
マイページに作品情報をお届け!
九州独立計画 玄海原発と九州のしあわせ
キュウシュウドクリツケイカクゲンカイゲンパツトキュウシュウノシアワセ
- 著: 毛利 甚八
あの『家栽の人』原作者が、生まれ育った九州に根を下ろし、ひたすら歩く中で起きた「3・11」。人々の営みを破壊する原発に対する怒りから出発した玄海取材は、意外な方向に展開する。原発を誘致した人々から玄海町長まで訪ね、原発運転差し止め判決を下した伝説の裁判長にロングインタビュー。さらに「やらせメール」で悪名を馳せた古川康佐賀県知事に肉薄する。佐賀と九州、九州と日本の関係を問い直す大型ノンフィクション!
天下の暴論!!
古川佐賀県知事よ、倭国の王となれ!!
著者は検事か?
それとも弁護人か?
九州市民を裁判官に配して繰り広げられる
被告・九州電力と佐賀県知事の紙上法廷――。
---
原発のない九州の未来がどうしても欲しかった。
古川康佐賀県知事の経歴を調べていくうち、佐世保市の片隅に生まれた私の見た世界と重なり合う部分がみつかるのが驚きだった。
古川康氏は私と同じ一九五八年生まれで、宮本が必死で落差を埋めようとした「中央と地方」の悲しい関係を真剣にみつめたことがあるのだ。
連合長崎の元事務局長・有川勝氏に会ったのは官僚時代の古川氏を知りたかったからだ。しかし、私はいつもの作法で、有川氏が生まれたところから話を聞き始めた。私は個人の生き方を豊かに描き、それを無数に積み重ねる先にしか、手触りのある歴史は生まれないと考える。だからインタビューを始めると、目の前にいる人を全部受け止め、理解するために話を聞く。相手が嫌になるまで話を聞き続けるのである。
有川氏は政治家・古川康の産婆役ともいえる存在だった。おそらく、有川氏の人生のなかで、もっとも大切な宝物が古川康という政治家なのである。
「私があんたを気に入ったら、古川さんに会うように言ってあげましょう」
そう言っておられたが、整理した有川氏の聞き書きを届けると、気持ちが変わられたようだ。
おそらく有川氏の言葉が濃密に再現された文章に「得体が知れない」と感じられたのだと思う。
しかし、有川勝氏の語る古川康像は、「九電に再稼働賛成のやらせメールを送らせたダメな佐賀県知事」という薄っぺらい記号を裏切って痛快だ、と私は思う。私は古川康という人を多面的に、豊かに描くことで理解しようと願った。
私にとって「書く」とはそういうことなのだ。
「俺が九州に帰ってきたのは、この本を書くためだったのか……」
原稿を書きながら、繰り返し、そうつぶやいていた。
(「あとがき」より抜粋)
- 前巻
- 次巻
オンライン書店で購入する
目次
「私を玄海原発に連れてきたのは、たぶん彼らに対する怒りと絶望だ。」
第一部
第一章 玄海原発を行く
第二章 岸本英雄玄海町長との対話
第三章 原発を止めた裁判官
「古川康さん、地方分権ではなく倭国の主権を創造しませんか?」
第二部
第四章 佐世保の少年から唐津の古川少年へ
第五章 官僚から佐賀県知事への転身
第六章 九州の王様・九州電力と佐賀県の力関係
第七章 九州のしあわせを創る建白書
書誌情報
紙版
発売日
2013年04月05日
ISBN
9784062179171
判型
四六
価格
定価:1,650円(本体1,500円)
ページ数
258ページ
電子版
発売日
2013年05月24日
JDCN
0621791700100011000J
初出
収録作品参照
収録作品
-
作品名初出
-
作品名
第一章
初出
G2(ジーツー)vol.9(2012年1月刊行)所収、「玄海原発の悲しい物語」
-
作品名
第二章
初出
書き下ろし
-
作品名
第三章
初出
G2(ジーツー)vol.10(2012年5月刊行)所収、「原発を止めた裁判官」
-
作品名
第四章
初出
書き下ろし
-
作品名
第五章
初出
書き下ろし
-
作品名
第六章
初出
書き下ろし
-
作品名
第七章
初出
書き下ろし
著者紹介
毛利甚八(もうり・じんぱち) 1958年長崎県佐世保市生まれ。 日本大学芸術学部文芸学科を卒業後、ライターとして活動。 1987年より漫画『家栽の人』(画・魚戸おさむ、小学館)の原作を担当する。 1994年より1998年にかけて民俗学者・宮本常一の足跡を追う旅を行い、『宮本常一を歩く』(上・下、小学館)を上梓。 2001年より大分県に住まいを移し、地元の少年院で月に1回ウクレレを教えている。 著書『少年院のかたち』(現代人文社)、『白土三平伝』(小学館)ほか多数。
オンライン書店一覧
関連シリーズ
-
六ヶ所村の記録
-
福島第一原発事故の「真実」
-
原発への警鐘
-
悲劇が進む 新版・四番目の恐怖
-
地図から消される街
-
核兵器と原発
-
福島第一原発 1号機冷却「失敗の本質」
-
原発労働者
-
福島第一原発事故 7つの謎
-
福島原発 現場監督の遺言
-
原発労働記
-
原子力神話からの解放 -日本を滅ぼす九つの呪縛
-
裸のフクシマ 原発30km圏内で暮らす
-
放射能のことは、もう考えなくっていいって、誰が言った。
-
福島原発事故はなぜ起こったか 政府事故調核心解説
-
封印された「放射能」の恐怖 フクシマ事故で何人がガンになる
-
原発報道とメディア
-
原発の倫理学
-
原発と日本はこうなる 南に向かうべきか、そこに住み続けるべきか
-
原発と地震-柏崎刈羽「震度7」の警告
-
原発と陰謀──自分の頭で考えることこそ最高の危機管理
-
核兵器のしくみ
-
ロッカショ 2万4000年後の地球へのメッセージ
-
メルトダウン 連鎖の真相
-
メルトダウン ドキュメント福島第一原発事故
-
Silent War 見えない放射能とたたかう
-
「核の今」がわかる本