
マイページに作品情報をお届け!
葉山からはじまるシフトチェンジ 住む場所を選べば、生き方が変わる
スムバショヲエラベバイキカタガカワルハヤマカラハジマルシフトチェンジ
- 著: 清野 由美
グローバル社会に消費されず本音を第一に、生き方を転換していく新しい暮らし方を模索する葉山の人々を例に、新たな生き方を提案する。第一章 「マイクロビジネス」&「新世代ビジネス」をつくる/第二章 「オンリーワンショップ」をつくる/第三章 「地域コミュニティ」の新しい形/第四章 葉山の歴史とネットワーク/第五章 感性の連鎖 葉山から、鎌倉、沖縄、そして各地へ/第六章 住む場所を選べば、生き方が変わる
第一章 「マイクロビジネス」&「新世代ビジネス」をつくる
コーヒー焙煎人(ロースター)は自由に通じる
夢は葉山のデスティネーションホテル
本業、ウェブデザイン。副業、庭づくり
上司と部下の関係性を消した、新しい「会社」の形
天然酵母パンから広がる世界
「漁業」という新世代のビジネス
第二章 「オンリーワンショップ」をつくる
オーガニック&シンプルを提案する拠点
心身を癒やすオーガニックのマフィンと料理
糸から仕上げまですべてオーガニックのウエア
駅から徒歩三十五分(!)の「隠れ家」
ゆとりあるペースでこなす「複業」スタイル
里の自然に美しく寄りそう隠れ家カフェ
手仕事に魅了され、オリジナルの帆布バッグづくり
メッセージからはじまるシルバーアクセサリー
風格ある日本邸宅を舞台に、食養薬膳料理
老舗の金物屋さんが、街角のダイナーに生まれ変わった
葉山に残る、使い捨てではない生活文化
第三章 「地域コミュニティ」の新しい形
しなやかで強い町への転換
「場」を開きながら、守り、育てていく
ビーチに変革をもたらしたニューウエーブの「海の家」
「海の家」を環境問題のプラットフォームに
女性が自立する場としての葉山
女性がつくる「やさしさ」のコミュニティ
第四章 葉山の歴史とネットワーク
第五章 感性の連鎖 葉山から、鎌倉、沖縄、そして各地へ
「ぼくたちの暮らしそのものが、ひとつの表現になる」
鎌倉へ1:大好きな鎌倉に住み、店を持つ
鎌倉へ2:カフェ・カルチャーの発信を先駆けて
鎌倉へ3:場所があることで生まれる、たくさんの出会い
鎌倉へ4:ライフスタイルや経済活動だって「作品」だ
沖縄へ1:葉山と地続きの沖縄
沖縄へ2:居場所は逗子から沖縄・やんばるのジャングルへ
香川を経由して、鎌倉に再び
第六章 住む場所を選べば、生き方が変わる
Ⓒ清野 由美
- 前巻
- 次巻
オンライン書店で購入する
書誌情報
紙版
発売日
2015年03月27日
ISBN
9784062194235
判型
四六
価格
定価:1,540円(本体1,400円)
ページ数
226ページ
電子版
発売日
2019年02月01日
JDCN
06A0000000000086302Q
初出
本書は「朝日新聞デジタル『&w』」の連載「葉山から、はじまる。」(2013年1月10日から2014年4月11日)に大幅な加筆修正をほどこし、論考を加えて再構成したものです。
著者紹介
ジャーナリスト。1960年、東京都生まれ。東京女子大学卒。英国留学、出版社勤務を経て、91年にフリー。先端を行く各界の人物インタビューとともに、時代の価値観や感覚、ライフスタイルの変化をとらえる記事を「AERA」「朝日新聞」「日経ビジネスオンライン」などに執筆。著書に『新・都市論 TOKYO』『新・ムラ論 TOKYO』(隈研吾と共著・集英社新書)、『ほんものの日本人』(日経BP社)など。
オンライン書店一覧
関連シリーズ
-
ふりまわして生きる
-
老いた今だから
-
欲望の哲学
-
しあわせの源流
-
諸君!アホ・バカになれるかい
-
簡素な生活
-
成熟とともに限りある時を生きる
-
右往左往しない「生きる知恵」
-
死を恐れずに生きる
-
人が、ついとらわれる心の錯覚
-
人間であることをやめるな
-
オードリー・タン 自由への手紙
-
人は50歳で何をなすべきか
-
青春を生きる 羽仁進
-
働き方1.9 君も好きなことだけして生きていける
-
人生のうた
-
フィナーレの発想
-
志ん生が語るクオリティの高い貧乏のススメ
-
たった一人からの発想 証明の原形
-
男のうた
-
決断
-
わたしの生きがい論 人生に目的があるか
-
人生を楽しむ 50歳からがゴールを決める
-
幸福に生きる知恵
-
人生やらなくていいリスト
-
人生の終い方
-
すてきな素敵論
-
がんばらない生き方
-
未知との遭遇【完全版】
-
「自分らしさ」はいらない くらしと仕事、成功のレッスン
-
簡素な生き方
-
鈍感になるほど人生がうまくいく
-
アドラー珠玉の教え 自分の人生を最高に生きる77のヒント
-
男が働かない、いいじゃないか!
