講談社文庫作品一覧

部屋を広く使う 快適インテリア術
部屋を広く使う 快適インテリア術
著:宮城 由紀子
講談社文庫
読めば必ず得する1冊 書き下ろし!役立つ知恵が満載 部屋のデザイン、収納術、家具の選び方など豊富な写真で大公開。 部屋が広く使え、家族を幸せにするインテリア──あなたの望みがかなう秘訣を公開します。限られたスペースをどう生かすか。配色、照明、部屋のまとめ方など、新しい提案がいっぱいです。思いもつかない玄関や廊下の使い方、ユニークな家具、収納のコツを紹介します。豊富なカラー写真で見せる書き下ろし。
キッド・ピストルズの慢心
キッド・ピストルズの慢心
著:山口 雅也
講談社文庫
本格ミステリー好きは、これを読め! 懐かしい童謡マザーグースをベースにした超絶技巧の連作短編集。 もうひとつのイギリス、パラレル英国で活躍するパンクス出身の捜査官キッド・ピストルズとピンク・ベラドンナ。2人のまわりで起こる事件は、いつも懐かしい童謡《マザーグース》を連想させるものだった。スタイリッシュな世界、美しい論理で本格の頂点を極める、マザーグース・ミステリ連作シリーズ登場。
紅顔
紅顔
著:井上 祐美子
講談社文庫
裏切り将軍・呉三桂、野心と純愛。明末期の呉三桂と愛妾・円円、二人の願いと愛を描く中国歴史長編ーー明の末期、呉三桂(ごさんけい)は、李自成(りじせい)軍が明を倒し、都を占拠したと知った。その上、愛妾・円円(えんえん)も李自成の配下に連れ去られたと聞き、守っていた山海関を摂政・ドルゴンを擁する清軍に開放する。裏切り者と歴史に書き残された呉三桂と傾国の美女・円円、二人の純愛と明末の激動を清新な筆致で描きあげる、中国歴史長編小説。
電子あり
女性キャスター
女性キャスター
著:メアリ.ジェーン・クラーク,訳:やよい 山本
講談社文庫
生放送中に鳴る緊急電話(ホットライン)スクープ発生! 死んだのはこの番組の司会者!代役を務めていたイライザは彼の取材先に不審を抱く。そして殺人が…… 米大統領予備選挙の最中(さなか)、KEY・ニューズの看板キャスター、ビル・ケンドルが自殺した。ほどなくビルの主治医も死体で発見される。これはただの偶然か?ビルの死に心傷めた同僚のキャスター、イライザが事件の真相を追うが、彼女もまた陰謀の渦に巻き込まれていく──。米TV業界を舞台に描く傑作ミステリ!
銀行大合併 短編小説全集(上)
銀行大合併 短編小説全集(上)
著:高杉 良
講談社文庫
高杉作品の原点!──初の短編全集 銀行合併に渦巻く人間ドラマを描く表題作など、迫真の9編を収録。 「臨時ニュースを申しあげます。三井銀行と太陽神戸銀行が、合併することで基本的な合意に達しました」──両頭取の決断で、銀行再編成の激動が始まった。現在の銀行界を予見した表題作をはじめ、高杉作品の原点ともいうべき9編を収録。初の短編小説全集全3巻刊行開始。(『小説太陽神戸三井銀行』改題)
われら冷たき闇に
われら冷たき闇に
著:藤堂 志津子
講談社文庫
追っても逃げる陽炎(かげろう)のような愛 裕福な父、理解のある夫、気のいい友に囲まれて、でも私は不幸だった。 愛とは、追っても逃げる陽炎のように不確かなものなのか。裕福な父の庇護を受け、何不自由ない生活をしてきた貴代子。だが、彼女は人妻でありながら、学生時代の友人と一夜をともにする。夫婦、親子、兄弟、あらゆる人間関係がはかなくも崩れ落ちていく。愛し愛されることの困難を鋭く描いた傑作長編小説。
風の万里 黎明の空(下)十二国記
風の万里 黎明の空(下)十二国記
著:小野 不由美
講談社文庫
景王こそ人々の希望のすべてだから──芳国から祥瓊(しょうけい)が、才国から鈴が慶国へ。景王・陽子との出会いは果てしない運命への門出でもあった!! 思うままにならない3匹の豺虎(けだもの)を前に自らの至らなさを嘆く景王・陽子の傍(かたわら)にはいつしか祥瓊、鈴、2人の姿があった。 “景王に会いたくて、あなたは人人の希望の全てなのだから” 陽子は呪力をたたえる水禺刀(すいぐうとう)を手に戦いを挑む。慶国を、民を守るために。 果てしない人生の旅立ちを壮大に描く永遠の魂の物語。
