講談社の絵本作品一覧

夢のクレヨン王国(13)
夢のクレヨン王国(13)
編:講談社
講談社の絵本
ねこちゃんとあそぼう
ねこちゃんとあそぼう
編:三推社
講談社の絵本
決定版 星獣戦隊ギンガマン超百科
決定版 星獣戦隊ギンガマン超百科
編:講談社
講談社の絵本
正義のパワーは、どんどんアップしている。たとえ、バルバンが魔獣をふっかつさせようとも、ギンガマンはまけない。星獣たちと心をひとつにさえすれば、かならず勝利することができるぞ!
(新)自動車100点
(新)自動車100点
写真:フォト・クリエ-ション
講談社の絵本
乗用車からバス・トラック・バイクまで! 日本と世界の乗用車から、バスやトラックといった働く自動車、そしてバイクまでの最新100点をこの1冊に。地球にやさしいエコカーをはじめ、最新型大集合。
クレヨン王国 ようこそ ゆうれいひめ!
クレヨン王国 ようこそ ゆうれいひめ!
作:福永 令三,絵:三木 由記子
講談社の絵本
『クレヨン王国』絵本・待望の第2弾! シルバー王妃とゴールデン王のもとにウワサの“ゆうれいひめ”がやってきた!? カメレオン総理と12色のクレヨン大臣が催す歓迎会の特別プログラムとは……
繪本 シェイクスピア劇場
繪本 シェイクスピア劇場
絵:安野 光雅,文:松岡 和子
講談社の絵本
笑って、悩んで、恋をして、シェイクスピア名作劇のすべて! 安野光雅のシェイクスピア全戯曲名場面 安野流に描き下ろしたシェイクスピア全戯曲37作品のハイライト場面に粗筋と名セリフを添えた画文集。名作芝居の要点が美しく楽しい1冊に。贈り物にも最適です。 この世はすべてひとつの舞台、人間は男も女も役者にすぎない ■あなたはいくつ知っていますか? ●ジョン王●リチャード二世●ヘンリー四世●タイタス・アンドロニカス●ロミオとジュリエット●ジュリアス・シーザー●ハムレット●トロイラスとクレシダ●オセロー●リア王●マクベス●アントニーとクレオパトラ ほか
ビ-ストウォ-ズ2 ジオラマえほん
ビ-ストウォ-ズ2 ジオラマえほん
編:講談社
講談社の絵本
森にうまれた愛の物語
森にうまれた愛の物語
文:ジェ-ン・グド-ル,絵:アラン・マ-クス,訳:河合 雅雄
講談社の絵本
愛し、なかまをおもいやり、いたわりあうチンパンジーの心あたたまる10のお話 ある日、わたしたちは、ながれのはやい川べりにフローがよこたわっているのをみつけました。フリントは岸にすわり、じっとかのじょをみおろしています。ときどき、はいおりていっては、フローをのぞきこみました。「目をさまして、毛づくろいをして。」とでもいうように、フローのつめたくなった手をひっぱっていました。それから、心のやりどころがなくなって、岸にのぼり、あわれにちぢこまって、ひとりさみしくお母さんのなきがらをみおろしているのでした。その夜、フリントは、ついこのあいだまでねていたベッドへ、ひとりゆっくりのぼっていきました。──本文より
ひみつのアッコちゃん(6)
ひみつのアッコちゃん(6)
編:講談社
講談社の絵本
超生命体トランスフォーマービーストウォーズ2(3)
超生命体トランスフォーマービーストウォーズ2(3)
編:講談社
講談社の絵本
ウルトラマンガイア(2)
ウルトラマンガイア(2)
編:講談社
講談社の絵本
めずらしいどうぶつ100 どうぶつSOS!
めずらしいどうぶつ100 どうぶつSOS!
