講談社文庫作品一覧

社長、解任さる 短編小説全集(下)
社長、解任さる 短編小説全集(下)
著:高杉 良
講談社文庫
取締役会クーデターの真相は? 初の短編全集全3巻が完結!あふれる高杉作品の魅力(ロマン)。 「私は、明日の取締役会で、社長解任の動議を出すつもりだ。きみも賛成してくれるね」――社長の座を巡って虚々実々の駆け引きが展開する表題作。権力の下で翻弄されるミドルの苦衷(くちゅう)を、共感あふれる筆致で描く2編。あわせて高杉作品の真骨頂がいっぱいの計9編を収録する。初の短編全集全3巻が完結!
架空取引
架空取引
著:高任 和夫
講談社文庫
企業悪と対決する男の運命 不良債権に絡む巨悪の正体を追う経済サスペンス小説。 銀行系リース会社に勤める中年管理職の甲斐(かい)は、左遷の身だったが、8年ぶりに審査部長として呼び戻される。さっそく審査に乗りだすと、目にあまる不良債権、おかしな伝票、迂回取引の実態が浮かびあがる。会社を覆うどす黒い影の正体とは?一度は敗れた男が再生を賭け、企業悪と対決する経済サスペンス。
解明・拓銀を潰した「戦犯」
解明・拓銀を潰した「戦犯」
編:北海道新聞取材班
講談社文庫
思惑絡みで生贄にされた!? バブルに踊った名門銀行への重い“非情な宣告”! バブルに踊り、金融不安に翻弄された拓銀。危機に瀕してなお大蔵省を頼る経営陣に官僚はつれない。名門都銀は新しい金融システム構築の生贄にされたのか?破壊された地域経済と、市民生活の再生は可能か。渾身の新規取材を加え、エリートたちの「犯罪」を徹底的に追及する。(『拓銀はなぜ消滅したか』改題)
泣きの銀次
泣きの銀次
著:宇江佐 真理
講談社文庫
電子あり
電力会社を九つに割った男―民営化の鬼、松永安左ヱ門
電力会社を九つに割った男―民営化の鬼、松永安左ヱ門
著:浅川 博忠
講談社文庫
「電力の鬼」と呼ばれた男・松永安左ヱ門。戦後、政官の圧力をはねのけ、電力会社9分割という大事業をなしとげた彼は、生涯、在野を貫きとおした。親しくその謦咳に接した著者が描く、日本経済の礎を築いた実業家の、不屈にして痛快な、90余年の生涯。元首相・小泉純一郎氏も絶讃した名著! 『民は官より尊し』改題作品。政・官に屈せず、電力民営化をなしとげた男の痛快な生涯ーーこんなスゴイ男がいた! 小泉純一郎氏、絶賛!! 政・官に屈せず電力民営化をなしとげた男の痛快な生涯 「電力の鬼」と呼ばれた男、松永安左ヱ門。戦後、政官の圧力をはねのけ、電力会社9分割という大事業をなしとげた彼は、生涯在野を貫きとおした。親しくその謦咳(けいがい)に接した著者が描く、日本経済の礎を築いた実業家の、不屈にして痛快な90余年の生涯。元厚相・小泉純一郎氏絶賛。(『民は官より尊し』改題)
電子あり
江戸風流「食」ばなし
江戸風流「食」ばなし
著:堀 和久
講談社文庫
お寿司にふぐ、天ぷら おいしい話のてんこ盛り 将軍の食事から大食い記録まで。小話や川柳も楽しい雑学エッセイ 練馬大根と「犬公方」徳川綱吉の関係、虚弱体質の徳川家光のために春日局が炊かせた7色御飯の内容は?赤穂浪士が討ち入り前に食べたのはそば、うどん?鮓(すし)、鮨、寿司の違いから大福餅320個という驚異の大食い記録まで、江戸の食生活は面白エピソードがいっぱい。小話や川柳も楽しい雑学エッセイ。
黄昏のカーニバル
黄昏のカーニバル
著:清水 義範
講談社文庫
読んで思わずニヤリ、じわーっと面白い7編。タイムマシンに記憶喪失、唯我論……斬新で楽しいアイディアがいっぱい! ーー動くものは何もない。東京にあるのは白い死と、虚しく時を遡(さかのぼ)るテレビ番組の喧騒だけ。命だけ破壊する中性子爆弾で死に絶えた人間に代わり、コンピューター自らが意志をもって動き出した……。文明の終焉をペーソス漂わせて描く表題作のほか、「唯我独存」「21人いる!」など、パスティーシュの名手が贈る、珠玉のアイディア7編。
