講談社の絵本作品一覧

白雪姫
講談社の絵本
グリム童話としてあまりにも有名な物語、「白雪姫」は、1937年、ウォルト=ディズニーにより、初の長編アニメーションとして、作品化されました。
美しい色彩、はっとする画面の展開、生き生きしたキャラクターたち。アニメーションならではの魅力を十分に発揮して、世界中の子どもたちはもちろん、おとなたちにも大歓迎を受けました。
物語は、まずお城から始まります。美しい主人公と、いじわるなお妃、そして、なにやら不思議な魔法の鏡。おとぎ話にあってほしい要素がたっぷりです。
お城から森へと舞台が移ると、次は、小人たちの登場。グリム童話では、単に「7人の小人」とされていた彼らが、ここでは、一人一人ユニークな個性を与えられて、その愛らしさを、ぐんと増しました。
そしてもちろん、ハッピーエンド。ほっと安心して、本をとじることができるでしょう。

東京ディズニーランドおもしろガイド
講談社の絵本
東京ディズニーランドのおもしろ情報満載!
「7人のこびとが行進する順番は?」「シンデレラ城が実際より高く見える理由とは?」「水飲み場がペアになっている理由は?」など、約250の情報を紹介します。

おジャ魔女どれみ(8)
講談社の絵本
魔法に憧れる自称「世界一不幸な美少女」春風どれみ。ひょんなことから、はづき、あいこと3人で魔女見習いになることに!
学校と「MAHO堂」というお店を舞台に、3人が一人前の魔女になるためのマジカルでミラクルな修行の毎日は続く。
魔女っ子アニメの名作の絵本化第八巻。

みにくいあひるの子
講談社の絵本
1冊1話形式の幼年向け世界名作絵本決定版
誰にも相手にされず、友だちすら持てなかったみにくいあひるの子を救ったのは、春の日ざしと、飛べるんだという自信でした。アンデルセンの名作をワッツが描く!
●えほん世界のおはなし6大特色
(1)全国約4800の幼稚園・保育園の先生がたへのアンケートにより「21世紀の子どもたちに伝えたいお話」20話を厳選しました。
(2)海外の作家もふくめた世界の一流画家が描くイラストレーションはいつまでもお子さまの心にのこります。
(3)お話は、第一線で活躍中の児童文学者・作家によるわかりやすい文章で、しかも原典に忠実に構成しました。お話のほんとうのすばらしさを味わえます。
(4)児童文学研究の第一人者、小澤俊夫・神宮輝夫両氏による作品解説と、幼稚園・保育園の先生がたによる読書指導がついています。お子さまへの読みきかせのポイントがわかります。
(5)原則として1冊に1話を収録。お話の余韻をたいせつにしています。しかも、各冊とも10分間で読みきかせられる文字量。お子さまの集中力がとぎれません。
(6)じょうぶでしっかりした造本。開きやすいうえ角が丸く、小さなお子さまにも安心です。

ウルトラせんしひみつ大百科(2)ガイア・アグル・ティガ・ダイナ ひっさつわざ30
講談社の絵本

3大スーパー戦隊(2)
講談社の絵本

3大スーパー戦隊(1)
講談社の絵本

デジモンアドベンチャー(3)
講談社の絵本
これがさいきょうのきゅうきょくたいだ!

シールあそび大百科(2)しんかんせん
講談社の絵本

決定版 救急戦隊ゴーゴーファイブ超百科
講談社の絵本
勝利はちかいぞ!ゴーゴーファイブ
どんなピンチにおちいっても、ゴーゴーファイブはまけない。それは、強い兄弟のきずながあるからだ。サイマをかならずやっつけるぞ!

決定版 ウルトラセブン決戦超百科
講談社の絵本
1967~68年に放送され、大人気となった「ウルトラセブン」。その水準の高い作品群は広く評価され、その結果テレビ特番をへてビデオシリーズが生みだされることとなった。新作「セブン」の魅力が、この1冊につまっている。
●1994年TVスペシャル「太陽エネルギー作戦」/「地球星人の大地」
●1998年ビデオシリーズ「失われた記憶」/「地球より永遠に」/「太陽の背信」
●1999年ビデオシリーズ「栄光と伝説」/「空飛ぶ大鉄塊」/「果実が熟す日」/「約束の果て」/「模造された男」/「わたしは地球人」

