
マイページに作品情報をお届け!
一揆論 情念の叛乱と回路
イッキロンジョウネンノハンラントカイロ

鮮烈な詩魂と曇りない批評精神で、独自の創造世界を築く、異才・松永伍一が、一揆を題材として、民衆の情念の暗部を探った好著。いわゆる一揆の研究書ではなく、詩人の鋭い直観で、新たに発掘された史料に新たな角度から光を当て、叛逆を志向する日本人の心的構造と土俗的エネルギーの原質を解明。人間の反逆の心の回路をさぐり、その肉声をみごとに捉えた、意欲の論考全4章――鋭い直観力で、新たに発掘された史料の裏面を照射し、民衆の情念の暗部と、日本人の土俗的エネルギーの核心・原点を浮き彫りにした、問題の書!
ⒸIzumi Haneishi
- 前巻
- 次巻
オンライン書店で購入する
書誌情報
紙版
発売日
1976年05月27日
ISBN
9784061340664
判型
A6
価格
定価:308円(本体280円)
ページ数
238ページ
シリーズ
講談社文庫
電子版
発売日
2019年07月19日
JDCN
06A0000000000059773X
著者紹介
オンライン書店一覧
関連シリーズ
-
スサノオ神話でよむ日本人
-
祝祭の<帝国>
-
よそ者の目
-
ジャパニーズハロウィンの謎 若者はなぜ渋谷だけで馬鹿騒ぎするのか?
-
空気を読む脳
-
日本人が忘れた日本人の本質
-
犬と鬼 知られざる日本の肖像
-
日本人のひたむきな生き方
-
日本人は永遠に中国人を理解できない
-
日本人の度量 3・11で「生まれ直す」ための覚悟
-
日本人の階層意識
-
日本人というリスク
-
愚民文明の暴走
-
名字でわかる 日本人の履歴書
-
白人はイルカを食べてもOKで日本人はNGの本当の理由
-
日本人は、なぜこんなに富士山が好きなのか
-
日本人とは何か
-
日本人とグローバリゼーション
-
日本の男を喰い尽くすタガメ女の正体
-
日本の社会を埋め尽くすカエル男の末路
-
草食系男子「お嬢マン」が日本を変える
-
世界でいちばんやる気がないのは日本人
-
軸のある人、ブレる人──日本はなぜ「上」から劣化するか
-
古代日本列島の謎
-
もう「東大話法」にはだまされない 「立場主義」エリートの欺瞞
-
ハリウッドではみんな日本人のマネをしている
-
なぜ若者は「半径1m以内」で生活したがるのか?
-
それでも「日本は死なない」これだけの理由
-
3種類の日本教 日本人が気づいていない自分の属性
-
「学歴エリート」は暴走する 「東大話法」が蝕む日本人の魂