講談社の絵本作品一覧

いろんなのりものあつまれ
講談社の絵本

燃えろ!!ロボコン(1)ゆかいなロボットせいぞろい!
講談社の絵本
ほんであそべる!はってたのしい!シールが101まい!
ウルトラマンガイア(3)
講談社の絵本

ぶぶチャチャ
講談社の絵本
クルマがペットに!みんなで楽しめる絵本。
ボクの大好きなイヌのチャチャ。ある日、そのチャチャが交通事故に……!でも、なんとチャチャはクルマになって生まれかわることができたのです……!!

DISNEYANA ディズニ-ヴィンテ-ジグッズ1928-1958
講談社の絵本
ミッキー誕生直後につくられたグッズをはじめ、世界中のディズニー“お宝”グッズが満載!
ミッキーマウス時計、ブリキのおもちゃ、仕掛け絵本、レコード、ゲーム、ふで箱、布製人形……ページをめくるごとに、読者のみなさんは魅力的なディズニーヴィンテージグッズにつぎつぎと出会うことでしょう。
ミッキーマウスが誕生したのは1928年。それ以降のアメリカの30年間は、大恐慌時代、第二次世界大戦、戦後のテレビ時代の到来……と目まぐるしく変化した時代でした。そんな時代にスポットをあてたこの本では、当時のアート、歴史、そして世界の人々を魅了し続けてきたディズニーのエスプリが紹介されています。それゆえに本書はディズニーヴィンテージグッズの黄金時代を知るうえで鳥瞰図的な1冊といえるでしょう。
ポップカルチャーの象徴的な存在――ミッキーマウス。彼はアメリカの大恐慌時代に大衆のヒーローとなり、そのイメージは仲間たちとともに、数多くのディズニーグッズへと受けつがれていきました。カラーとモノクロ合わせて250点以上もの写真を多用したこの本は、さながらディズニーの世界の縮図のようでもあります。写真に加えて、それぞれのキャラクターの誕生から発展、商品化、流通の仕方、ディズニーグッズ収集のブームにまつわるおもしろいエピソードまで、くわしく言及されています。

かっこいいねスーパーとっきゅう
講談社の絵本

ウルトラマンガイア(2)ちょうかいじゅう だいずかん
講談社の絵本
ほんであそべる!はってたのしい!シールが101まい

リトル=マーメイドをさがせ
講談社の絵本
キャラクターと人気アニメのゲームブック。
人魚のアリエルと仲間たちが画面いっぱいに登場。画面の中から指示通りの“さがしもの”を見つけだしましょう。ページをめくるたびに楽しい世界が待っています。

ぶらんこのすきなワニくん
講談社の絵本
ワニくん、いっしょに遊ぼうよ。
ワニくんがぶらんこにのれるのは真夜中?
子どもたちを驚かせたくなくて、でもぶらんこにのるのが大好きなワニは、いつも1人で夜中、公園に。ある日ワニの足跡が公園で見つかって、ワニくん、大丈夫?
全国学校図書館協議会選定図書

ムーミン谷の大こうずい
講談社の絵本
大好評!幼児向けムーミン絵本の第3作。
ムーミン谷を大津波がおそい、ちびのミイが流されてしまいます。入り江に流れついたミイを見つけたのは……!?ミイとスナフキン、人気者が大活躍するお話。

スーパードールリカちゃん(1)
講談社の絵本

決定版 ス-パ-ヒ-ロ-100超百科
講談社の絵本
これまで、たくさんのスーパーヒーローが世界をまもるために大かつやくしている。そのなかから、ベスト100ヒーローをえらんで大しょうかいしよう!
モスラ3
講談社の絵本

はやいぞ!しんかんせん
講談社の絵本

超生命体トランスフォーマービーストウォーズ2(4)
講談社の絵本
サイボーグビーストたちとさいごのけっせんだ!

10大ウルトラマン超ひみつ図鑑
講談社の絵本
しょだいウルトラマンからガイア・アグルまでのにんきせんしがしゅうごう!

3大ス-パ-戦隊(2)
講談社の絵本
これがひっさつぶきだ!
星獣戦隊ギンガマン
電磁戦隊メガレンジャー
激走戦隊カーレンジャー

3大ス-パ-戦隊(1)
講談社の絵本
あつまれ!スーパーヒーロー
星獣戦隊ギンガマン
電磁戦隊メガレンジャー
激走戦隊カーレンジャー

ひみつのアッコちゃん(7)
講談社の絵本

いきもののいろえらび
講談社の絵本
第9回野間国際絵本原画コンクール大賞受賞作
あざやかな色彩の世界!
むかし、アフリカのいきものには、色がきまっていませんでした。そこである日神さまが……。独特のタッチとあざやかな色彩でくり広げられるアフリカ民話の世界!
この作品は、ユネスコ・アジア文化センターの主催により。1978年から隔年に行われております“野間国際絵本原画コンクール”の第9回大賞受賞作を、絵本にまとめたものです。
上記のコンクールは、アジア・太平洋、アフリカ・アラブ諸国、ラテンアメリカ地域の絵本作家の創作活動を奨励し、絵本の振興と発展に資することを目的としてはじめられたもので、毎回各国の生活や文化がうかびあがってくる力作が、数多く寄せられています。