
マイページに作品情報をお届け!
打撃投手 天才バッターの恋人と呼ばれた男たち
ダゲキトウシュテンサイバッターノコイビトトヨバレタオトコタチ
- 著: 澤宮 優
松井秀喜、イチロー、清原和博ほか天才バッターの打撃投手たちへの取材をもとに書き綴った本格ルポルタージュ。同じユニホーム姿でありながら観客の喝采を浴びることがない打撃投手。その知られざる職人の世界を描く。
ノンフィクションメディア・G2で掲載された「ルポ・打撃投手」の単行本企画。
どんな組織にも欠かせない裏方の仕事がある。年俸何億円というスター選手たちが才能の輝きを競い合うプロ野球チームにあって、同じユニホーム姿でありながら、打撃投手が観客の喝采を浴びることは基本的にあり得ない。
実は米大リーグには専属の打撃投手は存在しない。「日本の練習時間の長さ」という特殊事情が生んだ打撃投手という職業は、日の当たらない地味なプロフェッショナルの仕事を尊ぶ、日本社会の縮図でもある。
今回澤宮氏が取材したのは、イチロー、清原、松井のそれぞれ打撃投手を務めた男たち。 実は澤宮氏はおよそ10年前に「打撃投手」(現代書館)という単行本を執筆しており、そのなかでは王貞治、長島茂雄の打撃投手を取り上げている。 今回は10年ぶりに同じテーマでプロ野球の裏方に光を当てる。
- 前巻
- 次巻
オンライン書店で購入する
目次
第一章・松井秀喜、清原和博、イチロー、前田智徳ら今世紀の大打者の打撃投手を務めた人たちの人生。
第二章・新人王や最優秀防御率などのタイトルを取った現役時代実力派の人たちの軌跡。
第三章・打撃投手を襲う不治の病イップスを中心に、その苦しみの果てに投げた投手の生き様。ここには巨人のエースだった入来祐作投手も登場する。
第四章・今年野球殿堂入りを果たした最強の打者落合博満の歴代の打撃投手を務めた人たちを描く。
第五章・現役では活躍できなかったが、打撃投手として円熟の境地に達したベテランを描く。
第六章は、打撃投手の歴史を描くことで、日本のプロ野球の特色を明らかにし、その背景にある日本の文化を描く。
最終章・現在の球界で最高の打撃投手と呼ばれる巨人の白井正勝の人生を描くことで、結びとした。
書誌情報
紙版
発売日
2011年12月20日
ISBN
9784062173551
判型
四六
価格
定価:1,540円(本体1,400円)
ページ数
258ページ
電子版
発売日
2012年02月03日
JDCN
0621735500100011000O
著者紹介
ノンフィクション作家 1964年生まれ。陰の世界で生きる人物をテーマに執筆。『巨人軍最強の捕手』(晶文社)でミズノスポーツライター賞受賞。主な著書に『ひとを見抜くー伝説のスカウト河西俊雄の生涯』『戦国廃城紀行』(いずれも河出書房新社)などがある
オンライン書店一覧
関連シリーズ
-
バントの神様
-
阪神タイガース認定レシピ集 トラめし
-
匠道――イチローのグラブ、松井のバットを創る職人たち
-
阪神タイガースの奇跡
-
大谷翔平 BEST SHOT
-
女子プロ野球青春譜1950
-
名スカウトはなぜ死んだか
-
トップになったらバカになれ 「新庄剛志」語録の魔術
-
勝者の組織論
-
君もヒーローになりたくないか
-
プロ野球を創った名選手・異色選手400人
-
師弟
-
頭脳のスタジアム 一球一球に意思が宿る
-
広島力
-
熱男のことば 球界最高のモチベーターが実践する究極のポジティブマインド
-
キャッチャーという人生
-
プロ野球 二軍監督 男たちの誇り
-
最後のクジラ 大洋ホエールズ・田代富雄の野球人生
-
日本野球をつくった男 石本秀一伝
-
魔球の伝説
-
ベースボールグラフィティ
-
ベースボール・スケッチブック
-
プロ野球英雄伝説
-
ハロー,スタンカ 元気かい
-
みんなのしあわせになるプロ野球
-
55歳の自己改革
-
マウンドに散った天才投手
-
みんなのプロ野球川柳
-
球団経営がわかればプロ野球がわかる
-
二人のエース 広島カープ弱小時代を支えた男たち
-
在日魂
-
野村克也人生語録
-
清原和博 番長伝説 1985~2008
-
阪神タイガース「黒歴史」
-
君は山口高志を見たか 伝説の剛速球投手
-
中畑ベイスターズ3年間の軌跡
-
助っ人論
-
球童 伊良部秀輝伝
-
プロ野球 名人たちの証言
-
和田の一三0キロ台はなぜ打ちにくいか
-
負けかたの極意
-
打撃の神髄-榎本喜八伝
-
新庄のコトバ
-
松井秀喜(児童)
-
最強のプロ野球論
-
王選手コーチ日誌
-
プロ野球の一流たち
-
ノムラの教え 弱者の戦略99の名言
-
ジャイアンツ愛 原辰徳の光と闇
-
イチロー(児童)
-
みんなの あるあるプロ野球