講談社文庫作品一覧

けもの道に罠を張れ
けもの道に罠を張れ
著:勝目 梓
講談社文庫
輪姦殺人犯を処刑せよ 孤独な男の黒い聖戦! 強姦の果ての子供という暗い出自を持つ男が、暗黒組織壊滅に挑む! 来日中のフランス人女流画家が、絞殺死体で発見された。彼女を日本に呼び寄せた画商・遊乱二郎は、それが輪姦の果ての殺人と知り、やり場のない怒りに震える。犯人の処刑を決意した彼をあざ笑うかのように、さらに画廊の女性2人が誘拐されて、むごたらしい仕打ちを受けた。エロスと暴力が支配する復讐劇!
電子あり
雷鳥九号殺人事件
雷鳥九号殺人事件
著:西村 京太郎
講談社文庫
十津川警部の名推理が時刻表トリックを暴く 殺意を乗せてサスペンス・トレインは走る!トラベル短編推理集 大阪発金沢行き特急「雷鳥九号」の車内で東京の貴金属商が射殺された。若い女性が容疑者として捜査線上に浮かぶが、事件は思わぬ方向に。金沢でも代議士が射殺され、同一凶器、同一時刻の犯行と断定されたのだ。不可解な事件の謎を解くカギは時刻表。十津川警部の名推理が真相を暴く!傑作トラベル短編推理集。
無制限
無制限
著:渡辺 容子
講談社文庫
なぜ夫は失踪したのか? はてしなくどこまでも連鎖する謎、また謎……。失踪した夫を追う女が飲み込まれた深い闇。乱歩賞作家の快心作! ーー離婚成立直前に、夫が失踪した。新しい恋人との結婚のため、夫を捜しはじめた妃美子は、彼が一軒のパチンコ店に頻繁に出入りしていることを知る。警察との癒着、裏技による不正、景品交換所での強盗殺人事件……。業界の暗部に夫の影を垣間見た彼女は、深い疑念の渦へと巻き込まれていく。迫真の長編サスペンス!
電子あり
人生を楽しむ 50歳からがゴールを決める
人生を楽しむ 50歳からがゴールを決める
著:加藤 仁
講談社文庫
感ずるところあって、早期退職したサラリーマンたち。「掃除屋」を夫婦で開業、「青い卵」が評判の養鶏所経営、プロ音楽家に転向、裁判官を辞めて始めた居酒屋稼業などなど――団塊の世代を中心に、50代からの新しい生き方を80例以上も紹介。中高年の人々に勇気と希望を与える、生き方指南の書!(『50歳からの人生を楽しむ法』改題)「高齢社会」は望むところ、まだ間に合う人生の選択! 新中高年への生き方指南 「高齢社会」は望むところ まだ間に合う人生の選択 「新50代の生き方・考え方」を80件の実例で紹介する新生活(ニューライフ)のすすめ! 感ずるところあって、早期退職したサラリーマンたち。「掃除屋」を夫婦で開業、「青い卵」が評判の養鶏所経営、プロ音楽家に転向、裁判官を辞めて始めた居酒屋稼業などなど――団塊の世代を中心に、50代からの新しい生き方を80例以上も紹介。中高年の人々に勇気と希望を与える提言の書! (50歳からの人生を楽しむ法』改題)
電子あり
仲蔵狂乱
仲蔵狂乱
著:松井 今朝子
講談社文庫
時代小説大賞受賞作「いよっ仲蔵、日本一!」 不世出の歌舞伎役者が辿る波乱の生涯を、熱い共感の筆致で描く。 〈存分に舞い狂うてみせてやる……〉江戸は安永――天明期、下積みの苦労を重ね、実力で歌舞伎界の頂点へ駆けのぼった中村仲蔵。浪人の子としかわからぬ身で、梨園に引きとられ、芸や恋に悩み、舞いの美を究めていく。不世出の名優が辿る波乱の生涯を、熱い共感の筆致で描く。 第8回時代小説大賞受賞作
電子あり
ドリームチーム弁護団
ドリームチーム弁護団
著:シェルドン・シ-ゲル,訳:古屋 美登里
講談社文庫
吠え面かくなよ本物の裁判を見せてやる 殺人容疑で捕まった元同僚への死刑求刑を覆せるか?グリシャムを凌ぐ、現役弁護士作家による法廷推理! 私はマイク。大法律事務所をクビにされ、独立したばかり。しかし初仕事が殺人容疑で捕まった元同僚の弁護、敵対する検事が元上司とは皮肉なもんだな。よし、吠え面かくなよ、本物の裁判とはどんなものか見せてやる。別れた妻や私立探偵の弟と組んだくせ者弁護団の活躍を描き、グリシャムを凌ぐと絶賛の法廷推理。
