講談社文庫作品一覧

幻想寝台車
講談社文庫
家を出て行った恋人へのあてつけに、睡眠薬を大量に飲んだ篠原多聞。死ぬつもりはなかったのに、目を覚ますとそこは……死神の村。しかし多聞がここに来たこと自体が手違いだと言われ、現世に戻るための旅がはじまった。<文庫書下ろし>

三軒茶屋星座館3 春のカリスト
講談社文庫
三軒茶屋に春の便りが聞こえてきた。路地裏のプラネタリウム「三軒茶屋星座館」では、仲間との予期せぬ別れがおとずれる。やりきれない哀しみで満ちた仲間たちを、店主の和真は「現代版ギリシャ神話」を語って癒やしていくが……。血のつながりを超えた家族の新しい在り方を問う人気シリーズ、佳境の第3弾。

八丁堀の忍(二) 大川端の死闘
講談社文庫
わらべの頃から伊賀の山中で人体兵器として養成される、おそるべき裏伊賀の集団。十五の若者・鬼市は、決死の思いで抜け忍となり、隠密廻り同心・城田新兵衛に出会った。生まれてはじめて人の優しさに触れ、江戸の闇を守ろうとする鬼市に、裏伊賀の秘密を守るため放たれた強力な追っ手が襲いかかる! 鬼市は大切な人たちを守れるのか。大川端での死闘が始まる。活劇と人情の忍び物語、快調新シリーズ、第2弾!

孤道 完結編 金色の眠り
講談社文庫
殺された鈴木の祖父で、名家の当主義麿が綴ったノートを託された浅見は、事件の核心に迫る記述に引き込まれていく。戦時中の阿武山古墳盗掘疑惑、考古学者同士の対立、新たな殺人――。さらなる悲劇を招いたのは、「鎌足の秘宝」なのか? 内田康夫の筆を継ぐ新人が、誰も予想しなかった結末に読者を誘う!
「僕は一度だって華麗に犯人を追い詰めたことなんてなかったよ」
浅見光彦、最後の謎。
『孤道』完結プロジェクト最優秀賞受賞作
殺された鈴木の祖父で、名家の当主義
麿が綴ったノートを託された浅見は、
事件の核心に迫る記述に引き込まれてい
く。戦時中の阿武山古墳盗掘疑惑、考古
学者同士の対立、新たな殺人――。さら
なる悲劇を招いたのは、「鎌足の秘宝」
なのか? 内田康夫の筆を継ぐ新人が、
誰も予想しなかった結末に読者を誘う!

うちの旦那が甘ちゃんで 3
講談社文庫
最近江戸で「九両強盗」というものが流行っていた。情報は奉行のもとに届くが、盗難届は出ない。「十両以上の盗み」は打ち首、九両なら遠島。ぎりぎりの線を狙った強盗である。しかも、盗みに入るのは繁盛している料理屋ばかりらしい。風烈廻方同心の月也は、沙耶と料理屋を開いて囮捜査をすることに……。
最近江戸で「九両強盗」というものが流行っていた。「らしい」という情報が奉行のもとに届くが、盗難届がない。とはいえ、奉行所としては対応しておきたい事件だった。江戸の刑罰では、「十両以上の盗み」は打ち首である。九両なら遠島。ぎりぎりの線を狙った強盗である。いつか凶悪事件になるかもしれない、ということで、奉行は「雲を掴む」ような事件を月也に命じる。奉行所が調べたところによると、この強盗は「繁盛している飲食店」を狙って月に1,2回強盗をしているらしい。最大で九両。四両くらいのときもあるらしい。売掛金が入るときを狙ってするりと入り込むという手口である。しかし、江戸には料理屋は多い。繁盛している店といっても千軒はある。そこで沙耶が考えたのが、「評判になる店」を自分で作ることであった。沙耶と牡丹を中心として「若衆料理」屋を始めることにしたのである。従来の「若衆茶屋」は、従業員は夜の相手をする。が、沙耶の店は「いい男」を集めた料理屋であった。手軽に若衆が見物できるということで、沙耶の店は一気に話題になる。そのうえで、沙耶たちは「九両強盗」を待ち受けるのだった……。

