講談社文庫作品一覧

西尾維新対談集 本題
講談社文庫
一線を走る彼らに、前置きは不要だ! 西尾維新が荒川弘、羽海野チカ、辻村深月ら5人の偉才と語る、創造と想像のあわい。

皿の中に、イタリア
講談社文庫
青空市場で魚を売るカラブリア出身の強面三兄弟。リグリアのワイン工場の社長と“山のイカ”。サルディーニャ島出身の女性の手料理は羊のチーズとトマトソースの味。イタリア在住30余年の著者が出会った人々と食……そこから立ちのぼる“人生と心模様”を鮮やかに描く至宝のエッセイ集。『ジーノの家』で日本エッセイスト・クラブ賞、講談社エッセイ賞を同時受賞した著者の温かな眼差しがとらえた「食べることは、生きること」。

スター・ウォーズ エピソード1:ファントム・メナス
講談社文庫
なぜアナキンは暗黒面に堕ちたのか?ベイダー誕生をめぐる衝撃の物語が幕を開ける――!ジェダイ・マスターのクワイ=ガン・ジンと弟子のオビ=ワン・ケノービは、辺境惑星と通商連合の間で起こった紛争の調停役として、惑星ナブーに派遣される。アミダラ女王を救出した一行は、船の修理のため惑星タトゥイーンに降り立つ。そこで並外れたフォースをもつ奴隷の少年、アナキンに出会うが――。
映画「スター・ウォーズ/フォースの覚醒」につづき、「ローグ・ワン スター・ウォーズ ・ストーリー」の2016年末の公開も決定しブームが続く「スター・ウォーズ」シリーズ。
シリーズの原点となるエピソード1,2,3を新訳で3か月連続刊行!
なぜアナキンは暗黒面に堕ちたのか?
ベイダー誕生をめぐる衝撃の物語が幕を開ける――!
政治的腐敗の進む銀河共和国は、一触即発の危機に直面していた。lジェダイ・マスターのクワイ=ガン・ジンと弟子のオビ=ワン・ケノービは、辺境惑星と通商連合の間で起こった紛争の調停役として、惑星ナブーに派遣される。
拘束寸前だったアミダラ女王を救出した一行は、損傷した船を修理するため、惑星タトゥイーンに降り立つ。そこで出会ったのが、奴隷の少年、アナキン・スカイウォーカーだった。クワイ=ガンはアナキンに並外れたフォースを見出し、ジェダイ騎士団に迎え入れる決意をするが――。

十津川警部 長野新幹線の奇妙な犯罪
講談社文庫
会社経営者の妻子を狙った誘拐事件が、東京、横浜、松江で立て続けに発生。いずれも人質は解放されたが、犯人は高額の身代金をまんまと手中に。容疑者が浮かばず迷宮入りも囁かれる中、十津川警部は三つの事件に奇妙な共通点を見出す。真相を追って、十津川は長野新幹線「安中榛名」へ。名推理に唸る傑作長編!

御三家が斬る!
講談社文庫
宝永地震に富士山の噴火。復興に苦しむお伊勢参りの要所・石部宿で、百姓衆の諍いを治めた旅の浪人徳田新之助は、圧政を敷く代官との交渉役を引き受けることになるが……。使い手の男前若侍と、色事好きのお節介な爺さん。ひょんな縁から行き会った三人の正体とは? 痛快世直し道中記開幕!<文庫書下ろし>

続・ボクの妻と結婚してください。
講談社文庫
三村修治はこの世とあの世の狭間にいた。修治は生前に積んだ善行「天国マイレージ」のおかげで、天国に行けるという。人は笑うたびに0.1マイルが貯まる。修治は生前、35万回も笑っていた。妻の彩子は明るく、よく笑う女性だった。だが息子の陽一郎はどうか? 腹を抱えて笑っている姿をみた記憶がない。かくして修治は、天国行きを中止した。すべてのマイルを使ってこの世に1週間だけ戻り、陽一郎を笑わせるために。
目がさめると、三村修治はこの世とあの世の狭間にいた。修治は生前に積んだ善行「天国マイレージ」のおかげで、天国に行けるという。人は笑うたびに0.1マイルが貯まる。修治は生前、35万回も笑っていた。しかし、そのことを知った修治は悩んだ。妻の彩子は明るく、よく笑う女性だった。だが息子の陽一郎はどうか?腹を抱えて笑っている姿をみた記憶がない。かくして修治は、天国行きを中止した。すべてのマイルを使ってこの世に1週間だけ戻り、陽一郎を笑わせるために。 【『天国マイレージ』改題】