逢わばや見ばや
逢わばや見ばや
著:出久根 達郎
講談社文庫
15歳の少年は、たったひとりで上京し、月島の古本屋の小僧になった。だが孤独ではなかった――「私にとって書物は恋人であり、思想であった」。本の奥深さを知り、時には大人への戸口に佇み、人の心の温かさに触れながら成長していく姿を描く。昭和30年代の庶民の夢と郷愁を刻む、感動と笑いに溢れた自伝小説。(講談社文庫) 月島と本、庶民の人情が私を育ててくれた 古本屋の小僧の心温まる成長物語。昭和30年代への郷愁を刻む長編。 15歳の少年は、たったひとりで上京し、月島の古本屋の小僧になった。だが孤独ではなかった――「私にとって書物は恋人であり、思想であった」。本の奥深さを知り、時には大人への戸口に佇み、人の心の温かさに触れながら成長していく姿を描く。昭和30年代の庶民の夢と郷愁を刻む、感動と笑いに溢れた自伝小説。
電子あり
密約 物書同心居眠り紋蔵
密約 物書同心居眠り紋蔵
著:佐藤 雅美
講談社文庫
長男長女も独立し、のどかに過ごす藤木紋蔵の家へ、近くの長屋に住むいたずら坊主の文吉が、遊びに来たまま居着いてしまった。どうしたものかと思っていたが、手習塾の席書会で、文吉が書いた「へのへのもへじ」が大名家の詐欺事件の解決の手がかりに。いったい、文吉は厄介者か、福の神か。“窓際同心”痛快捕物帖! 「物書同心居眠り紋蔵シリーズ」第3弾。(講談社文庫) 居眠りしながら事件を解く、痛快時代連作集南町奉行で内勤30年、藤木紋蔵は仕事中でもつい居眠りをしてしまう、奇病の持ち主。そんな“窓際同心”が江戸で起こる数々の事件を解決していくシリーズ第3弾
電子あり
摩天楼の悪夢 新宿少年探偵団
摩天楼の悪夢 新宿少年探偵団
著:太田 忠司
講談社文庫
都会に潜む巨大な闇が、かつてない恐怖を呼ぶ! ーー新宿南口に屹立する、地上202メートル、50階建てのインテリジェント・ビル。最新鋭のハイテク機器によって管理された摩天楼には、内部の人間を八つ裂きにする邪悪な意志が宿っていた。惨劇の舞台に残された血文字「K・I・R・I」とは何を意味するのか? 現代文明の闇が牙を剥く、モダン・ホラー意欲作!
電子あり
愛しすぎなくてよかった
愛しすぎなくてよかった
著:内館 牧子
講談社文庫
なんの取り柄もない25歳のOL・高沢なつみ。「結婚という選択肢」のない恋愛に破れ、彼女が選んだのは海外留学だった。一歩踏み出すために、いま必要なことはなに? みずから輝くためには、男をそして自分自身をどう愛したらいいのか? 夢をあきらめないすべての女性に贈る、せつない、それでいて元気が湧いてくる物語。「愛しすぎると愛は死ぬ」「輝きたいのに輝けないの」ーー自分を生かす世界を探し求めるすべての女性に贈るメッセージ!
電子あり
食べてこそわかるイタリア
食べてこそわかるイタリア
著:内田 洋子,著:シルヴェリオ・ピズ
講談社文庫
美味しい国を食べ尽くす、読み尽くす! 食は、国を現わす。さあ、どうぞ召し上がれ! ーーイタリア料理といえば、ご存じパスタにピッツァ。それじゃあ、ポルケッタにポレンタ、チッチョリは? 四季折々、地方ごとに高い独自性をもつイタリア料理。毎日を幸せにしてくれるイタリア流生活レシピ満載のエッセイ。400を超える料理・素材から解きあかす、もっと美味しいイタリア!
電子あり
略奪
略奪
著:アーロン・エルキンズ,訳:笹野 洋子
講談社文庫
美術探偵リヴィア登場!巨匠エルキンズの最新作 この絵に関わったものは呪われているのか?ボストンに忽然と現れたナチの略奪絵画をめぐる連続殺人事件 「どうやら盗品らしいんだ。見てくれないか」旧知の質屋シメオンに頼まれ私が鑑定した絵は、大戦中ナチに奪われ行方知れずになっていたベラスケスの〈トリーホス伯爵〉だった!まさか、この絵をめぐって次々殺人が起こるとは予想だにしなかった――美術探偵リヴィア初登場。巨匠エルキンズが贈る待望の新シリーズ!