二度寝とは、遠くにありて想うもの
講談社文庫
「女子」と自称することに違和感を持ったりしっくりきたり、「いい年」という言葉に委縮するけど、いなそうと思ってみたり。「スイーツ」の行列に反発したり、「便所飯」と「一人ごはん」の違いを考えたり。はたまた、「無縁死」という死に方にもやもやしたりと、現代の言葉や身の回りの出来事について、「話しかけられ顔」を自任する庶民派・芥川賞作家が綴る、味わい深くてグッとくる日常エッセイ集第二弾!
「女子」と自称することに違和感を持ったりしっくりきたり、「いい年」という言葉に委縮するけど、いなそうと思ってみたり。「スイーツ」の行列に反発したり、「便所飯」と「一人ごはん」の違いを考えたり。あるいは、「友達がいなさそう」という評価に大きな疑問を呈したり。はたまた、「無縁死」という死に方にもやもやしたりと、現代の言葉や身の回りの出来事について、「話しかけられ顔」を自任する庶民派・芥川賞作家が綴る、味わい深くてグッとくる日常エッセイ集第二弾!

小さな恋のうた
講談社文庫
音楽を愛し、小さな島でめいっぱい青春を生きる高校生たちの物語。友情、家族、恋、そして沖縄をとりまく”日本の今”を描く感動作!

ジニのパズル
講談社文庫
東京、ハワイ、オレゴンと、ジニは学校からたらい回しにされてきた。ホームステイ先で彼女は、五年前の出来事を語りはじめる。在日韓国人として生まれた、朝鮮語がわからないまま、過ごした朝鮮学校での日々。居場所を見つけられず、二つの言語の間で必死に生きるなか、あの日、テポドンが発射される。第59回群像新人文学賞受賞作。第155回芥川賞候補作。

神の時空 伏見稲荷の轟雷
講談社文庫
京都・伏見稲荷大社の境内、千本鳥居に吊された四体の遺体が発見された。伏見稲荷の氏子で狐憑きの家筋である樒祈美子は稲荷山の気の乱れを感じ山を巡拝するが、相次ぐ落雷で鳥居が次々に倒れていく。高村皇らの策動を読み取った辻曲彩音たちも稲荷山を目指すが、現れた白狐に行く手を阻まれてしまう。「お稲荷さん」と親しまれ、日本中で進行される稲荷神に秘められた、恐るべき真の姿とは!?

TOKYO芸能帖 1981年のビートたけし
講談社文庫
放送作家・高田文夫が、自身が立ち会った芸能史の裏話を披露! 山口百恵と「およげ!たいやきくん」、そしてキャンディーズ解散を独占放送したNHKなど70年代の歌謡曲黄金時代。漫才ブームから”笑い”がテレビ・ラジオの主流になっていく80年代の笑芸史。さらに、ビートたけしと共に作った革命的深夜ラジオ番組「ビートたけしのオールナイトニッポン」の裏話まで。戦後芸能史の生き証人がすべて語る体験的「芸能論」の決定
現代の笑芸・演芸の世界とテレビ60年の歴史をクロスさせて、伝説の放送作家・高田文夫が、自身で「見た」「聞いた」芸能史のあれこれを披露する。山口百恵と「およげ!たいやきくん」、キャンディーズ解散を独占放送したNHKの裏話など70年代歌謡曲黄金時代。そして漫才ブームから”笑い”がテレビ、ラジオの主流になっていく1980年代の芸能論。さらに、ビートたけしとともに作り上げた革命的深夜ラジオ番組「ビートたけしのオールナイトニッポン」の裏話まで。戦後芸能誌の生き証人がすべて語った体験的「芸能論」の決定版!

倒叙の四季 破られた完全犯罪
講談社文庫
春夏秋冬と不審死が発覚! 四人の人物がいずれも〈完全犯罪完全指南〉という裏ファイルに従い、物的証拠を残さずに遺恨ある相手を殺害したのだ。警視庁捜査一課・海埜刑事の聴取にも、物証がなければ捕まらないと否認を続ける犯人たちだが、海埜は丹念に真相を探っていく。完全犯罪を目論んだ隠蔽工作の結末は……。『最後のトリック』『ミステリー・アリーナ』の著者だから書けた倒叙ミステリ-の快作!
犯人はどこでミスをしたのか!?
『最後のトリック』『ミステリー・アリーナ』の
著者だから書けた倒叙ミステリ-の快作!
春夏秋冬と不審死が発覚!
四人の人物がいずれも〈完全犯罪完全指南〉という裏ファイルに従い、
物的証拠を残さずに遺恨ある相手を殺害したのだ。
警視庁捜査一課・海埜刑事の聴取にも、
物証がなければ捕まらないと否認を続ける犯人たちだが、
海埜は丹念に真相を探っていく。
完全犯罪を目論んだ隠蔽工作の結末は……

