新刊書籍
レーベルで絞り込む :

2021.04.28発売
まぼろし曲馬団 新宿少年探偵団
講談社文庫
人喰い鮫が空を泳ぐ! 邪悪な曲芸を打ち破れ! 新宿の街を海にする? ーー新宿の街に夢幻郷を! 深海の神秘と至高の技芸を! 不可解な犯行予告チラシをばら撒いた謎の組織<まぼろし曲馬団>が、大都会を恐怖と混乱の渦に陥れる。夜空に巨大な人喰い鮫の群れが飛来し、人々を襲った! 非現実的な事件を解決するため、超科学力を操る新宿少年探偵団が立ち上がる。激闘の行方は?

2021.04.28発売
鴇色の仮面 新宿少年探偵団
講談社文庫
人を襲う霧と吸血仮面。常識外れの事件続発! ーー空気の澄み切った月夜に、突如現れた白い霧。意志を持つかのように、次々と人間を襲い命を奪う、その正体は何か? 一方、陶器製で美しい西洋の仮面は、手にする女性たちの血を吸い、死に至らしめる……。続発する怪事件に立ち向かう新宿少年探偵団に、解決への秘策はあるか? 痛快アドベンチャー・ミステリー!

2021.04.28発売
マイ リトル NEWS
講談社文庫
M・ジャクソンの鼻、つんくのブス好き、叶姉妹の豆まきetc.……流行ネタをヤジ馬考察! ーーつんくは、ブスが好きだって言うけれど……!? ストーカー殺人事件の犯人は、意外とイケメン! 『真珠夫人』の大ブレイクはなぜ? そして、松田聖子、岡田美里の離婚、小室哲哉の再再婚など、ちょっと気になるワイドショーネタを、文章とカラーイラストでユニークに考察するヤジ馬エッセイ。

2021.04.28発売
紅天蛾 新宿少年探偵団
講談社文庫
新宿駅前に「空飛ぶメリーゴーラウンド」が現れた。回転する木馬から舞い降りた少女・紅天蛾は、7人の忠実な下僕を操り、超常なる力によって、破壊と略奪を繰り返す。警察なんて当てにはできない。新宿少年探偵団が、無垢なる悪意に闘いを挑む。江戸川乱歩の世界を現代によみがえらせる、長編冒険ファンタジー!
◎「作品の根底に流れている危険で怪しい香り。これぞ秘密の切り札だ。」(森 博嗣)

2021.04.28発売
摩天楼の悪夢 新宿少年探偵団
講談社文庫
都会に潜む巨大な闇が、かつてない恐怖を呼ぶ! ーー新宿南口に屹立する、地上202メートル、50階建てのインテリジェント・ビル。最新鋭のハイテク機器によって管理された摩天楼には、内部の人間を八つ裂きにする邪悪な意志が宿っていた。惨劇の舞台に残された血文字「K・I・R・I」とは何を意味するのか? 現代文明の闇が牙を剥く、モダン・ホラー意欲作!

2021.04.28発売
怪人大鴉博士 新宿少年探偵団
講談社文庫
街を襲う黒い翼。怪奇な鴉と戦う4人組。人知を超えた連続予告宝石強奪事件に、異能の中学生男女が立ち向かう。闇夜空を舞う邪悪な翼の正体は? ーー鴉を自在に操り、大胆な予告犯罪を次々と実行する、謎の老人・大鴉博士。繰り返される犯罪の裏に隠された、真の目的は何か? コンピュータおたく、格闘技の達人など、それぞれに異能の中学生男女4人組が、博士の野望を砕くため、超高層ビル街を駆けめぐる。混沌都市・新宿を所狭しと展開する、長編冒険ミステリ。

2021.04.28発売
新宿少年探偵団
講談社文庫
希望と絶望、あらゆる欲望が交錯する混沌都市・新宿に出現した、「θ(シータ)」と呼ばれる怪物体。不思議な磁場に引き寄せられるように集まった、4人の少年たち。魔物を自在に操り、次々と猟奇殺人を犯す「髑髏王」の目的とは!? 恠しく邪悪な意志に対峙する「少年探偵団」。読みだしたら止まらない、傑作冒険譚!

