
マイページに作品情報をお届け!
分子論からみる有機化学
ブンシロンカラミルユウキカガク
- 著: 西尾 元宏
有機化学を分子論という統一的視点で再考する
化学の王道がここにある!!
有機化学とは何か、どう捉えるべきかという学問の本質を情報が錯綜している現代だからこそ考え直してほしい。
「化学ほどおもしろい学問は少ない」と実感できるはず。
- 前巻
- 次巻
目次
第1部 有機化学とは何か
序章 現代化学の神話
2章 物質のいろいろ
3章 物質をつくる力
4章 立体化学のあけぼの
5章 三次元の化学
第2部 分子間力とは何か
6章 分子間にはたらく力
7章 水素結合の分類
8章 弱い水素結合
9章 分子間力の特徴
第3部 分子間の相互作用
10章 分子を分ける
11章 分子の性質を調べる
12章 分子を見分ける
13章 分子をつくり分ける
第4部 分子間力のはたらき
14章 分子のかたち
15章 分子の旋光性
16章 高分子の相互作用
書誌情報
紙版
発売日
2011年04月08日
ISBN
9784061543683
判型
A5
価格
定価:2,860円(本体2,600円)
ページ数
152ページ
著者紹介
関連シリーズ
-
有機化学が好きになる
-
有機反応のしくみと考え方
-
有機人名反応 そのしくみとポイント
-
有機合成化学 最先端の研究例から学ぶ合成戦略と反応機構
-
有機合成化学
-
芳香族へテロ環化合物の化学-反応性と環合成-
-
入門分子軌道法 分子計算を手がける前に
-
単位が取れる有機化学ノート
-
絶対わかる有機反応の実際
-
絶対わかる有機構造決定
-
絶対わかる有機金属化学
-
絶対わかる有機化学の基礎知識
-
絶対わかる有機化学
-
絶対わかる有機スペクトル解析
-
絶対わかる基礎有機反応
-
絶対わかる演習有機反応
-
生物有機化学がわかる講義
-
若手研究者のための有機実験ラボガイド
-
若手研究者のための有機合成ラボガイド
-
亀田講義ナマ中継 有機化学
-
基礎有機化学
-
演習有機反応 その解き方と考え方
-
やさしい有機化学
-
ヘテロ環化合物
-
フロンティア軌道論で化学を考える
-
フロンティア軌道法入門 有機化学への応用
-
なっとくする有機化学