講談社文庫作品一覧

リベンジ 巨大外資銀行
リベンジ 巨大外資銀行
著:高杉 良
講談社文庫
かつて在籍していた全米第二位の巨大投資銀行を相手に、若き日本人ビジネスマン西田が闘う。世界的な金融不況で破滅するのはどちらだ? 裏切りが横行し欲望が渦巻く国際金融戦争の実態と、日本人の生きざまを、圧倒的なスケールで高杉良が描く! かつて在籍していた全米第二位の巨大投資銀行を相手に、若き日本人ビジネスマン西田が果敢に挑む。世界的な金融不況で破滅するのはどちらだ? 裏切りが横行し欲望が渦巻く国際金融戦争の実態と、日本人の生きざまを高杉良が生々しく描く!  【解説/高成田享】
電子あり
掟上今日子の推薦文
掟上今日子の推薦文
著:西尾 維新
講談社文庫
二億円の絵が一夜にして二百万円に急落。鑑定人は、忘却探偵・掟上今日子。しかし、絵がすり替えられた形跡もなければ、今日子さんには記憶もない。美術館警備員・守の依頼を受けて看破した真相は、さらなるアートな難事件を巻き起こす! 彼女と過ごす時間はいつだって最初で最後。「忘却探偵シリーズ」第2巻。
電子あり
分家の始末 下り酒一番(二)
分家の始末 下り酒一番(二)
著:千野 隆司
講談社文庫
芝浜松町にある酒問屋武蔵屋の分家は、次男次郎兵衛に任されている。だが辛抱が足りず見栄っ張りで、困ると本家の母親お丹に泣きつくばかり。旗本御用達を餌に借金の保証人となるが、それが月々ふくれあがっていた。妾腹三男で主にはなれない手代の卯吉は、新酒「稲飛」の販売を任され奮闘していたが、義母のお丹は、卯吉の新酒買い付け代金を次郎兵衛の借金返済に充てようとする。分家の不始末を押しつけられた卯吉は、どうする?
電子あり
すべての戦争は自衛から始まる
すべての戦争は自衛から始まる
著:森 達也
講談社文庫
歴史上、多くの戦争が自衛意識から始まった。ナチス最高幹部だったヘルマン・ゲーリングは「戦争を起こすことはそれほど難しくない」と述べている。「国民に対し、我々は攻撃されかけているのだと危機感をあおり、平和主義者には愛国心が欠けていると非難すればいい」と。安倍政権は危機を誇張して「抑止力」や「自衛」の必要性を訴えている。「集団化」が加速するこの国は、その意味を深く考えないまま流されてしまうのか。 だから、「戦争はダメ!」と言い続けなければならない。いや、それでは足りない。「戦争はダメ!」だけではダメなのだと言わなければ。なぜなら、それだけでは「戦争を回避するために抑止力を高める」とか「戦争を起こさないように自衛力を身につける」などのレトリックに対抗できなくなる。我々は戦争の被害だけでなく加害の記憶を刻む必要がある。被害と加害の二つの視点を重ねることで、普通に市井に生きていた人が、なぜあれほど残虐な行為に耽ることができたのか、そのメカニズムが明らかになる。理由までは行き着けないにしても、人間とはそんな存在なのだと実感することができるようになる。戦争の悲惨さ、残酷さが初めて、立体的な姿で立ち現れる。 繰り返す。多くの戦争は自衛の意識から始まる。あの国を侵略してやろうなどと始まる戦争はほとんどない。そして自衛の意識が発動したとき、被害の記憶だけでは踏みとどまれない。加害の記憶から目をそむけず、何度でも自分に刻みこむ。それを自虐史観と呼びたければ呼べばよい。胸を張って自虐する。この国が、再び「戦争」を選ばないために。 今、最注目の論考、待望の文庫化!
電子あり
新装版 はやぶさ新八御用帳(十) 幽霊屋敷の女
新装版 はやぶさ新八御用帳(十) 幽霊屋敷の女
著:平岩 弓枝
講談社文庫
大雪に慌てる江戸。雪のために帰路を失った北町御番所の同心たちに振る舞われた酒に毒が盛られていた。さらに、北町御番所の前に置かれた雪だるまの中から遺体が発見される! 探索に出た新八郎だが、そこには賄賂の横行、大奥を足がかりにした私利私欲の政治に翻弄される旗本たちの姿があった。幕府の威信を揺るがす事件の陰にある2年前の哀しい出来事とは!? 表題作ほか5編を収録。大人気シリーズ堂々の完結!