2021.04.28発売
近代の超克
講談社文芸文庫
近・現代をいかに超えるか? 著者の代表的エッセイーー〈前近代的なものを否定的な媒介として近代を超える〉……著者の生涯を貫ぬいて実践された主題に添って書かれた「柳田国男について」は、柳田国男の現代的な再発見を促がし、フォークロアや口承文芸、〈近代〉から排除されたB級文化話芸などが、教養主義的価値観から解放され陽の目を見た。活字中心の価値観に、根柢的改変を迫った、衝撃的エッセイ。

2021.04.28発売
カレンダーの余白
講談社文芸文庫
四季おりおりの自然、自己とその周囲、今と昔、生の哀しみ、日常生活の襞。生粋の都会人の冷徹な目と繊細な詩人の感性横溢する、簡潔化されたエッセイの世界。「鴉」「天気予報」「桃の節句」「夜涼身辺」「歯のこと」「小唄」「酒について」「水のあと」ほか、短篇の名手・永井龍男が、多彩な題材で軽妙に描いた、82篇の名文。

2021.04.28発売
アカシヤの大連
講談社文芸文庫
美しい港町、アカシヤ香る大連。そこに生れ育った彼は、敗戦とともに、故郷を喪失した。心に巣喰う癒し難い欠落感、平穏の日々の只中で、埋めることのできない空洞。青春、憂鬱、愛、死。果てない郷愁を籠めて、青春の大連を清冽に描く、芥川賞受賞の表題作。ほかに『朝の悲しみ』『初冬の大連』『中山広場』『サハロフ幻想』『大連の海辺で』の、全6編を収録。

2021.04.28発売
夢ざめの坂(下)
講談社文庫
失踪人捜しから浮かびあがる日中戦争の裏面史ーー失踪した夫探しは、浦上隆志を、はからずも日中戦争の裏面史へ引きずりこんだ……。民族抑圧に抗した明末清初の画家・八大山人への敬慕。中国の故事「銜石」に託して描く、日中戦争下の知日派中国人の苦悩。しだいに明らかとなり、上海に見えかくれする主人公半生の謎。悠々たる筆致でつづる物語は意外な展開に! <上下巻>

2021.04.28発売
夢ざめの坂(上)
講談社文庫
ある男の失踪。その軌跡の果てに浮かぶ謎は!? ーー「文化教室」を営む浦上隆志を訪れた初対面の女性・杉坂房子は、こともあろうに、失踪した夫を探してくれと、隆志に頼む。その夫・伊庭潤は、1年前、水墨画教室に在籍したのだという。隆志の奇妙な失踪人探しが始った……。いつかおちいる房子との恋。その語らいの中に浮びあがる隆志の生いたち。滋味溢れる推理長編。<上下巻>

2021.04.28発売
新ビジネスエリートの理論武装
講談社文庫
今こそ必要な9つの実戦セオリー。生活や仕事の発想を大胆に変えよう! ーー「KKニッポン」の常識は、国際社会には通用しない。バブル経済の崩壊をみよ。「カローシ」をみよ。今こそ常識をくつがえせ。生活や仕事の発想、会社内での身の処し方、国際感覚など、ラディカルに提言する、9つの実戦セオリー。国際派経済記者が、グローバルな視点から、あなたに贈る未来へのパスポート。

2021.04.28発売
東眺西望 歴史エッセイ
講談社文庫
寄せては返す歴史の波。営々とはてしのない悠久の流れ。古今東西人類万歳! 生ある地球を語り救う思想と人物! ーー古今東西、人類は果てしない歴史の営みを継続してきた。秦の始皇帝陵のおびただしい兵馬俑、草原に展開する遊牧と定住のドラマ……。文明の波は全世界に寄せては返し、人間存在の重みを証明している。過去・現代・未来への流動と息づきを、地球規模で展望し、人の英知と歴史の知恵を模索する名エッセイ。