炎を薙ぐ
講談社文庫
江戸の大川で、若い女性が両手両足を切断、惨殺される「達磨美女」事件が勃発。貧乏浪人の由比三四郎は、妻の依頼で暗殺された花火師の娘・おゆきの用心棒となる。その直後から、彼らの元に難敵が次々と現れる。三四郎は「秘剣・氷柱折り」で、究極の黒幕退治に挑むのだが──。人情と剣戟が交錯する連作長編小説。

地図のない場所で眠りたい
講談社文庫
探検部を卒業し、今を時めく人気ノンフィクション作家となった高野秀行と角幡唯介。未知の世界への憧れを原動力とする点は共通するが、テーマの選び方やアプローチの仕方は大きく異なる。高野は混沌とした人の渦へ頭からダイブし、角幡は人跡未踏の地をストイックに攻める。夢追い人二人の、仕事の流儀!
☆世界中の超秘境を行く! 高野秀行&角幡唯介の足跡
グリーンランド探検(角幡・2014~15年)
北極圏1600km探検(角幡・2011年)
カナダ・ケント半島天測放浪(角幡・2012~13年)
アマゾン川全流遡行(高野・1990年)
太平洋マグロ船同行取材(角幡・2014年)
ニューギニア・トリコーラ山北壁初登攀(角幡・2001年)
雲南省独龍江旅行(角幡・1999年)
ミャンマー・ケシ栽培(高野・1995~96年)
西南シルクロード探査(高野・2002年)
ヤル・ツアンポー峡谷探検(角幡・2002~03年・2009年)
ブータン雪男調査(高野・2010年)
ヒマラヤ雪男捜索(角幡・2008年)
トルコ・シャナワール調査(高野・2006年)
ソマリランド取材(高野・2009~14年)
コンゴ・モケーレ・ムベンベ探査(高野・1988年)

紫匂う
講談社文庫
心極流の達人ながら、凡庸な勤めに留まる蔵太。二人の子供とともに穏やかに暮らす、その妻・澪。すれちがいの暮らしを送る澪の前に、一度だけ契りをかわした男・笙平があらわれる。側用人にまで出世したかつての想い人との再会に、澪の心は揺れる。今、ここで、心のままに生きられたなら――。直木賞作家が描く、人妻の恋。日本人の心が紡ぐ、美しく、哀しき恋。全国17紙に掲載された大人気連載!
義か情か。武士の妻の選ぶ道とは?
刀や槍を持たない女たちの武器は、愛であり、矜持であり、信念である。-大矢博子(書評家)
心極流の達人ながら、凡庸な勤めに留まる蔵太。二人の子供とともに穏やかに暮らす、その妻・澪。すれちがいの暮らしを送る澪の前に、一度だけ契りをかわした男・笙平があらわれる。側用人にまで出世したかつての想い人との再会に、澪の心は揺れる。今、ここで、心のままに生きられたなら――。直木賞作家が描く、人妻の恋。日本人の心が紡ぐ、美しく、哀しき恋。全国17紙に掲載された大人気連載がついに文庫化!

ミュージアム 公式ノベライズ
講談社文庫
大ヒット映画化漫画作品の書下ろしノベライズ!雨の中、惨劇は起きた。現場に残された紙片には“ドッグフードの刑”の文字。最悪の猟奇殺人は刑事・沢村の予想通り連続する。“私刑執行者”、蛙男の衝撃の過去と心の闇が襲い来る、知られざるもうひとつの「ミュージアム」小説版、悪魔の“Another Side”。巴亮介の絶賛漫画作品の、ホラーの名手、牧野修による書下ろし驚愕ノベライズ。
知られざる、もう一つの物語。“6月の蛙男”が雨音の中やってくる。ヤングマガジン連載衝撃ホラー漫画の小説版。
ホラーの名手、牧野修presents。大ヒット映画化漫画作品の恐怖と絶望の書下ろしノベライズ長編!
雨の中、惨劇は起きた。現場に残された紙片には“ドッグフードの刑”の文字。最悪の猟奇殺人は刑事・沢村の予想通り連続する。“私刑執行者”、蛙男の衝撃の過去と心の闇が襲い来る、知られざるもうひとつの「ミュージアム」小説版、悪魔の“Another Side(アナザーサイド)”。巴亮介の絶賛漫画作品の、ホラーの名手、牧野修による書下ろし驚愕ノベライズ。