電子あり
クロコダイル路地
クロコダイル路地
著:皆川 博子
講談社文庫
quo fata trahunt, retrahuntque, sequamur. 運命が運び、連れ戻すところに、われわれは従おう。 1789年7月14日、民衆がバスティーユ監獄を襲撃。パリで起きた争乱は、瞬く間にフランス全土へ広がった。帯剣貴族の嫡男フランソワとその従者ピエール、大ブルジョアのテンプル家嫡男ローラン、港湾労働と日雇いで食いつなぐ平民のジャン=マリと妹コレット。〈革命〉によって変転していくそれぞれの運命とは。上巻は貿易都市ナントを舞台にしたフランス編。 「法廷で裁かれるのは〈犯罪〉だ。神が裁くのは、〈罪〉だ」 革命は終わった。 登場人物たちは、フランスを脱出してイギリス・ロンドンへ。ローラン、ピエール、コレットは、革命期に負った「傷」への代償としての「復讐」を試みる。 「革命という名の下になされた不条理に、私は何もなし得ない。ゆえに、個が個になした犯罪の是非を糺す資格も、私は持たない。私は、法がいうところの犯罪者になるつもりだ」 私は、殺人を犯す。それは罪なのか? あの「バートンズ」も登場!下巻は産業革命期のロンドンを舞台にしたイギリス編。 小説の女王が描く壮大な叙事詩的物語と、仕組まれた巧妙な仕掛けに耽溺せよ。
寺町哀感 九頭竜覚山 浮世綴(三)
寺町哀感 九頭竜覚山 浮世綴(三)
著:荒崎 一海
講談社文庫
深川一の人気芸者を妻にし、花街門前仲町でなにかと頼りにされる九頭竜覚山。剣の腕も立つが、それだけに敵も多い。三人の刺客を棒術で撃退するが、初めて傷を負う。同じ夜、辻斬と強盗があった。大店の料理屋の若旦那が殺された。美人姉妹のいる居酒屋からの帰りだった。北町奉行所の定町廻り柴田喜平次の疑念を聞いた覚山は動き出すのだが!? 深川人情シリーズ、第三弾!
電子あり
完全無罪
完全無罪
著:大門 剛明
講談社文庫
21年前の少女誘拐殺人事件の冤罪再審裁判に抜擢された期待の女性弁護士・松岡千紗。しかし、千紗はその事件で監禁された少女の一人だった。間一髪で自分を殺めたかも知れない容疑者に千紗は敢然と対峙する。罪を作り出す罪「冤罪」法廷が迎える衝撃の結末。大ベストセラー『雪冤』を超える慟哭の「冤罪」ミステリー。(文庫書下ろし) 本当の“無罪”とはいったい何か? 報道では知りえない冤罪の理不尽に涙を禁じ得ない。 ―ときわ書房本店 宇田川拓也
電子あり
盤上に散る
盤上に散る
著:塩田 武士
講談社文庫
唯一の家族だった母を亡くした明日香は、遺品の中から一通の出されなかった手紙を見つける。宛名は「林鋭生様」。それが将棋の真剣師の名だと知り、明日香は林を捜すことに。ある対局の後、忽然と姿を消したという男と、母との関係は。昭和を生きた男女の切なさと強さを描いた傑作長編。ドラマで林鋭生を演じる石橋蓮司さん×塩田武士さん、巻末特別対談を収録!! 消えた真剣師を捜し出せ 唯一の家族だった母を亡くした明日香は、遺品の中から一通の出されなかった手紙を見つける。宛名は「林鋭生様」。それが将棋の真剣師の名だと知り、明日香は林を捜すことに。ある対局の後、忽然と姿を消したという男と、母との関係は。昭和を生きた男女の切なさと強さを描いた傑作長編。 プレミアムドラマ『盤上のアルファ』で林鋭生を演じる石橋蓮司さん×塩田武士さん、巻末特別対談を収録!!
電子あり
集団左遷
集団左遷
著:江波戸 哲夫
講談社文庫
篠田洋が本部長を命じられた首都圏特販部は、大量解雇を目的とした新設部署だった。各部署からの精鋭50名というのは名ばかりで、不況下の不動産業界で初年度60億という実現不可能な販売計画を副社長の横山は押しつけてくる。しかも他部署からは妨害すら受ける始末。社内で無能とされた部下たちとなんとか陣営を整えた篠田は、奇蹟の大逆転をめざし大口の取引を取り付けたが!? TBS日曜劇場「集団左遷!!」の原作!
電子あり
新装版 銀行支店長
新装版 銀行支店長
著:江波戸 哲夫
講談社文庫
大手銀行支店長の片岡史郎は、合併した信金の本店だった飯田橋支店の立て直しを副頭取から命じられる。古参の猛者たちが巣くう牙城に乗り込んだ片岡は、さまざまな抵抗に遭いながらも、率先垂範して徐々に三友イズムを浸透させていく。だが、なんとか融資までこぎつけたビューティーサロンのスキャンダルに巻き込まれる。娘の不登校の問題も抱えた片岡に、さらなる難題が!? TBS日曜劇場「集団左遷!!」の原作小説!