幸福の劇薬 医者探偵・宇賀神晃
講談社文庫
”この世、全てのものは毒である”―パラケルスス(1493~1541)
医学と薬学の不条理に迫る、傑作医療エンタテイメント!
夢の特効薬は、幻なのか? それとも禁断の薬か? 曙医科大学が開発した認知症治療薬「DB-1」は、臨床研究で画期的な成果を上げた。重症患者たちが、ほぼ完全に脳の機能を取り戻したのだ。国際的製薬企業のサニーがいち早く権利獲得に乗り出すが、一人の医師の自殺から浮かび上がったのは、恐るべき計画だった。曙医科大を放逐され、貧乏病院で老医師の代替医として勤める医者探偵・宇賀神晃がその謎に挑む!
【主な登場人物】
宇賀神晃:淀橋診療所勤務。曙医科大学病院の内科医だったが、研究費不正受給を告発し上層部の怒りを買い大学を辞める。大学病院では同僚だった准教授の妻・杏子と娘・あずさとは別居中
脇本新一:曙医科大学脳神経科教授。ノーベル賞級のアルツハイマー特効薬を臨床研究中のエリート。国や企業とのパイプも太い。
明石幹彦:曙医科大学助教。宇賀神とは医学生からの親友。脇本新一の部下だったが手術ミスを起こし自殺する。
新郷美雪:中央新聞社会部の医療担当記者。スクープの為には取材協力者も欺くやり手。長身の美人。
瓦田春奈:病院給食サービス業者最大手の創業者・現会長。お喋りだが行動力もある中年女性。

極北ラプソディ2009
講談社文庫
『ブラックペアン1988』から20年。世良雅志、院長就任! 財政破綻した街の超難題は、「救急医療」だった。極北市民病院再建のため世良の改革が次々と繰り出されるが、患者数は激減してしまう。そんななか今中は、雪見市の救急救命センターへの出向を命じられ……。
財政破綻した極北市民病院に、院長としてやってきた世良雅志。病院再建のため次々と繰り出される改革。そんななか今中は、雪見市の救急救命センターへの出向を命じられ……。

ヒーローの選択
講談社文庫
契約件数ワースト記録を更新中の負け犬セールスマン・清水勇介は、飛び込んだ安アパートで小学校時代の旧友である小山田と再会。契約につられて部屋にあがったのも束の間、小山田がラジカセから流したラップは、清水との再会を予言していた。さらに小山田は、八四一年後に世界が終わると言い、それを防ぐ手伝いを清水に迫ってきた! めくりめく展開に一気読み必至の傑作群像ミステリー!

孤道
講談社文庫
累計1億部に迫る国民的ミステリー!浅見光彦シリーズ最後の謎。世界遺産・熊野古道の名所、牛馬童子の頭部が斬り落とされ、行方不明になる事件が発生。ほどなく、不動産会社社長・鈴木義弘が大阪天満で殺害される。療養中の軽井沢のセンセに熊野への代参を頼まれた浅見光彦は、大毎新聞の記者・鳥羽と共に、信仰の道が繋ぐ壮大な謎を追う。著者の遺志宿るシリーズ最後の傑作!
「どなたかが僕の代わりに、浅見を事件の終息へと導いてください」
累計1億部に迫る国民的ミステリー!
浅見光彦シリーズ最後の謎。
消えた首、鎌足の呪縛――
信仰の道がつなぐ時を超えた悲劇
世界遺産・熊野古道の名所、牛馬童子の頭部が斬り落とされ、
行方不明になる事件が発生。
ほどなく、不動産会社社長・鈴木義弘が大阪天満で殺害される。
療養中の軽井沢のセンセに熊野への代参を頼まれた浅見光彦は、
大毎新聞の記者・鳥羽と共に、信仰の道が繋ぐ壮大な謎を追う。
著者の遺志宿るシリーズ最後の傑作!

