講談社文庫作品一覧

魔法使ひ
魔法使ひ
著:堀川 アサコ
講談社文庫
空襲で市街の九割が焼けた青森。闇市を仕切る香具師の親分、江藤家の双子の令嬢が、惚れた男のため「魔法使ひ」に近づいた。あまりに危険なその代償とは。がれきの街の混乱の中、たくましく生き抜く人々の、壮絶で妖しい物語。<文庫書下ろし>
電子あり
石つぶて 警視庁 二課刑事の残したもの
石つぶて 警視庁 二課刑事の残したもの
著:清武 英利
講談社文庫
2001年に発覚した外務省機密費流用事件、官邸・外務省を揺るがせたこの事件を掘り起こしたのは名もなき刑事だった。 容疑者は、着服したカネで次々と愛人を作り、競走馬を何頭も所有する外務省の「ノンキャリの星」。地道な裏付け捜査と職人技を駆使した取り調べ、そして容疑者と刑事の間に生まれる不思議な人間関係。 機密費という「国家のタブー」に触れてしまった二課刑事(ニカデカ)たちを待っていたのは――。 人間の息遣いが聞こえるヒューマン・ノンフィクション。
電子あり
昭和探偵4
昭和探偵4
著:風野 真知雄
講談社文庫
泣き笑いの風野節炸裂、令和に続く、昭和の謎。「戦後昭和」を喰い尽くした巨悪の正体とは? 特番「昭和探偵2」が高視聴率を上げ、町でも人気の探偵・熱木地塩。最近つきまくりの雀荘仲間の留さんからの依頼は、新宿東南口にあった伝言板の書き主「ゆうこ」を捜すこと。しかし東南口はバラック街も消えて様変わりし、捜索の手がかりもない……そして、昭和を喰い物にした性悪老害の正体がついに明らかに?  昭和ノスタルジー&ミステリーの全4話 「ふりかけご飯は貧乏飯? それとも贅沢飯?」 結婚詐欺師がなにゆえ捜索依頼? 謎の鍵を握るのは○美屋のふりかけご飯。 「4の字固めをかけてきた男のいまの技は?」 プロレス技が得意なあのガキ大将が町に戻ってきた。戦々恐々の回転寿司店主。 「その恋は駅の伝言板が育んだのか?」 LINEも携帯もない時代昭和、駅の伝言板は恋人たち必須の恋愛ツールだった。 「爺のストリーキングに主義主張はあったのか?」 45年前、虎ノ門に出現した裸の老人たち。その背後にある驚くべき策略とは?
電子あり
まだすべてを忘れたわけではない
まだすべてを忘れたわけではない
著:ウェンディ・ウォーカー,訳:池田 真紀子
講談社文庫
絵のように美しい、コネチカット郊外の小さな町。十代の少女ジェニーがレイプされ、トラウマに悩むことを恐れた母親は事件直後に記憶消去の最新治療を受けさせる。それは同時に犯人に繋がる記憶をも消し去った。町の精神科医が改めて記憶の痕跡を辿ると、閉鎖的な町と家族の深層、事件の真相が顕れてくる。ハリウッド女優リース・ウィザースプーン版権獲得・映像化進行中の忘れられない衝撃作! 
三つの顔 大江戸閻魔帳(二)
三つの顔 大江戸閻魔帳(二)
著:藤井 邦夫
講談社文庫
元浜町の閻魔長屋に住む青山麟太郎は、絵草紙を書く気楽な戯作者である。巷の事件に首を突っ込み、親しくなった臨時廻り同心や岡っ引と真相を探る。麟太郎を見守るのは南町奉行・根岸肥前守。早くも話題の人情味あふれる事件帖シリーズ! 直参旗本の悪事を暴いて人気の柳亭馬風が、地本問屋「蔦屋」のお蔦に、書き掛けの原稿を預けたあと、和泉橋の袂で血塗れで見つかった。秘密を暴かれたくないのは誰か。そして人気戯作者の隠された顔とは!?
