観客と一緒に園内を行進するペンギンなど、愉快な写真がいっぱいです。
モンスターズ・インク
モンスターズ・インク
文:森 はるな
講談社の絵本
個性的なモンスターと元気な女の子の物語 モンスター・シティーの大会社で働くサリーとマイクの仕事は、人間の子どもの悲鳴を集めること。しかも、彼らは子どもにさわると、死んでしまうと信じています。 ※読みきかせなら3さいから  ひとり読みなら5さいから (C)Disney/Pixar
ブック&タック ハイパーレスキューシールえほん
ブック&タック ハイパーレスキューシールえほん
編:講談社
講談社の絵本
はって はがせる シールが いっぱい! 大人気のハイパーレスキューシリーズをシール絵本化!
ゆかいな にゃんドル はっちゃんの へんがお
ゆかいな にゃんドル はっちゃんの へんがお
著・写真・文:八二 一
講談社の絵本
日本でいちばん有名な猫の写真絵本第2弾! 100の表情を持つ、日本一有名な猫「はっちゃん」のユニークで、かわいい顔の数々を写真で構成。おかしな顔、きりっとしたイケメン顔など、はっちゃん百面相。
かわいい にゃんドル はっちゃんの にちじょう
かわいい にゃんドル はっちゃんの にちじょう
著:八二 一
講談社の絵本
日本でいちばん有名な猫の写真絵本が登場! かわいい猫のはっちゃんの、ほんわかして、ユニークな1日を写真で紹介します。はっちゃんの寝顔、好きな遊び、お昼寝姿など、にゃんドルはっちゃんの魅力満載。
たのしい幼稚園のテレビ絵本 仮面ライダー復刻セット 第二期〈全11冊〉
たのしい幼稚園のテレビ絵本 仮面ライダー復刻セット 第二期〈全11冊〉
監:東映
講談社の絵本
心躍らせたあの絵本が復刻版で登場!   昭和40年代後半に「少年」を夢中にさせた仮面ライダー絵本の復刻版。今は散逸して、この絵本でしか見られない貴重な特写も、スキャニングにより復刻。
電子あり
デジモンセイバーズ ちょうしんか きゅうきょくたい とうじょう!
デジモンセイバーズ ちょうしんか きゅうきょくたい とうじょう!
編:講談社
講談社の絵本
ほんで あそべる!はって たのしい! シールが101まい!
東京ディズニーランドベストガイド 第4版
東京ディズニーランドベストガイド 第4版
編:講談社
講談社の絵本
見やすい! 持ち運びに便利! 一番使いやすいディズニーベストガイドシリーズ <東京ディズニーランドベストガイドの5大特色> 1.総ページ240ページ、写真約1000点、マップ15点、エリア別などに16色で色分け。わかりやすいガイドブック。 2.パーク内のどこにいても、行きたい場所が簡単に検索できる、マップによるナビゲーションを徹底。 3.アトラクション、エンターテイメント、ショップ、レストランなどの特徴がひと目でわかるオリジナルマーク付き。 4.エキサイティングポイント、おもしろデータ、ズームインなど項目別に見やすくわかりやすく表記。 5.東京ディズニーランドをとことん楽しむコツや、親子のためのお役立ち情報など、お得な情報がいっぱいの巻頭特集。 持ち運びに便利な文庫本サイズながら、パークをとことん楽しむコツや親子のためのお役立ち情報、さらに最新のレストランメニューやグッズなど、東京ディズニーランドの最新情報が、ぎっしり詰まった1冊。わかりやすいマップやマークを有効に使い、検索性を高めた機能的なガイドブックです。 Part.1 東京ディズニーランドをとことん楽しむコツBEST16 Part.2 親子のための東京ディズニーランドお楽しみ術 Part.3 テーマランド別ガイド Part.4 パークワイドエンターテイメント Part.5 ゲストサービス Part.6 ホテル Part.7 インフォメーション (C)Disney (C)Disney/Pixar (C)Lucasfilm Ltd. and Disney (C)Disney "Winnie the Pooh" characters are based on the "Winnie the Pooh" works, by A.A.Milne and E.H.Shepard Tim Burton's "The Nightmare Before Christmas" (C)Touchstone Pictures Roger Rabbit Character (C)Disney/Amblin
あかさたなっちゃんの はつおんえほん
あかさたなっちゃんの はつおんえほん
文:もとした いづみ,絵:大沢 幸子
講談社の絵本
ことばあそびえほんシリーズ あ から ん まで はっきり はつおん はいどうぞ。 おかしな ものが いっぱい でてくるよ!