電子あり
幕末物語 失蝶記
幕末物語 失蝶記
著:山本 周五郎
講談社文庫
佐幕、尊皇、攘夷――さまざまな思想が対立した動乱の幕末。桜田門外の変を水戸藩藩士の視点から描く異色作「染血桜田門」、長州征伐の中に起こった悲劇を描く「長州陣夜話」、戊辰戦争、甲州勝沼の戦いを描く傑作「米の武士道」や出羽国での新庄の戦いを舞台に勇敢な少女を主人公に描いた「峠の手毬唄」など、揺れる人心の中に変わらぬものとは何か? 生の在り方を見つめた作家が紡ぐ、傑作幕末短篇小説集。
ベスト本格ミステリ TOP5  短編傑作選001
ベスト本格ミステリ TOP5  短編傑作選001
編:本格ミステリ作家クラブ
講談社文庫
「心中ロミオとジュリエット」大山誠一郎「三橋春人は花束を捨てない」織守きょうや「死は朝、羽ばたく」下村敦史「舞姫」歌野晶午「許されようとは思いません」芹沢央 本格ミステリ作家クラブが選んだ2014年のベスト本格ミステリ短編最高峰。「心中ロミオとジュリエット」大山誠一郎 「三橋春人は花束を捨てない」織守きょうや 「死は朝、羽ばたく」下村敦史 「舞姫」歌野晶午 「許されようとは思いません」芹沢央
神遊の城
神遊の城
著:赤神 諒
講談社文庫
応仁の乱末期、若き甲賀忍・三郎兵衛は細川京兆家当主暗殺のため京の今出川屋敷に潜入するが、返り討ちに遭い独りで生還する。10年後、足利第九代将軍義尚が、六角家征伐のため大軍を率いて湖南に陣を敷いた。三郎兵衛改め新蔵人は復仇のため、異父妹のお喬らと夜襲をかけるが、将軍に深手を負わせるにとどまる。手練れの武士に強烈な反撃を受けたためだ。新蔵人はお喬の目の前で爆死。お喬はその死を受け入れられず復讐を誓う! 応仁の乱末期、若き甲賀忍・望月三郎兵衛は細川京兆家当主暗殺のため京の今出川屋敷に潜入するが、返り討ちに遭い、行動を共にした相思相愛のくノ一・お詮を失って独りで生還する。10年後、足利第九代将軍義尚が、六角家征伐のため2万の軍勢を率いて湖南の鈎に陣を敷いた。三雲新蔵人に名を改めていた三郎兵衛は復仇のため、異父妹のお喬らと鈎の陣に夜襲をかける。奇襲は当初成功したかに見えたが、将軍に深手を負わせるにとどまる。藤林半四郎という手練れの武士に強烈な反撃を受けたためだ。新蔵人は朋輩を逃がすためにお喬の目の前で爆死。異父兄に恋心を抱いていたお喬は、その死を受け入れられず復讐を誓う!
電子あり
分断 百万石の留守居役(十二)
分断 百万石の留守居役(十二)
著:上田 秀人
講談社文庫
幕府から江戸召喚の命が下った百万石加賀藩の筆頭家老・本多政長は、数馬を連れて急ぎ金沢を出立した。だが江戸城では老中たちの権力争いに、加賀藩が巻き込まれつつあった。藩主の留守中に無頼たちに襲撃された加賀藩江戸藩邸、その始末を問題にしようというのだった。越前でひと暴れした数馬に、またもや難題がふりかかる。それは留守居役として成長する新たな舞台でもあった。好調シリーズ、ついに百万部突破!