転落の街(下)
講談社文庫
当代最高のハードボイルド作品と言われる、ハリー・ボッシュ・シリーズの邦訳最新刊!冷厳冷徹に正義を貫き捜査を進める一方、仲間や恋人、愛娘に見せるボッシュの優しい姿が胸に響く不朽のLAハードボイルド作品です。LAと市警の抱える病巣を抉り出し、未解決連続殺人事件の深い闇に迫る緊迫のサスペンス!
【内容】定年延長選択制度を適応され、ロス市警未解決事件班で現場に居続けるボッシュ。
未解決事件のファイルの中から、DNA再調査で浮上した容疑者は当時8歳の少年だった。高級ホテルの転落事件と並行して捜査を進めていくが、事態は思った以上にタフな展開を見せる。2つの難事件の深まる謎! 許されざる者をとことん追い詰めていく緊迫のサスペンス!
転落した市議の息子は殺害されたのか、自殺だったのか。未解決強姦殺害事件の背後に潜む深い闇とシリアルキラーの影。
”誰もが価値がある、さもなければ誰も価値がない“という信条のもと非情な捜査を進めるボッシュ。
陰惨な様相を呈しはじめた事件には戦慄の結末が待っていた!

転落の街(上)
講談社文庫
当代最高のハードボイルド作品と言われる、ハリー・ボッシュ・シリーズの邦訳最新刊!冷厳冷徹に正義を貫き捜査を進める一方、仲間や恋人、愛娘に見せるボッシュの優しい姿が胸に響く不朽のLAハードボイルド作品です。LAと市警の抱える病巣を抉り出し、未解決連続殺人事件の深い闇に迫る緊迫のサスペンス!
【内容】定年延長選択制度を適応され、ロス市警未解決事件班で現場に居続けるボッシュ。
未解決事件のファイルの中から、DNA再調査で浮上した容疑者は当時8歳の少年だった。高級ホテルの転落事件と並行して捜査を進めていくが、事態は思った以上にタフな展開を見せる。2つの難事件の深まる謎! 許されざる者をとことん追い詰めていく緊迫のサスペンス!
転落した市議の息子は殺害されたのか、自殺だったのか。未解決強姦殺害事件の背後に潜む深い闇とシリアルキラーの影。
”誰もが価値がある、さもなければ誰も価値がない“という信条のもと非情な捜査を進めるボッシュ。
陰惨な様相を呈しはじめた事件には戦慄の結末が待っていた!

のっとり奥坊主 駆込み宿 影始末
講談社文庫
若侍・誠之助が影の目付・宗八郎のもとに身を隠した。旗本五千石で家督相続争いが巻き起こったため、跡継ぎとして命を狙われているのだ。幕府に出入りする金に汚い奥坊主が裏で策略を練っていた。剣豪の牢人と鉄砲で武装する強敵の襲撃に逢い、宗八郎たちは絶体絶命の危機に! 首謀者は誰だ? 〈文庫書き下ろし)

短篇五芒星
講談社文庫
「許せないんだよ」「りゅ、ふう、……っぐ、りゅう、流産が」。二十七歳の春、突然流産のことが気になりだした僕。理不尽な赤ちゃんの死が高頻度で起きることに怒り、妄執する男を描いた「美しい馬の地」。他「アユの嫁」「四点リレー怪談」「バーベル・ザ・バーバリアン」「あうだうだう」収録の奇跡の短篇集!