監:永戸 豊野(WWFジャパン),写真:ネイチャー・プロ
講談社の絵本
写真で100種の動物を紹介する図鑑絵本。 今、絶滅の危機に瀕している動物を、危険度ごとに分けて掲載します。珍しい動物だけではなく、動物園などで人気の動物も危なくなっています。警鐘を鳴らす絵本。
4歳のえほん百科
4歳のえほん百科
その他:藤永 保,その他:小畠 郁生,その他:齋藤 勝,その他:塚本 治弘,その他:松澤 正二,その他:三石 知左子,その他:矢野 亮
講談社の絵本
「なぜ?どうして?」 「入学までに出会っておきたい知識」の集大成。この時期にめばえる「なぜ?どうして?」に十二分にこたえる1冊。 ・内容例)英語、工作、行事、動物、植物、乗り物の図解、しりとり、まちがいさがし、めいろ、時計のよみ方、など。 ものごとを考え、判断する能力もしだいに発達していきます。知的好奇心もいっそう深まり、文字や数の世界にも、それなりの関心をもちはじめます。ただ数えこむのではなく、それらのもつ本当の意味や役割に注目させたいものです。
3歳のえほん百科
3歳のえほん百科
その他:藤永 保,その他:小畠 郁生,その他:齋藤 勝,その他:斉藤 良子,その他:塚本 治弘,その他:松澤 正二,その他:三石 知左子,その他:矢野 亮
講談社の絵本
「ひとりで、できるよ」 「集団生活への準備」を始めたい時期。基本的な社会常識、ルールを身につけることをめざし、「しつけ」のページを多数掲載。 ・内容例)あいさつ、きがえ、はみがき、かたづけ、交通安全、はたらく乗り物、犬・猫のひみつ、あいうえお、数、など。 3歳児は「これ、なあに?」「どうして?」が得意です。言語的説明が、ある程度理解できるようになるため、それを自分から要求するようになるからでしょう。この百科を利用して、「なに?なぜ?」をうまくひきだしてあげましょう。
2歳のえほん百科
2歳のえほん百科
その他:藤永 保,その他:齋藤 勝,その他:松澤 正二,その他:矢野 亮
講談社の絵本
「これ、なあに?」 飛躍的に言葉を獲得する年ごろ。「ものの名前と認識」を軸に、子どもの「これ、なあに?」にこたえる1冊。 ・内容例)動物、乗り物、あいさつ、からだの名前、家族のよび名、食べ物、虫、花、色と形、トイレのおはなし、など。 たくさんの疑問が、この百科から生まれるはずです。これらについて、大人の側からの説明もたいせつですが、それらを端緒にして、親子の対話が発展していくことをより、たいせつにしましょう。
1歳のえほん百科
1歳のえほん百科
その他:藤永 保,監:齋藤 勝
講談社の絵本
「あそぼうよ」 親子のふれあいがたいせつな時期。1歳児が発達していくのにかかせない内容を、楽しい写真とイラストで構成。 ・内容例)いないいないばあ、手遊びうた(げんこつやまのたぬきさん他)、動物のうた、おおきい・ちいさい、など。 子どもは、話しことばはたどたどしくとも、聞いて理解する力を、それとは別に、もっているものです。公園で見た犬と、本の中の犬を比べるなど、この本をひとつの材料として、いろいろなお話をしましょう。
ミッフィーのABC
ミッフィーのABC
絵:ディック・ブルーナ
講談社の絵本
ミッフィーと楽しく学ぶはじめての知育絵本 世界中で親しまれているディック=ブルーナのイラストで、AからZまでアルファベットを学びます。見やすいインデックス形式。全ての見開きにミッフィー掲載。
くまのプーさん クリスマスのおはなし
くまのプーさん クリスマスのおはなし
文:ブルース・トーキントン,その他:とき ありえ
講談社の絵本
クリスマスの前の夜は、クリスマスイブ。サンタクロースをむかえるクリスマスイブ。だれもが家でいそがしくしたくをします――。 [第1話]プーさんはサンタさんのおやつに、しょうが入り雪だるまクッキーをつくり、目につくところにおいておきます。 [第2話]ピグレットはあまり大きすぎないツリーをかざり、ろうそくをともして家じゅうをあかるくします。 [第3話]ラビットはだんろのえんとつそうじにとりかかり、1年分のすすをはらおうと屋根にのぼりました。 [第4話]丸太でできた小屋の入り口にリースをかけて、あとイーヨーはくつしたをつるすだけになりました。 [第5話]カンガとルーの親子は空を見上げながら、クリスマスイヴらしい雪がふってくるのをまちのぞんでいます。 クリストファー=ロビンとプーさんの[はじめの話]とあわせて、クリスマスのおはなし6話集。 (C)Disney Based on the Pooh stories by A.A.Milne(copyright the Pooh Properties Trust)
そらとうみののりもの100点
そらとうみののりもの100点
写真:フォト・リサ-チ
講談社の絵本
空の飛行機から遊覧船まで100点! 国際線でかつやくするボーイング各機から、海ではたらく救助船まで、日本ではたらく空と海ののりものが大集合!きみはこの中でどれだけ知っているのかな?
星獣戦隊ギンガマン(12)
星獣戦隊ギンガマン(12)
監:東映
講談社の絵本