電子あり
100万分の1回のねこ
100万分の1回のねこ
著:江國 香織,著:岩瀬 成子,著:くどう なおこ,著:井上 荒野,著:角田 光代,著:町田 康,著:今江 祥智,著:唯野 未歩子,著:山田 詠美,著:綿矢 りさ,著:川上 弘美,著:広瀬 弦,著:谷川 俊太郎
講談社文庫
谷川俊太郎、江國香織、川上弘美、角田光代らによる、佐野洋子『100万回生きたねこ』への、13人の作家によるトリビュート短篇集 佐野洋子『100万回生きたねこ』への、13人の作家によるトリビュート短篇集 江國香織「生きる気まんまんだった女の子の話」 岩瀬成子「竹」 くどうなおこ「インタビューあんたねこ」 井上荒野「ある古本屋の妻の話」 角田光代「おかあさんのところにやってきた猫」 町田康「百万円もらった男」 今江祥智「三月十三日の夜」 唯野未歩子「あにいもうと」 山田詠美「100万回殺したいハニー、スウィート ダーリン」 綿矢りさ「黒ねこ」 川上弘美「幕間」 広瀬弦「博士とねこ」 谷川俊太郎「虎白カップル譚」
電子あり
錠前破り、銀太 首魁
錠前破り、銀太 首魁
著:田牧 大和
講談社文庫
大金持ちの悪党しか狙わず、しかも暮らしに必要な分しか盗まないことから、巷で「錠前破りのちょい盗み」と呼ばれていた銀太。今では、弟の秀次と蕎麦が不味いので有名な「恵比寿蕎麦」を営む。そこに、兄弟にとって因縁浅からぬ闇の組織・三日月会が仲間割れしているらしいとの噂が。この機に、幼馴染で北町奉行所に勤める貫三郎とともに組織の壊滅に乗り出すが。黒幕は誰か? 三日月会との最終決着はなるのか?<文庫書下ろし>
琥珀のまたたき
琥珀のまたたき
著:小川 洋子
講談社文庫
魔犬の呪いから逃れるため、パパが遺した別荘で暮らし始めたオパール、琥珀、瑪瑙の三きょうだい。沢山の図鑑やお話、音楽に彩られた日々は、琥珀の瞳の奥に現れる死んだ末妹も交え、幸福に過ぎていく。ところが、ママの禁止事項がこっそり破られるたび、家族だけの隔絶された暮らしは綻びをみせはじめる。 壁に閉ざされた別荘、 家族の奇妙な幸福は永遠に続くはずだった。 私の内側の奇跡の記憶を揺さぶる、特別な魔法の物語。 ――村田沙耶香 最後の数ページの美しさには、息をのむほかない。 ――宮下奈都 魔犬の呪いから逃れるため、パパが遺 した別荘で暮らし始めたオパール、琥 珀、瑪瑙の三きょうだい。沢山の図鑑や お話、音楽に彩られた日々は、琥珀の瞳 の奥に現れる死んだ末妹も交え、幸福に 過ぎていく。ところが、ママの禁止事項 がこっそり破られるたび、家族だけの隔 絶された暮らしは綻びをみせはじめる。
電子あり
恋と禁忌の述語論理
恋と禁忌の述語論理
著:井上 真偽
講談社文庫
雪山の洋館での殺人。犯人は双子のどちらか。なのにいずれが犯人でも矛盾。この不可解な事件を奇蹟の実在を信じる探偵・上苙丞(うえおろじょう)が見事解決ーーと思いきや、癒やし系天才美人学者の硯(すずり)さんは、その推理を「数理論理学」による検証でひっくり返す!! 他にも個性豊かな名探偵たちが続々登場。名探偵を脅かす推理の検証者、誕生! 大ヒットミステリー『その可能性はすでに考えた』はここから始まった!? それは、「推理」でなく「検証」。 探偵を補完するもう一つの存在・推理の「検証者(ベリファイア)」、見参! 大ヒット『その可能性はすでに考えた』はここから始まった!? 雪山の洋館での殺人。犯人は双子のどちらか。なのにいずれが犯人でも矛盾。 この不可解な事件を奇蹟の実在を信じる探偵・上苙丞(うえおろじょう)が見事解決 ーーと思いきや、癒やし系天才美人学者の硯(すずり)さんは、その推理を「数理論理学」による検証でひっくり返す!! 他にも個性豊かな名探偵たちが続々登場。名探偵を脅かす推理の検証者、誕生! 『その可能性はすでに考えた』『探偵が早すぎる』の 大人気作家・井上真偽のメフィスト賞受賞作、ついに文庫化!
電子あり
鏡面堂の殺人 ~Theory of Relativity~
鏡面堂の殺人 ~Theory of Relativity~
著:周木 律
講談社文庫
すべての事件【ものがたり】はここから始まった。謎は原点【ゼロ】に収束する――鏡の館が写す過去と現在。異形の建築家が手掛けた初めての館、鏡面堂。すべての館の原型たる建物を訪れた百合子に、ある手記が手渡される。そこには、かつてここで起きたふたつの惨劇が記されていた。無明の闇に閉ざされた密室と消えた凶器。館に張り巡らされた罠とWHO、WHY、HOWの謎。原点の殺人は最後の事件へ繋がっていく! <文庫書き下ろし!> すべての事件【ものがたり】はここから始まった。 謎は原点【ゼロ】に収束する――鏡の館が写す過去と現在。 大人気シリーズ、クライマックス! 異形の建築家が手掛けた初めての館、鏡面堂。すべての館の原型たる建物を訪れた百合子に、ある手記が手渡される。そこには、かつてここで起きたふたつの惨劇が記されていた。無明の闇に閉ざされた密室と消えた凶器。館に張り巡らされた罠とWHO、WHY、HOWの謎。原点の殺人は最後の事件へ繋がっていく!
電子あり