
マイページに作品情報をお届け!
講談社カラー版日本語大辞典(第二版)
コウダンシャカラーバンニホンゴダイジテンダイニハン
[日本語+百科]の最高峰
最新の20万語プラス英語12万語
高密度14大機能!
1 日本語+百科辞典
2 カラー大図解辞典
3 英語12万語辞典
4 漢字1万字辞典
5 ワープロ区点コード辞典
6 学習基本古語辞典
7 日本・世界人名辞典
8 日本・世界地名辞典
9 動物・植物辞典
10 カタカナ・外来語辞典
11 故事・ことわざ辞典
12 色名(色見本付)辞典
13 アルファベット略語辞典
14 書く・話す実用辞典
書誌情報
紙版
発売日
1995年05月29日
ISBN
9784061250024
判型
B5
価格
定価:8,330円(本体7,573円)
ページ数
2543ページ
著者紹介
既刊・関連作品一覧
関連シリーズ
-
ダジャレで覚えるカタカナ語辞典
-
1問2分でできる「語彙力・読解力」エクササイズ
-
日本語の秘密
-
もえとかえる ことばのふしぎ大冒険
-
日本語の変遷
-
「ことば」は「こころ」
-
日本語の豊かな使い手になるために
-
正しいようで正しくない敬語
-
日本の敬語
-
日本語をみがく小辞典<形容詞・副詞篇>
-
日本文法 口語篇・文語篇
-
方言の地図帳
-
日本語の焦点 日本語「標準形」の歴史
-
地下鉄100コラム
-
知らないと恥をかく「敬語」
-
ニホンゴ キトク
-
知ってるようで知らない日本語辞典
-
熟練校閲者が教える 間違えやすい日本語実例集
-
福井謙二と水谷加奈のコトバのヒロバ うなって笑える日本語の話
-
俗語発掘記 消えたことば辞典
-
国芳も春画も読めるわかる はじめてのくずし字教室
-
笑える日本語辞典 辞書ではわからないニッポン
-
日本語と事務革命
-
日本語の活かし方
-
日本語とはどういう言語か
-
大阪弁の詰め合わせ
-
その日本語、伝わっていますか?
-
きちんとした「日本語」の話し方
-
方言の日本地図-ことばの旅
-
複数の日本語 方言からはじめる言語学
-
入門 日本語の くずし字が読める本
-
日本人の脳に主語はいらない
-
日本人のための日本語文法入門
-
日本語誤用・慣用小辞典
-
日本語は論理的である
-
日本語はどういう言語か
-
日本語の正しい表記と用語の辞典
-
日本語という外国語
-
正しく読み、深く考える 日本語論理トレーニング
-
性的なことば
-
性の用語集
-
日本語の作文技術
-
食べる日本語
-
実践 日本語のくずし字が読める本
-
外国語としての日本語その教え方・学び方
-
まちがいだらけの日本語文法
-
こどもにほんごじてん
-
いろはうた 日本語史へのいざない
-
「日本語論」への招待
-
日本語の「大疑問」