みんなの秘密
みんなの秘密
著:林 真理子
講談社文庫
普通の人などひとりもいない……。人間の秘め事を描く連作小説。 男と女、心理と生理のなまめかしい絡み合い 倉田涼子、34歳。キスに対して少女よりもおぼこな人妻は、不倫という甘い蜜を手に入れた。キスだけの淡い恋に酔いしれ、その先の関係におそれおののくが……「爪を塗る女」。何かを隠して生きている妻、夫、娘、愛人たち、人間の密やかな喜びと切なさを描く連作小説集。 第32回吉川英治文学賞受賞作
鉄輪温泉殺人事件
鉄輪温泉殺人事件
著:吉村 達也
講談社文庫
男は自ら地獄へ飛んだ!! ワニが群れ、熱湯波打つ奇観の名所。観光客の前で起きた最悪の悲劇! 能面をかぶった男の白骨死体が、東京荒川区のマンションで見つかった。猟奇殺人の重要参考人は姿を消した妻。さらに第二の容疑者を追って、志垣警部は和久井刑事とともに、九州別府の鉄輪温泉へ。ワニが群れ、噴泉が空高く吹き上げ、毒々しい色の熱湯が沸き出す名所「地獄めぐり」で警部は新たな惨劇に。(講談社文庫)
電子あり
勇気凛凛ルリの色 福音について
勇気凛凛ルリの色 福音について
著:浅田 次郎
講談社文庫
ついにとったぞ、直木賞。受賞前後の興奮と戸惑いを綴るエッセイ。爆笑のち涙。やがてじんわり効いてくる! 恋焦がれた直木賞。紆余曲折はあったけど、ついに雪辱、祝受賞。その前後の喜怒哀楽を、ときに格調高く、そしてときに下品に綴った貴重な記録の傑作エッセイ。他人の弱点を笑いとばし、自らの身を嘆息する。しかし我が道を信じ邁進し、手に入れたのが売れっ子作家の誉れと超多忙。力みなぎるエッセイ集。(講談社文庫)
電子あり
河童が覗いたヨーロッパ
河童が覗いたヨーロッパ
著:妹尾 河童
講談社文庫
ノート片手に河童流 生きたヨーロッパの旅! 覗いて、描いて、文字にすると異国の文化と人がよーく見えた。 フツーの人が見ないところを覗いて、描いて、文字にする。すると異国の文化と人がよーく見えてくる。1年間で歩いた国は22ヵ国。泊まった部屋が115室。どんなに些細なことでも、こだわりの眼を凝らしてみると、不思議と楽しさ百倍になる。ノート片手に描きまくる河童流生きたヨーロッパの歩き方。
真説 謎解き日本史
真説 謎解き日本史
著:明石 散人
講談社文庫
悪いのは浅野内匠頭(たくみのかみ)だ!「歴史の嘘」を暴く 常識を覆(くつがえし)し「真説」を解き明かす。日本の神髄を探る本格歴史推理 「忠臣蔵」松之廊下刃傷事件の真相は?「武士の面目」旗本奴(はたもとやつこ)・水野十郎左衛門と「町人の心意気」町奴(まちやつこ)・幡隋院長兵衛にみる男の神髄、信長が理想とした孤高の権力者とは?圧倒的な史料を縦横に駆使し「日本史の常識」を次々と覆す。歴史を子細に検証し大胆緻密に推理する知的エンタテインメントの最高峰!
滴
著:神崎 京介
講談社文庫
『女薫の旅』の著者が放つ官能短編。書き下ろしも加えて9編収録! 性の深淵にはまりゆく男と女の襞(ひだ)と綾 「最後まで達しないほうが愛しつづけられる」と女は言う。焦らされ、身悶えながらも深まる男の快感を描いた「嗚咽」。拘束されることが好きな女と嫉妬深い男のプレイで、次第に立場が逆転していく感覚にふるえる「拘束系」ほか表題の書き下ろしも加えて、新境地の9作品をまとめた官能短編集! 〈文庫オリジナル〉
電子あり
幻想運河
幻想運河
著:有栖川 有栖
講談社文庫
奇怪なバラバラ殺人を彩る真紅の薔薇の謎!! アムステルダムと大阪。2つの水の都に、男と女の夢が妖しく蠢(うごめ)く シナリオライターの卵、恭司がアムステルダムで遭遇したバラバラ殺人事件。在外日本人社会の濃密で澱んだ空気が生んだ犯罪が、不思議な糸で大阪の殺人につながってゆく……。ふたつの水の都をいろどる、奇怪な薔薇のイメージはなにを意味するのか?有栖川裏ミステリー・ベスト1の傑作、待望の文庫化!
アメリカの夜
アメリカの夜
著:阿部 和重
講談社文庫
新次元への扉を開く小説の最進化形! 本当の自分を勝ち取るため、青年は頭と体を鍛え闘いの火蓋を切る。 映画学校を卒業し、アルバイト生活を続ける中山唯生。芸術を志す多くの若者と同じく、彼も自分がより「特別な存在」でありたいと願っていた。そのために唯生はひたすら体を鍛え、思索にふける。閉塞感を強めるこの社会の中で本当に目指すべき存在とは何か?新時代の文学を切り拓く群像新人文学賞受賞作。
電子あり