どうしたら桜井さんのように「素」で生きられますか?

マイページに作品情報をお届け!

電子あり

どうしたら桜井さんのように「素」で生きられますか?

ドウシタラサクライサンノヨウニスデイキラレマスカ

講談社+α新書

現代人は、時間に追われ、人間関係と仕事にストレスまみれで四苦八苦の日々を送るばかりですが、その対極にあるような「無為自然」で生きる雀鬼・桜井章一氏。精神科医・香山リカ氏が、そんな生き方を貫くコツに迫ります。「世のため、人のためになんかならなくていい」と言うその哲学は、現代人にとって常識をくつがえすようなものばかり。幸せをつかみとりたいと願うすべての人に贈る、新時代の生き方バイブル!


 上を目指さない、比べない、囚われない、社会的・経済的成功を求めない、自慢しない、人を否定しない……年齢を越えた仲間とともに、雀荘「牌の音」で人間修行に励む桜井章一氏。「すべては遊び」と笑い飛ばし、麻雀、自然、人間と戯れる毎日を送っています。
 私たち現代人は、時間に追われ、人間関係と仕事にストレスまみれで四苦八苦の日々を送るばかりですが、その対極にあるような「無為自然」で生きる雀鬼・桜井章一氏。精神科医・香山リカ氏が、そんな生き方を貫くコツ、深層心理に迫ります。
「世のため、人のためになんかならなくていい」と言うその哲学は、精神の迷路に迷い込んだような現代人にとって常識をくつがえすようなものばかり。
 他人に左右されずに、自分だけの幸せをつかみとりたいと願うすべての人に贈る、新時代の生き方バイブル!


  • 前巻
  • 次巻

目次

第1章 精神のバランスのはかり方
弱さと強さの間にあるもの 
精神の病と妄想
大人になってなりたかったもの
結果を目指してがんばらない
成果が出ない=ダメ人間ではない
素になれば可能性は広がるか?
便利な文明が仇になるとき
第2章 「生きる意味」にとらわれない
あなたは自分の居場所があるか?
生きる意味って何?
現実から「今」を外すと病になる
自分の攻撃性を操れない現代人
よき依存心を学ぼう
第3章 「苦しみ」から救ってくれるもの
「うつ」の時代をいかに生きるか
「苦しみ」を軽くするコツ
「自分探し」という幻想
自殺したくなったらこう考える
第4章 変化を楽しんで生きる
現場感覚がマニュアルを突破する
仕事は「遊び」にできるのか?
遠慮する生き方の功罪
人の根源的な弱さから発想する
テクニックが通用する世界
第5章 男と女の間に隠れているもの 
男と女の本質的な違い
夫婦のつきあいは綱渡り
人を尊敬することの落とし穴
変化する常識と普遍的な常識
健康という言葉のまやかし
老いが持つ可能性
恨みを背負わない生き方
嫌いな人と付き合う方法
第6章 人間関係の迷路から脱け出す
運と不運を分けるもの
親が子どもに教えられること
親は子どもの目標になるのか?
生活感のなさが失わせたもの
人間関係の迷路
言葉に裏切られないために

書誌情報

紙版

発売日

2012年11月21日

ISBN

9784062727822

判型

新書

価格

定価:922円(本体838円)

通巻番号

ページ数

208ページ

シリーズ

講談社+α新書

電子版

発売日

2013年02月01日

JDCN

0627278200100011000I

著者紹介

著: 桜井 章一(サクライ ショウイチ)

東京都に生まれる。大学時代に麻雀に触れ、のめりこむ。昭和30年代後半、裏プロの世界で勝負師として瞬く間に頭角を現す。以来、20年間「代打ち」として超絶的な強さを誇り、「雀鬼」の異名をとる。その間、一度も負けなしの無敗伝説をつくる。現役引退後、著者がモデルの小説、劇画、映画などでその名を広く知られるようになる。現在、麻雀を通して人間力を鍛えることを目的とする「雀鬼会」を主宰し、全国から集まった若者を指導している。

著: 香山 リカ(カヤマ リカ)

1960年、北海道生まれ。東京医科大学卒業。精神科医。立教大学現代心理学部教授。豊富な臨床経験を活かし、現代人の心の問題のほか、政治・社会評論、サブカルチャー批評など幅広いジャンルで活躍している。

オンライン書店一覧

ネット書店一覧

電子版取扱い書店一覧

関連シリーズ

BACK
NEXT