電子あり
三軒茶屋星座館4 秋のアンドロメダ
三軒茶屋星座館4 秋のアンドロメダ
著:柴崎 竜人
講談社文庫
秋の気配と共に「三茶のプラネタリウム」へ過去からの亡霊たちが訪れる。元恋人、死んだ仲間、そして宿敵の姿をとって……。和真と創馬は、ひとり娘・月子の幸せを願って、それぞれの過去と対峙する。星座館の仲間の祈りは星に届くのか。大切な人に読み継ぎたい、星と家族の人生謳歌物語、感動のフィナーレ。
電子あり
逆島断雄 本土最終防衛決戦編2
逆島断雄 本土最終防衛決戦編2
著:石田 衣良
講談社文庫
氾=エウロペ連合軍の侵攻は半年後の春と予想されていた。だが敵の動きは予想よりも早く、戦闘訓練は駆け足で行われることに。そんな中で、佐竹宗八が「抗時間加速薬」による幻視で操縦者候補から脱落し、代わり鳥居国芳が加わった。さらに、逆島断雄が見た未来の幻視が現実となり、菱川浄児が訓練中に行方不明になってしまう。その穴を埋めたのは五王龍起だった。正操縦者・断雄を中心に新たに編成されたトップチーム7人で決戦兵器「須佐乃男」を操り、九州博多湾でついに敵上陸部隊の大軍を迎え撃つことになった。断雄たちは日乃元皇国を守れるか、それとも植民地にさせるのか!
電子あり
第三者隠蔽機関
第三者隠蔽機関
著:石川 智健
講談社文庫
警察組織を監視するはずの監察官が不祥事を起こしてしまう。たまりかねた警察トップは、アメリカの諜報企業「リスクヘッジ社」を、監察を含めた組織全体を監視する第三者機関として採用する。リスクヘッジ社vs監察。組織内の不正をどちらが先に発見するか。しかもリスクヘッジ社は、警察トップのほんの一握りしか知らない密命を帯びていた。監察を出し抜いて不祥事を隠蔽し、不正を「無かったこと」にしなければならないのだ! 警察組織を監視するはずの監察官が不祥事を起こしてしまう。たまりかねた警察トップは、アメリカで発展を続ける諜報企業「リスクヘッジ社」を、監察を含めた組織全体を監視する役割で、第三者機関として採用する。リスクヘッジ社vs監察。組織内の不正をどちらが先に発見するか。監察が先んじれば不祥事がまたまた明るみに出て、リスクヘッジ社は不要、日本から撤退ということになる。しかもリスクヘッジ社は、警察トップのほんの一握りしか知らない密命を帯びていた。即ち、監察を出し抜いて不祥事を隠蔽し、不正を「無かったこと」にしなければならないのだ。情報社会における国民生活の安全をも揺るがす、壮大なスケールのインテリジェント・バトルがはじまった!
電子あり
陰陽少女
陰陽少女
著:古野 まほろ
講談社文庫
オカルト×ミステリーの新常識、誕生! 陰陽で知り、論理で解決。 この少女、無敵。 校舎爆発、生徒飛び降り―― 学校の危機に、陰陽少女が立ち上がる! ☆☆☆ 東京からの訳あり転校生・水里あかね。 のどかな温泉街の実予で出会ったのは、 新しい親友と不思議な教師と、いまどき陰陽師の小諸るいか。 その出会いを機にあかねは、百鬼夜行や鬼女に襲われ始める。 その呪いは遂に学校爆破事件と生徒飛び降り事件に発展し―― 陰陽少女が論理を紡ぐ新感覚ミステリー、開幕!