電子あり
風花
風花
著:鳴海 章
講談社文庫
帰る場所のない女と男と……。喪失と再生の物語ーー恋人から別れを告げられ、落ち込む廉司に、追い打ちをかけるように、会社から突然、リストラの宣告。同僚との送別会で泥酔した廉司だが、なぜか目が覚めた時、隣に寝ていた見知らぬ女=風俗嬢レモンと、一緒に旅することになった。希望を失い、自暴自棄になった男と女が、人生を取り戻していく道程を描く、感動の長篇。
電子あり
旋風陣信長 変革者の戦略
旋風陣信長 変革者の戦略
著:津本 陽
講談社文庫
決断と行動の人・信長に学べ! 変革の時代をいかに生き抜くか? 大胆にして痛快・津本史観とは? 天下人・信長の行動学ーー城下を開放し楽市楽座で経済を、鉄砲・鉄甲戦艦により軍事を、叡山・一向宗徒を制圧して人心を掌握……。天下布武を成し遂げた尾張のうつけ者・織田信長も、父を継いだ直後は、周辺諸国の前に家中の敵を倒さなければならなかった。変革期を生き抜くために、何をなすべきか。決断と実行の人、信長に学ぶ、超現代人の行動学。
電子あり
密航列島
密航列島
著:森田 靖郎
講談社文庫
新宿の中国人抗争激化! ウラ世界の闇を抉る! 命がけで不法入国する密航者たちの真の目的とは? ーー命と引き換えにしてまで、次々と日本へ流れ込む、密航者「東京チャイニーズ」。彼らの真の目的とは? 祖国の村おこし、巨大ビジネスとして……。刻々と変化する密航事情を、福建、香港、そして新宿・裏歌舞伎町の隅々まで徹底追跡し、闇に潜む蛇頭と不法滞在者たちの真実の姿を解明する、迫力ドキュメント。
電子あり
秘命課長 黄金の情事
秘命課長 黄金の情事
著:南里 征典
講談社文庫
陰謀を阻止するため美女から美女へ! 秘命課長は性の秘技を駆使し国際金融詐欺事件に挑む。官能サスペンス 鹿成建設の美人副社長が南アフリカの金鉱開発に投資した巨額資金が国際詐欺団にだまし取られた。密命を受けた戦略情報課長・日高竜介は、陰謀を暴き被害金を回収するため、犯人と接触した女たちを次々とベッドへ誘い込む。性技を尽くして口を割らせ、詐欺団の中核へと迫っていく。(『密命黄金情事』改題)
電子あり
「超」勉強法・実践編
「超」勉強法・実践編
著:野口 悠紀雄
講談社文庫
IT革命なんてコワクない!! 頭が悪いのではない。方法が悪いのだ。これを読めばすべてが変わる。 これなら誰でも出来る! ーー激変する日本社会。企業はリストラをすすめ、学歴は力を失なう。もはや自分の身は、自分で守るしかない。その最強の武器こそ「勉強」だ。英語、パソコン、そして日本語。いったい何に集中し、何から手を抜けば、いちばん効率があがるのか? 目からウロコ、具体的で今すぐに役立つノウハウが満載された1冊。
電子あり
体にいい寄生虫 ダイエットから花粉症まで
体にいい寄生虫 ダイエットから花粉症まで
著:藤田 紘一郎
講談社文庫
寄生虫を愛するあまり、自分の体で飼い始めてしまった、カイチュウ博士。ヒロミちゃんにサトミちゃんと名前も付けて、大まじめに人体実験を試みた結果は? 寄生虫でダイエットに成功した世界的有名人のエピソード、花粉症やアトピーも寄生虫で克服できるという医学的根拠など、ビックリ仰天の面白エッセイ。寄生虫と人間のとってもいい関係……カイチュウ博士がおなかでサナダ虫を飼って人体実験!
電子あり
河童が覗いたインド
河童が覗いたインド
著:妹尾 河童
講談社文庫
インド本の決定版! 大ベストセラー『少年H』の好奇心人間・河童が知られざるインドを楽しく描いた! 「インドへ行くなら、これを読め!」と誰がいったかわからぬが、正真正銘稀代の好奇心人間・河童が覗くと、生き生き、楽しくインドが見えてくる。大ベストセラー『少年H』の主人公が大人になって、スケッチブックと巻尺を武器に得たものは?燦然と輝く旅本の決定版。インドへ行かずとも、これを読め!!
