講談社の絵本作品一覧

美少女戦士セーラームーンSupers(2)
美少女戦士セーラームーンSupers(2)
編:講談社
講談社の絵本
美少女戦士セーラームーンSupers(1)
美少女戦士セーラームーンSupers(1)
編:講談社
講談社の絵本
かず 1・2・3
かず 1・2・3
編:講談社
講談社の絵本
ディズニーの仲間たちと楽しく学ぶ知育絵本。 ミッキー、ミニー、デイジー、アリエル、プーさんたちが「かず」を親しみやすく教えます。1から10までは、これでだいじょうぶ。                (C)Disney Based on the Pooh stories by A.A.Milne(copyright the Pooh Properties Trust)
あいうえお
あいうえお
編:講談社
講談社の絵本
ディズニーの仲間たちと楽しく学ぶ知育絵本。 ミッキー、ミニー、ドナルド、白雪姫、プーさん。 人気者が「文字」を教えます。    (C)Disney Based on the Pooh stories by A.A.Milne(copyright the Pooh Properties Trust)
四十七士
四十七士
絵:神保 朋世
講談社の絵本
12月14日の雪の夜。赤穂浪士四十七人は、吉良の屋敷ちかくのそば屋に集結。ようやく巡ってきた主君・浅野内匠頭の仇を討つ機会にみなの胸は高鳴る! 1936年刊を現代仮名遣いで復刊。 昭和11年より出版され、昭和の子どもたちを夢中にさせた「講談社の絵本」から、選りすぐりの名作を新編集で復刊! 日本画・童画の大家たちによる本物の絵の美しさ・丹念さをご堪能ください。
電子あり
宮本武蔵
宮本武蔵
絵:石井 滴水
講談社の絵本
「二刀流」をあみだした剣の名人・宮本武蔵。武蔵は親のかたきをとるため数々の困難にあいながらも修業を重ね、佐々木小次郎とようやく対決する。1937年刊を現代仮名遣いで復刊。 昭和11年より出版され、昭和の子どもたちを夢中にさせた「講談社の絵本」から、選りすぐりの名作を新編集で復刊! 日本画・童画の大家たちによる本物の絵の美しさ・丹念さをご堪能ください。
電子あり
決定版 忍風戦隊ハリケンジャー決戦超百科
決定版 忍風戦隊ハリケンジャー決戦超百科
編:講談社
講談社の絵本
ピーター=パン2
ピーター=パン2
解説・文:森 はるな
講談社の絵本
ネバーランドを舞台に新たな冒険がはじまる。 心が夢を忘れたとき、ピーター=パンは帰ってくる。妖精の魔法の粉をまとい、軽やかに時空を越えて……。だれもが知っているディズニー長編クラシックス名作の続編。 (C)Disney
決定版 仮面ライダー龍騎 完全超百科
決定版 仮面ライダー龍騎 完全超百科
編:講談社
講談社の絵本
きりん
きりん
絵:いもと ようこ,その他:西村 祐見子
講談社の絵本
きりんの からだに かかれた みちは そらへと そらへと つづく みち…… 親子で読みたい、あたらしい童謡の絵本 日本児童文芸家協会新人賞・日本童謡協会新人賞をダブル受賞した注目の詩人・西村祐見子による新作の童謡が17編。そのあたたかい世界が、人気絵本作家・いもとようこの手によって絵本になりました。良質なことばと絵で構成された、親子で口ずさめる絵本です。
東京ディズニーランド ファミリーガイドブック
東京ディズニーランド ファミリーガイドブック
編:講談社
講談社の絵本
20周年を迎える東京ディズニーランドを家族でエンジョイ! 東京ディズニーランドの全施設マップ付き! 20周年のイベントスケジュール、おすすめ年齢層が付いたタイプ別のアトラクション紹介 赤ちゃんも食べられるメニュー、おみやげグッズ、年齢別モデルコース、ホテルまで、情報満載! (C)Disney (C)Disney Based on the Pooh stories by A.A.Milne (copyright the Pooh Properties Trust) (C)Disney/Pixar(C)Lucasfilm Ltd. and Disney (C)Disney/Amblin
東京ディズニーランド レストランガイドブック
東京ディズニーランド レストランガイドブック
編:講談社
講談社の絵本
王国の夢と魔法あふれる全メニューをスーパーガイド レストラン活用法 パークをさらにおいしく便利に楽しむためのテクニック大紹介! おすすめメニュー一覧 メインからスナック、デザートまでどこで何がオーダーできるかすぐわかる! (C)Disney (C)Disney Based on the Pooh stories by A.A.Milne (copyright the Pooh Properties Trust) (C)Disney/Pixar
(新)のりものナンバーワン100点
(新)のりものナンバーワン100点
写真:フォト・クリエーション
講談社の絵本
NO.1が勢揃い! 豪華な乗り物写真絵本いちばん速い列車は? いちばん人気のある乗用車は?いろんな「ナンバーワン」が自慢の乗り物を、100点集めました。きみのいちばん好きな乗り物はどれかな?