-
自分に水をやる 心が乾いてしまう前に読む、はぐくみの言葉
-
熟女は薄化粧 年齢を味方につける大人の生き方
-
コチャレ!小さいチャレンジで自分を変える!
-
空海ベスト名文 「ありのまま」に生きる
-
貧乏はお金持ち──「雇われない生き方」で格差社会を逆転する
-
遅く咲くのは枯れぬ花
-
質素な性格
-
とらわれる生き方 あるがままの生き方
-
たった一つに絞る「これさえあればいい」という生き方
-
ササッとわかる「長生き人生」の優先順位
-
こころ上手に生きる
-
95歳の他界説
-
「黄金の羽根」を手に入れる自由と奴隷の人生設計
-
「いのち」を養う食 森のイスキア 幸せな食卓のための50のメ
-
凛とした人、卑しい人 なぜ大人たちは恥知らずになったか
-
良寛 心のうた
-
仏教・キリスト教 死に方・生き方
-
病気が逃げ出す生き方
-
破天荒力 箱根に命を吹き込んだ「奇妙人」たち
-
朝採りの思考 -シンプルな目を育てる
-
貯金ゼロでも幸せに生きる方法 不景気時代のポジティブ貧乏
-
他人の力を借りていいんだよ 「縁生」で生きなおす仏教の知恵
-
生命のバカ力
-
生きるのがラクになる「忘れ方」の秘訣
-
生きたい
-
心の深みへ
-
手離す技術 20年間無敗、伝説の雀鬼の「執着転換力」
-
弱音を吐いていいんだよ
-
自分のことをしゃべりすぎる若者たち
-
仕事の迷いが晴れる「禅の6つの教え」
-
愚者の知恵 トルストイ「イワンの馬鹿」という生き方
-
逆境が男の「器」を磨く
-
偽悪のすすめ 嫌われることが怖くなくなる生き方
-
花ひらく 心ひらく 道ひらく
-
ラテンに学ぶ幸せな生き方
-
ユーモアは老いと死の妙薬
-
どうしたら桜井さんのように「素」で生きられますか?
-
しばられてみる生き方 軍隊式・超ストレスコントロール術
-
こわせない壁はない 人生が新しくなる33の心得
-
カウンターの中から見えた「出世酒」の法則 仕事が出来る男
-
いまを生きる言葉「森のイスキア」より
-
いまを生きる言葉 「森のイスキア」より
-
イチローに学ぶ-失敗と挑戦
-
いい加減に生きる
-
「離活」――終わりの始まりを見極める技術
-
「品格」の磨き方
-
「自殺志願者」でも立ち直れる
-
「交渉上手」は生き上手
-
「限りなく少なく」豊かに生きる
-
「みにくいあひるの子」だった私
-
「まわり道」の効用――画期的「浪人のすすめ」
-
40歳から何をどう勉強するか