2021.04.28発売
長安の夢
講談社文庫
長安の春秋、唐代の人間模様。夢結ぶ花の都、ローマと並ぶ最大の都の全容。華やぐ長安。さんざめく最大の都! ーー長安には、春がふさわしい。漢の時代から、長安は、はなやいだみやこであった。そして唐代には、ローマと並ぶ最大の都だった……。日本にも馴染の深い白居易、李白、杜甫、王維らの詩眼を通して、いにしえの夢のみやこの全容を浮きぼりにする。「西域巡礼」「三蔵法師の道」を併録し、シルクロード、天竺への道をも紹介。

2021.04.28発売
太平天国(4)
講談社文庫
理想の「国」づくりを破綻させた、人間の心の闇を描く傑作歴史長編、完結。激しい内紛で一場の夢と消えた「国」ーー太平天国上層部の腐敗は進み、激しい内紛の末、東王、北王が粛正され、精強を誇った大軍も弱体化した。新興貿易港・上海に生じた英仏連合軍を抱えた政府軍は、猛反撃に転じ、天王・洪秀全は死を選んで、天京は陥落した。理想を掲げながら、権力への野望に滅んだ、太平天国の光芒を描く、傑作歴史長編、完結。<全4巻>

2021.04.28発売
太平天国(3)
講談社文庫
衰退する清朝の根幹を揺さぶった太平天国。天下平定を目前に、平等を唱えつつ激化する上層部の腐敗と権力抗争! 南京を陥落させ、長駆北京へ進撃! ーー長沙城を諦めた太平軍は北に進み、北京に賭けて政府軍の抵抗を排して湖北省・益陽城を落し、岳州も占領して大水軍を持った。50万の船団は、長江を埋め、遂に南京を陥落させて国都・天京と改めた。しかし、平等を唱える太平天国の上部に、微妙な力の対立が生じ、天下平定を前に、内外の緊張は頂点に達しようとしていた。<全4>巻)

2021.04.28発売
太平天国(2)
講談社文庫
清代の中国に興亡した太平天国とは何か? ーー北上して天下の中心に出る方針の太平軍は、沿道で兵員を吸収しながら移動を続け、政府軍の大包囲を見事に突破した。将兵の家族も同行する10万人の大軍は、永安、桂林と快進撃するが、蓑衣渡の戦いで思わぬ大敗を喫し、洪秀全の片腕、南王・馮雲山を失う。更に、長沙城の攻防で西王・蕭朝貴が倒れて……。<全4巻>

2021.04.28発売
太平天国(1)
講談社文庫
太平天国の興亡を描く傑作大河小説。15年にわたり清朝を震撼させた争乱の発端ーーアヘン戦争から7年後、小乱が続き匪賊が横行する、物情騒然たる中国で、洪秀全が頭角を現わしてきた。エホバを天父と仰ぎ、清朝を排して世直しをめざす、拝上帝会の創始者である。信仰と理想に燃えて広西省金田村に決起した一党は、多彩な勢力も併合して、遂に、太平天国という「国」を樹立するに到った。<全4巻>

2021.04.28発売
英雄ありて
講談社文庫
中国史の英雄に出会う旅。史記、三国志、唐詩、西遊記、水滸伝に登場する魅力的な人物とその舞台を語る好著。中国史上の雄大な人間ドラマを活写ーー史家や軍略家が主命を奉じた苦難の旅、皇帝の大旅行、飢えと非礼の中の亡命者の旅、刺客の悲壮な旅、詩人たちの異郷の旅……。中国史上の英雄たちの旅の現場を辿り、雄大な歴史と風土を目のあたりにする好著。天下を争う人々の興亡を俯瞰し、人間の悲劇に対する深い洞察を読む、興趣尽きない歴史エッセイ集。史実の重みと自由な空想の醍醐味を味わう!