電子あり
起業の星
起業の星
著:江波戸 哲夫
講談社文庫
大手不動産会社で専務に命じられ五十人の首を切ったあげく、自らも解雇された田中辰夫。四十九歳の失業者に再就職の道は厳しい。息子の雅人は就職したシステム会社にさっさと見切りをつけ、同級生の相棒とネットで起業をめざしていた。遊んでいるようにしか見えなかった息子も、世間の荒波と格闘していたのか。それを知った父も、大手にはできない新たな不動産サービスを見いだそうとしていた。父と子の再建物語。TBS日曜劇場「集団左遷!!」原作で話題の江波戸哲夫のリストラ再建小説!(『起業の砦』改題)
電子あり
新装版 ジャパン・プライド 
新装版 ジャパン・プライド 
著:江波戸 哲夫
講談社文庫
百年に一度と言われた金融危機リーマン・ショック。長引く低金利と経済のグローバル化で傷ついたメガバンク。銀行マンたちも懸命にそれぞれの道を模索していた。超富裕層のオーダーに応えてみせるプライベート・バンキングの旗手・高梨勝。子育てに奮闘しながらも顧客から逃げない新宿西支店のフィナンシャル・アドバイザー南野治子。この国に誇りを取り戻すため、金融動乱に立ち向うバンカーたちの奮闘を描く白熱のビジネス小説! TBS日曜劇場「集団左遷!!」原作で話題の江波戸哲夫が新時代の銀行マンたちを描く!
電子あり
三流の維新 一流の江戸 明治は「徳川近代」の模倣に過ぎない
三流の維新 一流の江戸 明治は「徳川近代」の模倣に過ぎない
著:原田 伊織
講談社文庫
人類史に例を見ない250年にも及ぶ長期平和を維持した江戸。その裏には「江戸システム」という持続可能な資源循環システムが息づいていた。一元主義的な西欧型資本主義が破綻しつつあるいま、世界が江戸の多様性に注目している。「2020年東京オリンピック以降のグランドデザインは江戸にある」と断言する著者が、一本の長い時間軸を引いて、史実を忠実に検証する。 人類史に例を見ない250年にも及ぶ長期平和を維持した江戸。 その裏には「江戸システム」という持続可能な資源循環システムが息づいていた。 一元主義的な西欧型資本主義が破綻しつつあるいま、世界が江戸の多様性に注目している。 「2020年東京オリンピック以降のグランドデザインは江戸にある」と断言する著者が、 一本の長い時間軸を引いて、史実を忠実に検証。 明治維新政府に全否定され、土深く埋まったままの江戸を掘りおこし、 引き継ぐべきDNAを時代の空気と共に初解明する。
電子あり
藤澤清造追影
藤澤清造追影
著:西村 賢太
講談社文庫
藤澤清造生誕130年--二人の私小説作家、交感する魂の記録 父親の犯罪から一家離散し、十五歳から独り東京を流浪。その途次で出会った藤澤清造。芝公園で狂凍死したこの大正期の私小説作家に傾倒し、“歿後弟子”となった西村賢太が綴る“師”の孤影と残像。交感する魂の響き。さらに下町、江戸川の畔に生まれ育った著者が、東京という自らの<故郷>について語る、「小説現代」誌の名物連載エッセイ「東京者がたり」を合わせ、二人の私小説作家、二つの人生を横断的に描き出す名随筆集。
電子あり
銃の啼き声 潔癖刑事・田島慎吾
銃の啼き声 潔癖刑事・田島慎吾
著:梶永 正史
講談社文庫
その自衛官は本当に事故死だったのか。捜査の先に立ちはだかる、耳を疑う日本の深い闇。潔癖&天然刑事コンビが贈る、本格警察小説!