風の万里 黎明の空(上)十二国記
風の万里 黎明の空(上)十二国記
著:小野 不由美
講談社文庫
私には王としての力が足りない──人々の惨状を目のあたりにし景王・陽子は水禺刀(すいぐうとう)を手に立ちあがる。正義のため、慶国のために!! 天命により慶の国、景王となった陽子は民の実情を知るために街へ出た。 目前で両親を殺された芳国公主(ほうこくこうしゅ)の座を奪われた祥瓊(しょうけい)は、父王の非道を知り自らを恥じていた。 蓬莱(ほうらい)から才国に流されてきた鈴(すず)は華軒(くるま)に轢(ひ)き殺された友・清秀の仇討ちを誓った。 それぞれの苦難を抱いて三少女はやがて運命の邂逅(であい)の時を迎える──。
手首の問題
手首の問題
著:赤川 次郎
講談社文庫
仕事もイヤになり、恋人もいないOLが下着ドロに手錠をかけた。頭に来てベランダにつなぎ、顔も見ないで外出してしまう。残された泥棒はなんとか逃げようとするのだが──。意外な犯人の正体とラストシーンが印象的な表題作をはじめ、人生に追い詰められた人々が見せる、切ない真実を描く極上の短編集。(講談社文庫) 哀しい犯罪者と切ない恋心 愛は時に人を惑わせ、時に死の淵から救い出す。赤川流4つの短編。 仕事もイヤになり、恋人もいないOLが下着ドロに手錠をかけた。頭に来てベランダにつなぎ、顔も見ないで外出してしまう。残された泥棒はなんとか逃げようとするのだが──。意外な犯人の正体とラストシーンが印象的な表題作をはじめ、人生に追い詰められた人々が見せる、切ない真実を描く極上の短編集。
電子あり
春風仇討行
春風仇討行
著:宮本 昌孝
講談社文庫
丸亀藩に仕える足軽が斬殺された。娘のりやは、剣の腕を磨き、父の仇を討つべく江戸へ。供の村瀬藤馬と助け合い、ついに藩主の御前で仇と相まみえる……、という表題作のほか、関白・豊臣秀次と剣豪・富田景政の悲しき別れを描く「一の人、自裁剣」など、深い余韻が残る傑作4篇を収めた時代小説集。<『こんぴら樽』改題作品>
電子あり
天風の彩王(下)藤原不比等
天風の彩王(下)藤原不比等
著:黒岩 重吾
講談社文庫
律令国家を築いた男の光栄と影! 不比等は娘を天皇家に入内(じゅだい)させ、権力の頂点を狙うーー藤原不比等(ふひと)は持統(じとう)女帝の寵愛を受け、律令政治家として台頭する。娘・宮子を文武天皇に嫁がせ皇太子を得、もう一人の娘・光明子(こうみょうし)を皇太子妃とした。天皇家と婚姻により、藤原氏の権威と勢力を拡大させていく不比等の野望。権力の頂点に立った男の真実に迫り、華麗なる生涯の光と影を活写する長編古代史ロマン! <上下巻>
電子あり
天風の彩王(上)藤原不比等
天風の彩王(上)藤原不比等
著:黒岩 重吾
講談社文庫
不遇から甦った男の知謀と野望! 天皇に疎(うと)まれながらも不屈に生きる、中臣鎌足の子・不比等の凄烈な生涯ーー天智天皇と中臣鎌足(なかとみのかまたり)が築いた近江朝は、壬申の乱により大海人皇子(おおあまのみこ、後の天武天皇)に倒される。鎌足の子・不比等(ふひと)は山科で戦乱を逃れたが、中臣氏を疎む天武天皇は、不比等に出世の機会を与えなかった。だが彼は、知謀と強運を武器に昇進をとげ、律令国家の基礎を作っていく。古代史小説の第一人者が描く、凄烈な男の実像。<上下巻>
電子あり
無法の正義
無法の正義
著:ジャニ-ン・キャドウ,訳:田中 一江
講談社文庫
またひとり、警官が自殺した。頭を撃ち抜いて 15人目は、ベテラン警官ギャヴィンの相棒だった。NYで相次ぐ自殺事件の陰に潜む恐るべき事実とは? まだ夏だというのに今年になってNY市の警官の自殺は16人に達していた。うち9人の死体からコカインが検出される。本当にみな自殺なのだろうか?何かが匂う。長年の相棒をやはり自殺で失ったベテラン巡査ギャヴィンと切れ者の新米警官ストレーガの執念の捜査が始まった。“87分署”を彷彿(ほうふつ)させる白熱の警察小説!
三十過ぎたら楽しくなった!
三十過ぎたら楽しくなった!