ガーディアン
講談社文庫
「ようこそ。これであなたはガーディアンの一員です。学校でのあなたの身の安全は保証されます」。教師や親にはその存在を明かしてはならない、生徒による中学の「自警団」、ガーディアン。問題ある生徒に制裁を加え学校の平和を保つ。荒れた学校が一転、平和になった陰には、不登校をしいられる生徒たちがいた。新任教師、秋葉は不登校の生徒の謎を探るうち、その存在に気付くが……。少年犯罪を描いてきた著者の学校ミステリー。
ようこそ。これであなたはガーディアンの一員です。学校でのあなたの身の安全は保証されます――。
教師や親にはその存在を明かしてはならない、生徒による中学の「自警団」、ガーディアン。
問題のある生徒に制裁を加え、学校の平和を保つ――。
荒れた学校が一転、平穏になった陰には、しかし、不登校をしいられる生徒たちがいた。
新任教師、秋葉は不登校の生徒の謎を探るうち、ガーディアンの存在に気付くが……。
学校の平和を保つのは、教師には不可能なのか。
少年犯罪を見つめてきた人気作家が、教育現場に鋭く切り込む学校ミステリー。

K2 池袋署刑事課 神崎・黒木
講談社文庫
池袋が大変だ。猿が逃げ、警察官が人を投げ、他の女と浮気をしそうになると犯人が現れる。謎が謎を呼ぶ事件のそばには、いつも神崎と黒木がいる。頁をめくるたび現れる興奮と感動。最終話で、神崎は究極の二択に直面する。擁護か、決別か。黒木が相棒にすらひた隠し守ろうとしていたものとは――江戸川乱歩賞作家による黄金コンビの狂想曲!

リボルバー・リリー
講談社文庫
☆☆☆映画化決定!!☆☆☆
綾瀬はるか 長谷川博己
羽村仁成(Go! Go! kids/ジャニーズJr.) / シシド・カフカ 古川琴音 清水尋也 / ジェシー(SixTONES)
佐藤二朗 吹越 満 内田朝陽 板尾創路
橋爪 功 / 石橋蓮司 / 阿部サダヲ
野村萬斎 豊川悦司
監督 行定 勲
2023年8月11日(金) 公開
帝国陸軍1000人 vs. たった2人の六日間戦争
第19回大藪春彦賞受賞作。これぞ、ノンストップアクション! 凄絶華麗エンタテインメント
小曽根百合――幣原機関で訓練を受け、東アジアなどで3年間に50人超の殺害に関与した冷徹非情な美しき諜報員。
「リボルバー・リリー」と呼ばれた彼女は、消えた陸軍資金の鍵を握る少年・細見慎太と出会い、陸軍の精鋭から追われる。
関東大震災後の帝都を生き抜く逃避行に、終息の地は待っているのか。
息をもつかせぬ超弩級エンタメ長編!

狙われた旗本 公家武者 信平(五)
講談社文庫
祖父・頼宣の死を悲しみ沈む孫の福千代。信平は福千代に馬を与え領地へ赴かせるのだが、そこで思いもよらぬ事件が……人気時代小説シリーズ第5弾!

加藤清正 豊臣家に捧げた生涯
講談社文庫
「賤ケ岳の七本槍」として羽柴秀吉と柴田勝家の決戦で頭角を現し、朝鮮出兵では太閤・秀吉の信任を得んがため鬼神のごとき働きをした加藤清正。だが、秀吉没後は石田三成と激しく対立。秀吉の遺児・秀頼を大切に思いながらも徳川家康に接近していくことになる。そして東軍と西軍が開戦するや東に与するが、関ヶ原ではわずか1日で雌雄が決する。その後露骨になる家康の専横。秀頼を守ることだけを考えていた忠義の将の思惑は……。
「賤ケ岳の七本槍」として羽柴秀吉と柴田勝家の決戦で頭角を現し、朝鮮出兵では太閤・秀吉の信任を得んがために鬼神のごとき働きをした加藤清正。だが、秀吉没後は石田三成と激しく対立。秀吉の遺児・秀頼を大切に思いながらも徳川家康に接近していくことになる。そして東軍と西軍が開戦するや、九州では孤立を承知で東軍に与する。黒田官兵衛と組んで優勢に戦を進めていたが、上方の関ヶ原ではわずか1日で雌雄が決してしまった。関ヶ原後に露骨になる家康の専横。秀頼を守ることだけを考えていた忠義の将の思惑が少しずつずれていく……。