俳句の世界

マイページに作品情報をお届け!

俳句の世界

ハイクノセカイ

講談社文芸文庫

俳句に関する考察の全貌を示す名著

<自己の文学観の最も大切な部分を折口信夫から受けている>と語った山本健吉が、現代文学を基軸にして古典文学を探求。俳句固有の性格や方法を明確にする一方「日本の詩の歴史」のうち、俳句が占める位置を示して複眼的な批評を展開、文学の根本問題に迫る。表題作のほか「挨拶と滑稽」「純粋俳句」「芭蕉と現代」「時評的俳句論」など著者の俳句・俳諧についての考察を網羅した名著。

山本健吉
俳句は短歌の上の句を独立させた詩型であり、完結詩型を中断することによって、作為的に成立せしめられた詩型である。短歌が、それ自身で完全に抒情詩としての性格を具え、一定の時間的持続のうちに詩的律動をうち出すことができるのに対して、五・七・五の俳句詩型になると、そこに質的変化が起り、そのような時間的性格から背馳しようとする傾向が認められる。――<本文より>


書誌情報

紙版

発売日

2005年09月11日

ISBN

9784061984172

判型

A6

価格

定価:1,485円(本体1,350円)

ページ数

304ページ

シリーズ

講談社文芸文庫

初出

底本:’69年8月講談社刊『俳句の世界』を底本とし、多少ふりがなを加えました。

著者紹介

既刊・関連作品一覧

関連シリーズ

BACK
NEXT