くまの プーさん
講談社の絵本
『くまのプーさん』の原作者は、イギリスの作家、A・A・ミルン(1882~1956)で、さし絵を描いたのは、イギリスの風景画家、A・H・シェパードです。詩人であり、劇作家・小説家でもあったミルンが、幼い息子のために書いたこの物語には、子ども部屋に実在したぬいぐるみ人形たちが総出演。なかでも主人公として大活躍するのは、息子がモデルとなったクリストファー=ロビンと、テディーベアのプーです。ディズニーは、「プーさんとはちみつ」(1966)、「プーさんと大あらし」(1968)「プーさんとティガー」(1974)の順に、中編アニメを製作しました。蜜蜂の好きな、のんびりとしたプーや、気の小さいピグレット、元気いっぱいのティガーなど、中心となるキャラクターの個性が魅力的です。原作のイメージを活かしたこのシリーズは、世界中の子どもの心をとらえ、家族そろって楽しめる、永遠の名作アニメとなりました。──森はるな
(C)Disney Based on the Pooh stories by A.A.Milne(copyright the Pooh Properties Trust)

東京イベントカレンダーガイド
講談社の絵本
イベント、散歩、旬の味……こんな便利なガイドは今までなかった!
東京のイベントを楽しむためのガイドブック。
初詣でからクリスマスまで、盛りだくさんの東京のイベントを紹介。東京を1年中まるごと楽しむための、おすすめ散歩コースや旬のグルメ情報まで充実の必携ガイド。

ディズニープレイえほん(3)よーくみてさがそう リトル=マーメイド
講談社の絵本
よーくみてごらん。まちがいがみえてくるから!
2つの絵はまったく同じにみえますが、絵の中にはたくさんのまちがいがあります。よーくみてみると、よけいなものや、なくなっているもの、かわったものなどを発見することができます。親子でチャレンジしてみると、きっと会話もはずむことでしょう。

ディズニープレイえほん(2)よーくみてさがそう ライオン=キング
講談社の絵本
よーくみてごらん。まちがいがみえてくるから!
2つの絵はまったく同じにみえますが、絵の中にはたくさんのまちがいがあります。よーくみてみると、よけいなものや、なくなっているもの、かわったものなどを発見することができます。親子でチャレンジしてみると、きっと会話もはずむことでしょう。

ディズニープレイえほん(1)よーくみてさがそう ピーター=パン
講談社の絵本
よーくみてごらん。まちがいがみえてくるから!
2つの絵はまったく同じにみえますが、絵の中にはたくさんのまちがいがあります。よーくみてみると、よけいなものや、なくなっているもの、かわったものなどを発見することができます。親子でチャレンジしてみると、きっと会話もはずむことでしょう。

決定版 ゴジラ2000超百科
講談社の絵本
あらたに出現したゴジラと、対決する巨大UFO。宇宙怪獣オルガのひみつを大公開するぞ!
歴代のゴジラはもちろん、これまでのゴジラ映画に登場した怪獣も収録。20世紀ゴジラ映画を集大成。
ゴジラはふめつの生命体だ!
怪獣王ゴジラには、どんな強力怪獣や最新科学のスーパーメカもかなわない。ゴジラが完全にたおれることは、あるのだろうか?

ゴジラ 2000(ミレニアム)
講談社の絵本
ほんであそべる!はってたのしい!シールが101まい!

プーさんの おてがみ あそび
講談社の絵本
シールをはったり、ぬりえをしたり、たのしいオリジナルカードをつくろう!
この本は、自分だけのオリジナルポストカードを作る絵本です。シールをはったり、ぬりえをしたり、似顔絵を描いたり、写真をはったり、11のテーマカードには楽しい遊びがいっぱい!オリジナルカード作りは、意欲と創造性を高める遊びになるでしょう。
(C)Disney Based on the Pooh stories by A.A.Milne(copyright the Pooh Properties Trust)

ミッキーの おてがみ あそび
講談社の絵本
シールをはったり、ぬりえをしたり、たのしいオリジナルカードをつくろう!
この本は、自分だけのオリジナルポストカードを作る絵本です。シールをはったり、ぬりえをしたり、似顔絵を描いたり、写真をはったり、11のテーマカードには楽しい遊びがいっぱい!オリジナルカード作りは、意欲と創造性を高める遊びになるでしょう。