にじいろの さかな A・B・C
にじいろの さかな A・B・C
作:マーカス・フィスター
講談社の絵本
楽しくアルファベットをおぼえる、きらきら絵本! 海の底で見つけた、ふしぎな文字の列。 にじうおや海のなかまたちといっしょに、遊びながらABCを読んでいきましょう!
全仮面ライダー せいぞろい!
全仮面ライダー せいぞろい!
編:講談社
講談社の絵本
ほんで あそべる! はって たのしい! シールが101まい!
全ウルトラマン だいしゅうごう!
全ウルトラマン だいしゅうごう!
編:講談社
講談社の絵本
ほんで あそべる!はって たのしい! シールが101まい!
東京ディズニーランド完全ガイド 第4版
東京ディズニーランド完全ガイド 第4版
編:講談社
講談社の絵本
日本で1番売れてるディズニー完全ガイドシリーズ 東京ディズニーランドの総合ガイド 東京ディズニーランドのことならなんでもわかっちゃう! 持ち運び便利なハンディサイズのガイドブック。事前のプランニングにも役立つ情報満載です。 (C)Disney (C)Disney/Pixar (C)Disney "Winnie the Pooh" characters are based on the "Winnie the Pooh" works, by A.A.Milne and E.H.Shepard
にじいろの さかな 1・2・3
にじいろの さかな 1・2・3
作:マーカス・フィスター
講談社の絵本
遊びながら数え方を学べる、きらきら絵本! 「きいろい うろこは いくつ ある?」 にじうおが、さまざまな色のうろこの数をたずねます。 さあ、にじうおに、うろこの数を教えてあげましょう。
とっきゅう
とっきゅう
編:講談社ビーシー出版部
講談社の絵本
はじめて手にする赤ちゃん絵本 スーパーホワイトアロー、スーパー北斗、あさぎり、南風、小田急VSE、近鉄ACEなど、車両の形や装備が個性的な全国のJR・私鉄の特急を美しい写真で紹介。
ゆきの したの なまえ
ゆきの したの なまえ
文:クロード・マルタンゲ,絵:フィリップ・デュマ,訳:とき ありえ
講談社の絵本
これは、わたしがおじいさんになってはじめて、わかったことだからなぁ。まだ、おじいさんにならないおまえさんに、わかるかどうか……。 ほんとうにあった物語 おじいさんが少年につたえたかったこととは?心にとってかけがえのないものとは?深い川の流れのようにつづいていく、おじいさんと孫の対話絵本。
決定版 心をそだてる はじめての日本の歴史 名場面101
決定版 心をそだてる はじめての日本の歴史 名場面101
編:講談社,監:小和田 哲男,文:西本 鶏介,文:舟崎 克彦,文:岡田 好惠
講談社の絵本
歴史って、こんなにおもしろい! <知恵と勇気をはぐくむ、本書の4大特色> ●「知っておきたい日本史のいろは」をテーマに、史実だけにかぎらず、語りつがれている有名な伝説も掲載。 ●現代の一流作家・画家による質の高い文章と絵で構成。お子さまの豊かな感性をはぐくみます。 ●さらにくわしい説明や資料をまとめたコラムつき。豊富な情報でお子さまの「もっと知りたい!」にこたえます。 ●本書でとりあげた出来事がひとめでわかる年表と、昔の国名と現在の都道府県名入り地図で理解をたすけます。
もったいないばあさんかるた
もったいないばあさんかるた
著:真珠 まりこ
講談社の絵本
あそんでまなぶ「もったいない」 生活の中のいろいろな「もったいない」を題材とした読み札・絵札46組と、自分だけのかるたを自由に作れる予備札2組。さらに、かるたの内容を深く理解できる、「もったいないばあさんのひとこと」(別紙)つきです。楽しく遊びながら、「もったいない」を学びましょう。
しろくまボビーと はじめての ゆき
しろくまボビーと はじめての ゆき
絵:ジョゼ・マリー・サクレ,文:ピエール・コラン,訳:木本 栄
講談社の絵本
あしあとが きえちゃった! エマの家にきて、はじめての冬。はじめて雪を見たぬいぐるみ・ボビー。いてもたってもいられず、外に出ましたが……。 はじめて雪を見たしろくまのぬいぐるみ・ボビーは、外へ探検に出かけます。でも、どんどん雪がふり、せっかくのこしてきた足跡が、みな消えてしまったのです。さあ、いったいどうしたら、ボビーは家に帰れるのでしょう?