祈りの幕が下りる時
講談社文庫
悲劇なんかじゃない。これが私の人生。
加賀恭一郎は、なぜ「新参者」になったのか---。
明治座に幼馴染みの演出家を訪ねた女性が遺体で発見された。捜査を担当する松宮は近くで発見された焼死体との関連を疑い、その遺品に日本橋を囲む12の橋の名が書き込まれていることに加賀恭一郎は激しく動揺する。それは孤独死した彼の母に繋がっていた。
シリーズ最大の謎が決着する。
吉川英治文学賞受賞作。

素浪人半四郎百鬼夜行(八) 終焉の百鬼行
講談社文庫
老中・田沼意次が放った異能の剣士剣・涸沼源二郎との勝負に破れた半四郎。涸沼による半四郎への止めの一撃を妨げた浅間山の噴火はますます激しさを増す。松平定信の家老・服部半蔵正礼の驚愕の出自と明らかになる幕府打倒の隠密計画。魑魅魍魎が浅間山に集結しこの世終焉の気配が近づく、目利き絶賛の好評シリーズ第8巻(零巻を含む)。
ウェブサイト「時代小説SHOW」で2015年度書下ろし時代小説堂々1位!
「この時代小説がすごい!」(宝島社)でも2年連続ランクイン!
興奮、また興奮!こういう、ぶっとんだ時代小説が読みたかった。
―細谷正充(文芸評論家)

名花散る 宗元寺隼人密命帖(三)
講談社文庫
伊賀に狙われる宿命をもつ宗元寺隼人は、老中松平和泉守の甥。甲賀忍の小四郎、弥生に定町廻りの秋山平内らを味方にしている。旗本、商家から男女の心中、蕎麦売りまで一夜に五組の死があった晩、柳橋芸者の小菊も殺されてしまう。誰が、なぜ? 小菊がかつて引き裂かれた相手を隼人に重ねていたことを知り、傷心の隼人は、五組の事件の背後を調べ始める。甲賀伊賀の抗争勃発か。隼人は真相をたぐり寄せることができるのか?

五年前の忘れ物
講談社文庫
小説を書いてもすごいんです! 大人気・益田ミリが贈る、ミリ味満載の小説集。恋愛、友情、仕事、家族――ちょっと大人で、少しエッチ――くすっと笑って、読後には少ししんみんりと。元上司と再会した女の思いとは!? 表題作「五年前の忘れ物」、一戸建ての購入に悩む夫婦の機微を描いた「角砂糖の家」、ある女性の告白で進む「セックス日和」、母との会話の哀切を切り取った「ニリンソウ」など十篇の物語を収録。
小説を書いてもすごいんです! 大人気・益田ミリが贈る、いろんな読み味がぎゅっと詰まった小説集。
恋愛、友情、仕事、家族――ちょっと大人で、少しエッチ――くすっと笑いながら、読後には少ししんみんりした気持ちに。
退職した会社の元上司と再会した女性の思いとは!? 表題作「五年前の忘れ物」、一人の女性の告白で進む「セックス日和」、一戸建ての購入に悩む夫婦の機微を描いた「角砂糖の家」、上京した実家で交わす母との会話の哀切を切り取った「ニリンソウ」など、思わずあるあると共感してしまう十篇の小説集。巻末には特典漫画も収録!

甘い罠
講談社文庫
料理研究家・水谷有明が依頼を受けたのは和食レストランのメニュー開発。糖質制限食をメインにしようと提案する有明だったが、社長と意見が合わない……。糖質制限食がいかにいいか社長にも必死でプレゼンするが、和食界の重鎮である有明の師匠との料理対決をして勝つこと、を条件にされてしまった。果たして有明は師匠に勝てるのか。糖質オフは身体にいいのか、悪いのか!? 女子に効く! 新ジャンルミステリー。

Jポップで考える哲学 自分を問い直すための15曲
講談社文庫
なぜ「会いたくて震える」のか? 「自分らしさの檻」って何? その答えは、哲学の中にあった! Jポップの名曲の歌詞を分析した、最も分かりやすい「哲学入門」。Jポップの歌詞を哲学で読み解く! ーーJポップは、しばしば「自分」や「愛」「人生」をテーマとし、その歌詞は、シンプルであるがゆえに我々の胸に響く。一方、複雑な事象の本質を突き止め、露わにして見せようとするのが哲学ならば、両者は、密かに同じ企みを担っているとは言えまいか。Jポップの名曲を題材に誘う、いま旬の哲学入門!