電子あり
サンティアゴの東 渋谷の西
サンティアゴの東 渋谷の西
著:瀧羽 麻子
講談社文庫
「最近どうも仕事がうまくいかなくなってきた」 「婚約者が自分の家族の話を避けている」 「彼との婚前旅行のはずが一人旅になってしまった」 「結婚して十五年。妻に別の男ができた」  切実で誰にも起こりうる人生の重大事。あの一日の出会いが悩みを、不満を哀しみを軽やかになものにしてくれる。前を向いて生きていきたくなる心の栄養六編。
電子あり
化け札
化け札
著:吉川 永青
講談社文庫
騙して、化けて、また、騙す。戦国の「化け札」=ジョーカー、真田昌幸。武田家滅亡後、織田、北条、上杉という大大名に囲まれながら、策謀をめぐらし、裏切りを繰り返して、天下をうかがう。昌幸の前に立ちはだかるのは、名将徳川家康と大軍勢。あまりに巨大な敵に、どう立ち向かうのか。生き残ることはできるのか。『誉れの赤』で新風を吹き込み、『決戦!関ヶ原』で名を上げた作者が、戦国随一の策士を描く書き下ろし長編。 外道、大いに結構。 俺は、天下を動かす札になる! 「表裏比興の者」――秀吉が評し、家康が最も畏れた男 武田家滅亡時、真田家は周囲に攻め込まれたら一瞬で消し飛ぶ運命であった。昌幸は、主家武田を見限り、北条に降ると見せかけて、織田信長につく。信長が横死すると、旧領回復を画策し、弟を人質に上杉景勝に従属するが、わずかひと月で北条に鞍替えする――。戦乱を変幻自在に立ち回り、世を化かす昌幸の前に立ちはだかるのは、名将徳川家康と大軍勢、あまりにも巨大な敵に、どう立ち向かうのか。そして生き残ることはできるのか――。 「やはり、この片田舎は天下に通じている!」 『誉れの赤』『決戦!関ヶ原』歴史小説界の切り札が、戦国の「化け札=ジョーカー」真田昌幸を描いた渾身の書き下ろし長編。
電子あり
罪の声
罪の声
著:塩田 武士
講談社文庫
刊行たちまち、出版界が騒然! 累計80万部突破!! ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ 「週刊文春」ミステリーベスト10 2016年 国内部門第1位 第7回 山田風太郎賞受賞作 第14回 本屋大賞 第3位 第44回日本アカデミー賞12冠 映画原作 ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ 昭和最大の未解決事件の〈真相〉に挑む。 「これは、自分の声だ」 京都でテーラーを営む曽根俊也。自宅で見つけた古いカセットテープを再生すると、幼いころの自分の声が。それはかつて、日本を震撼させた脅迫事件に使われた男児の声と、まったく同じものだった。一方、大日新聞の記者、阿久津英士も、この未解決事件を追い始め--。 圧倒的リアリティで衝撃の「真実」を捉えた傑作。
電子あり
黄金地球儀2013
黄金地球儀2013
著:海堂 尊
講談社文庫
八年ぶりに現れた悪友は言った--。 「一億円、欲しくないか?」 桜宮市で実家の鉄工所に勤める平沼平介のもとに旧友の久光穣治が現れ、バブル期に桜宮水族館に設置された「黄金地球儀」を強奪しようという。ちょうどそのころ、市の管財課は黄金地球儀の警備システムの一部を平沼鉄工所に委託しようとしていたが、そこにはある企みがあった。市役所VS. 町工場、痛快コンゲーム!
電子あり
χの悲劇 The Tragedy of χ
χの悲劇 The Tragedy of χ
著:森 博嗣
講談社文庫
トラムに乗り合わせた“探偵”と殺人者。Gシリーズ転換点となる決定的一作。後期三部作、開幕!! 香港のトラムで起きた密室殺人と、果てしなく広がるバーチャル空間での光速の追跡劇。 天才を追い、天才に追い詰められる。 「そう。ここが私の世界だ」 香港で仕事をする島田文子のもとに男が現れた。島田が真賀田研究所にいた頃に起きた飛行機事故について質問があるという。その日、走るトラムの中で殺人が起き、死者の手に「χ」の文字が遺される。乗客として警察の捜査に応じた島田だったが、そこである交換条件を持ちかけられ……。Gシリーズ後期三部作開幕!
電子あり
竜は動かず 奥羽越列藩同盟顛末 下 帰郷奔走編
竜は動かず 奥羽越列藩同盟顛末 下 帰郷奔走編
著:上田 秀人
講談社文庫
アメリカの先進性と植民地の悲惨さを目に焼きつけて、世界周航から帰国した玉虫左太夫は、仙台藩士に戻り、西国の動向を探る。坂本龍馬、勝海舟、松平春嶽、久坂玄瑞らと会う。政変は続き、薩摩と会津が手を結んだかと思えば、薩摩は朝敵だった長州と組み直し、倒幕へと突き進んでいく。新政府軍優勢の中、佐幕派の多い奥州をひとつにまとめ、一気に近代化を進めようと玉虫左太夫は孤軍奮戦するのだが!? もうひとつの幕末維新史!
電子あり