レトリック感覚

マイページに作品情報をお届け!

電子あり

レトリック感覚

レトリックカンカク

講談社学術文庫

アリストテレスによって弁論術・詩学として集成され、近代ヨーロッパに受け継がれたレトリックは、言語に説得効果と美的効果を与えようという技術体系であった。著者は、さまざまの具体例によって、日本人の立場で在来の修辞学に検討を加え、「ことばのあや」とも呼ばれるレトリックに、新しい創造的認識のメカニズムを探り当てた。日本人の言語感覚を活性化して、発見的思考への視点をひらく好著。


目次

序1 レトリックが受けもっていた二重の役わり
序2 レトリック、修辞、ことばのあや
1 直喩
2 隠喩
3 換喩
4 提喩
5 誇張法
6 列叙法
7 緩叙法

書誌情報

紙版

発売日

1992年06月05日

ISBN

9784061590298

判型

A6

価格

定価:1,353円(本体1,230円)

通巻番号

1029

ページ数

332ページ

シリーズ

講談社学術文庫

電子版

発売日

2018年01月12日

JDCN

06A0000000000003314E

著者紹介

オンライン書店一覧

ネット書店一覧

電子版取扱い書店一覧

既刊・関連作品一覧

関連シリーズ

BACK
NEXT

製品関連情報