
マイページに作品情報をお届け!
日本人は永遠に中国人を理解できない
ニホンジンハエイエンニチュウゴクジンヲリカイデキナイ
- 著: 孔 健
「お人好しの日本人へ――」孔子の第75代直系子孫がついに、本音で警告を発した
中国流とはどういうことかを知りたいと考えること自体が誤りのもと。「河ひとつ越えればすべてが違う」国、中国の誰も語らなかった真の姿!!
ここで、クイズをひとつ出してみよう。ある中国人がサッカー見物に行こうとしたが、空模様が怪しくなってきた。そこで、この中国人は傘を2本持って出かけた。どうするのだろう?第1の答え――傘を持たずに来た人に貸すため。もちろんこれは間違い。今時の中国人がそんなことするはずがない。第2の答え――1本売って、1本は自分用にする。この答えは半分正解だが、完璧とはいえない。では、正解はなにか?中国人は傘を2本とも売って、雨の中、自分は頭に新聞紙をのせて帰ってくる、である。これは単なる笑い話ではない。実話なのである。中国人は遊びに行くときも、儲け話を考えている。転んでもただでは起きない中国人のビジネス魂が、実に巧み表現されている。この精神は貧乏人からお金持ちまで一貫している。――本文より
目次
第1章 中国人は日本人の想像を超えている
第2章 中国人は、ふたつの顔を使い分ける
第3章 これでは中国ビジネスに失敗する
第4章 日本人が中国ビジネスで成功する秘訣
第5章 これからの中国は危ないのか?
第6章 日本人は、付き合いが気の毒なくらい下手
書誌情報
紙版
発売日
1996年05月21日
ISBN
9784062081740
判型
四六
価格
定価:1,602円(本体1,456円)
ページ数
234ページ
著者紹介
著: 孔 健(コウ ケン)
既刊・関連作品一覧
関連シリーズ
-
スサノオ神話でよむ日本人
-
祝祭の<帝国>
-
よそ者の目
-
ジャパニーズハロウィンの謎 若者はなぜ渋谷だけで馬鹿騒ぎするのか?
-
一揆論 情念の叛乱と回路
-
空気を読む脳
-
日本人が忘れた日本人の本質
-
犬と鬼 知られざる日本の肖像
-
日本人のひたむきな生き方
-
日本人の度量 3・11で「生まれ直す」ための覚悟
-
日本人の階層意識
-
日本人というリスク
-
愚民文明の暴走
-
名字でわかる 日本人の履歴書
-
白人はイルカを食べてもOKで日本人はNGの本当の理由
-
日本人は、なぜこんなに富士山が好きなのか
-
日本人とは何か
-
日本人とグローバリゼーション
-
日本の男を喰い尽くすタガメ女の正体
-
日本の社会を埋め尽くすカエル男の末路
-
草食系男子「お嬢マン」が日本を変える
-
世界でいちばんやる気がないのは日本人
-
軸のある人、ブレる人──日本はなぜ「上」から劣化するか
-
古代日本列島の謎
-
もう「東大話法」にはだまされない 「立場主義」エリートの欺瞞
-
ハリウッドではみんな日本人のマネをしている
-
なぜ若者は「半径1m以内」で生活したがるのか?
-
それでも「日本は死なない」これだけの理由
-
3種類の日本教 日本人が気づいていない自分の属性
-
「学歴エリート」は暴走する 「東大話法」が蝕む日本人の魂