平尾誠二 最後の挑戦
平尾誠二 最後の挑戦
著:早瀬 圭一
講談社文庫
華麗なステップ、卓越した戦術眼と、創造力あふれるプレー! 京都・伏見工高、同志社大で全国制覇。神戸製鋼では、不滅とされた新日鉄釜石に並ぶ、日本選手権7連覇に貢献した、平尾誠二――日本ラグビー再建の切り札として、世界の壁に果敢に挑み、日本ラグビーを変えた。天才ラガーマンの栄光と挫折、その全軌跡をたどる、白熱のスポーツ・ノンフィクション。<『平尾誠二、変幻自在に』改題作品>
電子あり
熾天使の夏
熾天使の夏
著:笠井 潔
講談社文庫
矢吹駆誕生の謎に迫る笠井潔の処女長編小説 小さな呟きが頭蓋の芯で反響しあい、叫び声が心底で、恐怖と歓喜に充ち百のシンバルのように激しく轟きわたる。――完璧な自殺それが問題だ――かつて革命の時を生きた男は植民地都市の一隅で、中空への飛翔を試みる。20年の歳月をへて今明かされる矢吹駆の罪と罰。笠井潔の原点、幻の処女長編犯罪小説!!
「上に立たせてはいけない人」の人間学
「上に立たせてはいけない人」の人間学
著:岬 龍一郎
講談社文庫
某社長、某警察幹部、某官僚、某代議士、そして某首相……あなたの「上に立つ人」は、本当に「エリート」なのですか? 学歴だけの似非エリートが、大手を振ってまかり通る。彼らをのさばらせたのは誰だ! ーー教師、医師、警察官、官僚、政治家そして経営者……大衆の手本となるべき「エリート」が、信じられない不祥事を次々と起こし、私利私欲の権力闘争に明け暮れる現代。何かがおかしい、どこかが変だ! なぜ、そんな輩が「エリート」と称えられ、「上に立つ者」として君臨していられるのか? そして、そういう「奇妙なエリート」を、上に立たせてしまったのは誰なのか!? 失われた真のエリート精神を蘇生させ、新世紀の「上に立つ者」を養成する、啓蒙の書。
電子あり
失跡
失跡
著:小杉 健治
講談社文庫
この事件は単なる誘拐ではない。「官僚、医師、企業の癒着を暴露せよ」。奇抜な要求に隠された驚愕の真実――医療業界誌発行人・倉沢の娘が誘拐された。犯人の要求は、倉沢も加担している厚生省と医師、製薬会社との癒着を公表することだった。一方で自ら警察に事件を通報した犯人の真の狙いとは? 10年前に失踪した倉沢の元恋人は、この誘拐にいかなる影を落とすのか? 複雑に絡まる謎を解きほぐす傑作長編推理。
電子あり
撃墜王
撃墜王
著・編:スティーブン・クーンツ,訳:高野 裕美子
講談社文庫
撃墜、回避、そして生還。一瞬に命を賭けるける栄光! 劇的な空中戦を闘い抜いた戦闘機パイロットたちの熱き闘いと興奮を、航空小説の第一人者が集大成! 空中戦史に輝く数々の激闘。第一次大戦からベトナム戦争までを戦い抜いた戦闘機パイロットを描く真実のドラマ。戦場の空で孤高の戦いに命を賭けた撃墜王たちの秘められたエピソードがここに明かされる。大空のエースが挑み続けた試練と栄光を、航空小説の第一人者が集大成するドキュメント・アンソロジー。
アインシュタインの不在証明
アインシュタインの不在証明
著:吉村 達也
講談社文庫
ミステリー大賞候補者に殺人疑惑! 魔術のごときアリバイ! 現実の殺人そっくりの小説が書かれ、さらに小説そっくりの殺人が! ……駿河湾に浮かぶ小島のホテルで、個性的な選考委員たちと候補者を招いて『ミステリー大賞』の最終選考会が開催された。だが『アインシュタインの不在証明』と題する作品は、現実の迷宮入り殺人をモデルにし、しかも犯人しか知り得ない秘密が描かれていた。そして同じころ、都内では小説そっくりの殺人が!
電子あり