仮面ライダー龍騎(6)
仮面ライダー龍騎(6)
編:講談社
講談社の絵本
サバイブパワーでたいけつだ!
おジャ魔女どれみドッカ~ン!(6)
おジャ魔女どれみドッカ~ン!(6)
編:講談社,構成:オズエディターズ(和田はるよ)
講談社の絵本
最高学年6年生になったどれみたち。これまでの活躍でついに魔女になれるかも、と期待に胸を膨らますが、魔女界からはなんの便りもなし。一方、魔女会の幼稚園では、どれみたちに会いたい!とハナちゃんが魔法を発動させて人間になってしまう。 どれみたちはハナちゃんを守るため、もう一度魔女見習いをすることに! 魔女っ子アニメの名作の第4シリーズ第六巻。
電子あり
大輝くんの くじら
大輝くんの くじら
文:清水 久美子,絵:笹尾 俊一
講談社の絵本
少年がかなえた、おおきな夢 メイク・ア・ウィッシュが育んだ<心をつなぐ輪> 沖縄で闘病をつづける大輝くんは、メイク・ア・ウィッシュの応援で、「ディズニーランドに行く夢」をかなえます。そのとき大輝くんがつぶやきました、「ホテルの社長になって、病気の子をたくさん招待するんだ。」 そのことばから始まった、これは、ほんとうにあったお話です。 この絵本の収益の一部は、難病の子の夢をかなえることを目的とした国際的なボランティア団体、メイク・ア・ウィッシュオブジャパンに寄付されます。
新装版 ゆきのひ
新装版 ゆきのひ
文・絵:佐々木 潔
講談社の絵本
名作絵本を新装版で! 講談社の創作絵本ベストセレクション 小さな駅に真っ白な雪が降り積もります。 田舎の小さな駅に、今日も雪が積もります。 町に行く人々、貨物列車から降ろされる荷物……。 駅の一日を、たんたんと描きます。 この絵本は、第2回講談社絵本新人賞受賞作『ゆき』を改題したものです。 第2回講談社絵本新人賞受賞 第18回ボローニャ国際児童図書展エルバ賞受賞
うさぎの マシュマロ
うさぎの マシュマロ
作:T・クレア・ニューベリー,訳:劉 優貴子
講談社の絵本
『こねこのミトン』『こいぬのバーキス』につづく名作の復刻! 60年前から読みつがれてきた、ねことうさぎの愛情物語 1943年コルデコット・オナー賞受賞作品 お菓子のマシュマロのように、白くてふわふわの赤ちゃんうさぎがやってきました。ほかの動物を初めて見るねこのオリバーは、びっくりして目をぱちぱちさせています。 ねことうさぎの愛情物語、『うさぎのマシュマロ』。1942年に発表され、コルデコット・オナー賞を受賞しました。動物を描いたイラストからは、今でもそのぬくもりが伝わってくるようです。
忍風戦隊ハリケンジャー(8)
忍風戦隊ハリケンジャー(8)
編:講談社
講談社の絵本
ニンジャミセンでリボルバーマンモスをよべ!
わたしの いえは ごにんかぞく
わたしの いえは ごにんかぞく
文:ボガツキ,T.,絵:エミリ-・ジェンキンス,訳:木坂 涼
講談社の絵本
ちがうから楽しい。同じだからうれしい。 こんなにすてきなひとつの家族。 わたしの いえは、ごにんかぞく。 にんげんが さんにん、ねこが ふたり。 ねこも人間も、いっしょのところがあれば、ちがうところもある。 だけど、みんなひとつの家族。とってもすてきな5人家族の物語。