著:岸本 葉子
講談社文庫
20代の頃、人生いかに生きるべきかと、悶々としていた。他人(ひと)と違う自分でありたかった。そして30代、肩の力がすっと抜けて、世の中の流行事(はやりごと)にムクムク好奇心がわいてきて。とにかく、結婚以外なんでもやりました。占い、エステ、料理教室にスポーツクラブ、マンション購入……。葉子さん、怒濤の30代メモリー。これが私の歩いた30代だっ! 女30代、花ざかり、てんやわんやの日々!
電子あり
あらかじめ裏切られた革命
あらかじめ裏切られた革命
著:岩上 安身
講談社文庫
講談社ノンフィクション賞受賞作 共産主義の崩壊、民族紛争の激化。病める巨大国ロシアの闇に肉薄! 20世紀最大の実験、ソビエトは無残に崩壊した。都市に拝金主義が横行しマフィアが跋扈(ばっこ)する時、地方では血みどろの民族紛争が激化する。色褪せた理想、剥出しの欲望。モスクワ、グルジア、チェチェンなど歴史的な大転換の現場にとびこみ、渾身の取材でロシアの闇に迫った講談社ノンフィクション賞受賞。
獅子王アレクサンドロス
獅子王アレクサンドロス
著:阿刀田 高
講談社文庫
私にこそ世界の王たる秘密がある 最強の武将・アレキサンダー大王の知性、勇気そして見果てぬ夢。 紀元前4世紀、わずか10年余でギリシアからインドに及ぶ大帝国を築き上げたアレキサンダー大王。その少年時の師は哲人アリストテレスであった。いかなる劣勢、いかなる謀略にも屈しなかった最強の武将の真の姿とは?勇気と知性と一途な夢をもって駆け抜けた波瀾の生涯を圧倒的スケールで描く長編小説。
電子あり
壁に耳あり
壁に耳あり
著:永 六輔
講談社文庫
黙っていたんじゃわからない! 庶民だからこそ言える舌鋒(ぜつぽう)鋭い本音のつぶやき。世の中を一刀両断。庶民が放つ無敵名語録! ーー永六輔氏が、日本全国津々浦々で耳にした佳言、諫言(かんげん)、金言、贅言(ぜいげん)、放言。名も無き大衆の、歯に衣着(きぬき)せぬ本音のつぶやきが、時には鋭く、時には優しく、胸に迫ります。人生を、社会を見つめ直すのに、長ったらしい理屈は必要ありません。さりげない言葉の数々に、貴方はいくつ共感しますか?<『沈黙は金曜日』改題作品>
電子あり
なんでもない話
なんでもない話
著:青木 玉
講談社文庫
折にふれて立ちあらわれる祖父露伴の面影、母文(あや)の声音に導かれながら、変貌する風景、移ろいゆく季節を静かに刻みつけていく。悔いを残す花見の想い出、夏の昼下がりの「すったて」の味、雨の日に訪れた動物園での邂逅。身辺のささやかな思いを豊かな感性と美しい言葉で優しく拾い上げた珠玉のエッセイ。(講談社文庫) みずみずしいエッセイ50篇 心に残る記憶、美しい日本語 花見の想い出、「すったて」の味から愛しい草花まで。美しい50の断章 折にふれて立ちあらわれる祖父露伴の面影、母文(あや)の声音に導かれながら、変貌する風景、移ろいゆく季節を静かに刻みつけていく。悔いを残す花見の想い出、夏の昼下がりの「すったて」の味、雨の日に訪れた動物園での邂逅。身辺のささやかな思いを豊かな感性と美しい言葉で優しく拾い上げた珠玉のエッセイ。
電子あり
はみ出し銀行マンの資産倍増論
はみ出し銀行マンの資産倍増論
著:横田 濱夫
講談社文庫
「亀よりウサギ」が投資の掟……倒産寸前銀行の識別法から、金融商品の利用術まで、絶対得する爆笑エッセイ! ーー「株のチャンスは人生でたった3回」「「亀よりもウサギが勝つ」が投資の鉄則」……倒産寸前銀行の見分け方から、商品ファンドの利用法、銀行員の呆れた行状に、ネット長者のからくりまで、新聞・テレビが報じない、爆笑激憤の裏情報、失敗しない資産運用の秘訣を大公開。絶対得する痛快エッセイ!
電子あり
擬装心理
擬装心理
著:パーカー,B.,訳:佐藤 耕士
講談社文庫
少女レイプ事件の証人が、容疑者が、次々惨殺される 息子を亡くした検事の、再起をかけた執念の捜査。やっと突きとめた事実は、あまりにも哀しかった。 17歳のモデルがレイプされた。容疑者としてマイアミの名士が浮かぶ。フロリダ州検事サムは、買収工作や政治的圧力に屈せず起訴を強行するが、その後事件の関係者が次々と惨殺される。口封じ?脅迫?華やかなファッション業界の闇を暴くサムが突きとめた哀しい真相とは……。リーガルミステリー巨編!